- 年末年始の営業情報
- Cyrix M2-300が1999円!
- HHKの対抗馬"FKB8579"登場
- とっても変な工業用ケース&マザー
- Savage2000搭載"DMM Viper II"登場
- 省電力型K6-2がお目見え
- CDR/RWやMOドライブなどUSB機器さらに増加、Firewire機器も。
- 第4のGeForce256搭載カード、LeadTek WinFast GeForce256の白箱!?
- 第5のGeForce256搭載カードも登場
- DOS/Vパラダイスの新店舗オープン、TWO TOPも日本橋通りに進出
- SlotAマザーも14800円&Athlon 500MHzに製造週指定
- オリンパスやヤノなどからUSB接続機器の新バージョンが登場
- 第4のGeForce256搭載カード、LeadTek WinFast GeForce256
- Canyon3D搭載サウンドカードがPowerDVD付で
- Mac/Win両用USB接続DVD-RAMドライブがPiXELAから
◆ 平成11年11月6日(土)「もう幾つ寝ると・・・Part2」
- GeForce256搭載のCanopus SPECTRA7400登場!
- 日本橋でもようやく2万を切った8倍速SCSI CDR
- 意外に混乱しているAMD K6-2&3の2.2V版
- AMD Athlon 600MHzにリテールパッケージ
- FireWire接続機器をリストに追加
- AMD Athlon 700MHz登場
- メモリー価格やや下落? 128MBが1万6千円台
- SoundBlaster Live! Platinum 登場
- PlextorからATAPI CDRW driveの"PX-W8432Ti/Cr"がお目見え
- iMacで使える\6980のUSB接続カメラ
- 3D Blaster GeForce、ATi All in Woonder128、Stealth III S540 XTREMEなどビデオカードに新顔
- 3dfx Voodoo3 3500TVとMatrox G400 MAXにも日本語版が登場
- SoundBlaster Live!の新シリーズ
- MO, Zip, CD-RWなどiMacで使えるUSB接続機器さらに増加
- SlotAマザーボードも複数メーカーから
- オプションを削った普及版が流行り? Canopus SPECTRA5400R2&Teac CD-R56SKT
- まだまだ元気なSocket7 2MBキャッシュのマザー2種に500MHzのK6-2
- Vortex2サウンドカード?!
- USB接続640MB MOに新規参入 価格競争激化・・・してくれると嬉しい(^^;
- AMD Athlonは在庫多数&店舗間価格差大
- SoundBlaster Live!用のデジタル入出力オプションがCreativeからも
- ELSAの3Dグラスにビデオカードがおまけで付いてくる(^_^;
- rage128搭載&32MB&安価なXPERT2000、YMF744搭載のSP402Fなども潤沢に
- 廉価版チップも登場したSavage4系ビデオカードが激安、32MBで7千円台も
- MVP3+SuperSouth搭載のATマザーボード FIC VA-503A
- Mac&Win共用のUSB-SCSI変換ケーブルがMICROTEKから
- 相変わらずメモリ価格は上昇
- ようやく登場、Permedia3搭載カードとNumberNine SR9
- YMF744搭載カードもあちこちで
- iMac用iPortが特価9800円
- パソコン不要のmp3再生環境
- SoundBlaster Live! GAMER EDITION などバルクも多様に
- 内蔵CDRやUSB接続CDRWなど、iMac関連も複数の店舗で
- 噂のフレームケース「Super 超頻之家」
- 夏は涼しい『畳マウスパッド』?!
- Cyrix M2-400とIDT WinChip2A-266がお目見え
- 相も変わらずビデオカードが続々登場
- iMac用のユニークなチルトスタンド2種登場
- デジタルオーディオ環境・・・5.1chデジタルスピーカーやアナログ->光デジタル変換ユニットが登場
- Matrox G400、リテール&バルクで登場
- USB接続でiMac対応のCDRWドライブ "Que! Drive"
- 注目のVine Linux パッケージ版発売@ふぁすとばっく
◆ 平成11年6月12日(土)「夜目・遠目・傘の内(^_^;意味がちがうって」
- 予想外?ビデオカード続々登場(TNT系5種にSavage4系3種も)
- Apple&iMacグッズが入荷@シリコンハウス共立
- TNT2搭載ビデオカードのラスト? ELSA ERAZOR III 登場
- 最後の輝き(^^;? Voodoo2ボードがひょっこりと
- メモリの下落続く
- 新メディア"Click!ドライブ"
◆ 平成11年5月29日(土)「無いよりはまし?」
- TNT2, TNT2Ultra,Savage4搭載ビデオカード続々
◆ 平成11年5月22日(土)「基準・標準・デフォルト」
- TNT2搭載ビデオカード、Viper770&AGP-V3800登場
- Voodoo3-2000と3DBlaster Savage4にPCI版
- AMD価格改定に伴い、K6-2&K6-IIIシリーズ大幅下落
◆ 平成11年5月8日(土)「喜怒哀楽」
- Savage4Pro搭載ボード登場
- Voodoo3リテール、代理店版と輸入版が混在
- iMac用デスク"iTerior3"、実物が店頭展示&販売
◆ 平成11年5月3日(祝)「悪木盗泉」
- TNT2搭載ボードが増加。バルクも含めて3社6種に
◆ 平成11年4月29日(祝)「認めたくないものだな」
- SoundBlaster Live!の新製品2種登場
- TNT2搭載ボード初登場!同時にVanta搭載ボードも
- K6-2 475MHz
◆ 平成11年4月17日(土)「ピーピーピー」
- Voodoo3 2000 バルク版登場
- K6-2-450が2万円、K6-III-400が3万円を切る
◆ 平成11年4月10日(土)「春の嵐」
- Voodoo3 2種登場
- 新CPU Rise mP6登場
- Millenium G200(SDRAM 8MB)やXPERT99が1万円切る
◆ 平成11年4月3日(土)「季節感の拠り所」
- 新プロセスのチップ搭載Millenium G200 SDRAM16MB多数出回る
- SPDIF付SP-401を加えて低価格YMF724搭載ボードが充実
◆ 平成11年3月27日(土)「もうすぐ春ですねぇ...」
- Rage FURYリテール版などRage128系が豊富に
◆ 平成11年3月20日(土)「同業者?お仲間?」
- K6-III 400MHz足並み揃えて緩やかに価格下降
- Rage128搭載ビデオボードも価格競争へ
◆ 平成11年3月13日(土)「ゆのみって静岡県の名産だっけ?」
- Rage128搭載ビデオボード潤沢に出回る&リテール版も登場
- K6-III 400MHzが発売
◆ 平成11年3月6日(土)「だんご一色(^^;」
- Rage128搭載ビデオボード4種揃い踏み
- K6-2 450MHz
◆ 平成11年2月27日(土)「天網恢々疎にして・・・」
- Rage Fury登場
- 1万円のBanshee 16MB搭載ボード
◆ 平成11年2月20日(土)「価格調査Q&A(^^;」
- Banshee新ボード
- ASUS腕時計がおまけに!
