宇佐博士の言葉の解説を書きます
[記事リスト] [新規投稿] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

投稿時間:09/01/02(Fri) 18:10
投稿者名:森田博士
Eメール:
URL :
タイトル:あるがまま(自然服従)

神経質の療法については、この思想の矛盾を打破すべきことが、一面の着眼点でなくてはならないことを知るべきである。
それなら、この思想の矛盾は、どうしてこれを打破することができるか。
一言でいえば、いたずらに人工的の拙策を放棄して、自然に服従すべしということである。人為的の工夫によって、随意に自己を支配しようとすることは、思うままにサイコロの目を出し、鴨川の水を上に押し流そうとするようなものである。思う通りにならないで、いたずらに煩悶を増し、力及ばないで、いたずらに苦痛にたえなくなるのは当然のことである。
それなら自然とは何であるか。夏暑くて、冬の寒いのは自然である。暑さを感じないようにしたい。寒いと思わないようになりたいというのは、人為的であって、そのあるがままに服従し、これにたえるのが自然である。
ある時、ある僧が洞山禅師に、「寒暑到来、いかに回避せん」といって避暑、回寒の法を問うたことがある。すると洞山は、「無寒暑のところへ行けばよい」という。それはどんなことかと問えば、「寒の時はなんじを寒殺し、熱の時はなんじを熱殺せよ」と答えたとのことである。これは寒いときは、そのままに寒いさむいになりきり、暑いときはまた暑いことそのままになりきるという意味であって、その時にはじめて寒さも暑さも忘れてしまう。
すなわち「心頭を滅却すれば火もまた涼し」ということになるのである。これが「自然に服従する」ということである。
死を恐れ、不快をいとい、災いを悲しみ、思う通りにならないことを嘆くなど、すべて人の感情の自然であることは、ちょうど水が低きにつくと同様である。さらにまた、朝寝過ごしては頭が重く、食い過ぎをしては胃の不快を覚え、驚いて心悸亢進を起こすなどのようなことも、すべて自然の法則に支配されるところであって、因果の理法であることをまぬがれないのである。すなわち、いずれも自分の都合のよいようにばかりはできない。自然に服従するよりほかに仕方がない。
(「神経質の本態と療法」森田正馬・白揚社)


- 以下は関連一覧ツリーです -
- 分かって治ることはあり得ない−... - 宇佐博士 09/01/01(Thu) 01:49 No.2239

このメッセージに返信する場合は下記フォームから投稿して下さい。

おなまえ
Eメール
題   名
メッセージ    手動改行 強制改行 図表モード
URL
削除キー (記事削除時に使用。英数字で8文字以内)
プレビュー

以下のフォームから自分の投稿した記事を削除できます
■記事No ■削除キー

[BBSツリ−へ] [ホ−ムペ−ジへ]

-