今日は土曜日なので午後から日本橋巡りに出かけることに。
おっとその前に、溜まっていた予約を引き取りに阿倍野のアニメイトへ向かうことにする。おや?いつの間にか手荷物が増えて財布の中身が減っている(;_;)。予定ではセンチメンタル・グラフティのCD2枚だけだったはずなのに、初回限定Box仕様のLD1枚(言うまでもなく?「トライガン」である)やらエニックスのデスクトップアクセサリ集(当然?「まもって守護月天!」である)なんかが増えているぅ〜〜〜、何よりも「ベクフットの虜」を入手できたのが嬉しいぞっとヾ(^o^;ぉぃぉぃ
とりあえず手持ちを再確認して日本橋へ足を向ける。途中、いつものように動物園通り抜けを歩いていったが何だか静かに感じた。天気も良すぎると野外カラオケもしんどいんだろうなぁ(^o^; ま、ただ五月蠅いだけで芸のないもんを見せられては不快指数が倍増するさかい、助かったというのが正直な気持ちである。(なお、ここで「ちゃんと着飾って踊ってるやんか」という脊髄反射をする御方は、天王寺公園に植物園があった頃を知っている人に一度当時のことを聞いて下さいな(-_-))
反対に新世界の方はNHKのドラマとフェスティバルゲートのおかげで何やら昼間から人が多くて明るい感じがして妙だけど、これも時代なんだろうなぁとちょっぴり感傷に浸る(^^;さて個人的な話はそれぐらいにして、金もないのに日本橋巡りをした結果です。
フジ・コーキ
最近ワゴンセールが拡大している様子ですね。
Pure3D(Voodoo1,6MB) 14500円(4MBのと同じぐらい?) yuan? riva128(PCI) 9800円(黄色い箱のです) Canopus PWR128AGTS(バルク) 14800円(AGP、キャプチャーなし) Canopus PWR128AGTV(バルク) 16800円(AGP、キャプチャー付き) シリコンハウス共立
10baseTケーブル 3m250円から Apple カバーセット 4980円(モニター&キーボード) DOS/Vパラダイス日本橋店
Mac256k キャッシュ 2780円(ソフマップの中古より20円安いだけだけど(^^; ふぁすとばっく
Linux 3.5J(4CD) 2980円。kernelは3.0.34と古い? 箱モノは上のドスパラに。 DC-310バルク 3980円。だいぶ前からあるが全然減らない気がする(^^; ミック
K6-2-300 20280円。もうすぐ1万円台か(;_;? Viper330バルク PCI 10480円? AGP 9980円?
ここのVideo安くて値段がごっちゃになります(^^;Millenium G-200バルク 19790円? あとはPure3D][Lx(Voodoo2日本語版)がだいたい39800円で横並び(ふぁすとばっく、ファナティック、T−Zone)で輸入版がT−ZONEで38800円。発売間もないSoundBlaster Live!も安いところは26800円(ふぁすとばっく他)ぐらいからぼちぼちと。そうそう、何かと話題のMatrox MilleniumG200(バルク)ですが日本橋でもようやく表示価格で2万を切るところ(ミックの他にはT−ZONE)が出てきましたが...個人的にはコマツのBox版が出るまで手を出さない方がいいような気がします。
そういえばPentium][-450って影も形もありませんでした。あ、ドスパラでSoldOutの値札だけは見たっけ(^_^;
あまり美味しい話はなかったですが、また今度・・・