- iMacグッズ入荷!
◆ 平成11年2月13日(土)「続・価格表示は誰の為?」
- Rage128搭載ビデオボード登場
- TNTとBansheeの新ビデオボード
- CDRドライブの価格下落
- iMacグッズさらに増加(ただしサンプル(^^;)
◆ 平成11年2月6日(土)「価格表示は誰の為?」
- iMac品薄のためか持ち帰りから直送体制へ移行?
- 銅製ヒートシンク登場!性能は?
◆ 平成11年1月30日(土)「五色の果実は旨いのか?」
- 新iMacほぼ完売
- ビデオカード価格、下落傾向に鈍り?
◆ 平成11年1月23日(土)「五色の果実は明日実る」
- TNT,Banshee共に価格下落傾向
- iMac Rev.B 在庫限り
◆ 平成11年1月15日(祝)「夜中にゴソゴソ...」
- K6-2-400、2万円割れが多数に
- Banshee1万円は1店のみ
- I/OデータのバルクVoodoo2再値下げ
- USB接続サウンドユニット多数登場
◆ 平成11年1月9日(土)「商売繁盛で笹もってこ〜い」
- K6-2-400、2万円を切る!
- Monster Sound MX300 日本語リテール版も在庫多数あり
- Banshee16MBリテール版が1万円!!
◆ 平成11年1月2日(土)「謹賀新年」
- 9900円のGA-VD2/12MBバルク再登場
◆ 12月26日(土)「Shall we dance?」
- K6-2価格鎮静化(26351在庫切れ?)
◆ 12月19日(土)「屋台も国際化」
- K6-2、66MHzベースが登場 & 26351の価格上昇広がる
- CD-Rドライブも秋葉原並みに税抜きで2万切る
◆ 12月12日(土)「人、人、人...」
- Monster Fusion AGPリテール、WaveForce 192 Digitalなどが登場
- K6-2 [26351]にプレミアか?
◆ 12月5日(土)「そろそろ・・・」
- Monster Fusion リテール版
- K6-2 400MHz登場
◆ 11月28日(土)「ぐるぐる(^^;」
- Voodoo2 12MB、ようやく複数店で1万円前後の争いに
- K6-2-380登場
◆ 11月21日(土)「幻の・・・」
- Banshee8MBで低価格のASUSのAGP-V3200
- ソフマップ新2号店オープン
- K6の高クロック&新コア未だ登場せず
◆ 11月14日(土)「飲むなら行くな、行くなら飲むな(^^;」
- 日本橋にもPV830登場、でもまだ高い(;_;)
- Banshee & TNT さらにさらに増加
- スパルタかます値下げほか、ZOOにアイテム増加
◆ 11月7日(土)「赤信号、みんなで渡れば・・・」
- Banshee搭載ボード、さらに増加&値下がり
- Savage3D、バルクで1万円ぽっきり
◆ 11月1日(日)「はっくしょん!!」
- Super7マザーXA100Plus在庫多数
- iMacデザインのスピーカーCozo発売
◆10月24日(土)「季節の変わり目は苦手」
- LXマザー七千円台、BX&互換も12k〜13k円台で
- Voodoo2 さらにちょっぴり値下げ
- お買得かな? #9 Rev.3Dが限定5個で7980円
◆10月10日(祝)「平成10年でしたねぇ」
- Voodoo2 12MB ようやく2万以下へ
- Voodoo Banshee 3社から登場
- RagePro(AGP) 3.9k円, Permedia2(8MB) 1万円割れ
◆9月26日(土)「こてこて焼きって何じゃいな?」
- MystiqueG200, PA70(Savage3D), SpeedStar(SiS6326) 登場
◆9月12日(土)「頑張れジョーシン!」
- 新店舗"SuperPro"
- Pentium][,Celeron ロット指定売り買い激化
- Voodoo2 12MBが22000円
◆9月5日(土)「卯月ちゃん、お立ち台に(^^;」
- Hercules TerminatorBEAST(Savage3D)とCREATIVE GraphicBLASTER RIVATNTがお目見え
- NewtonLanguageKit, スパルタかます 日本橋に初登場か!?
- Pentium][-450 10万円以下へ
◆8月29日(土)「か、かわいい・・・(*^_^*)ぽっ」
- iMac登場
- 格安LXマザー(Servex SV117) 7.8k円
◆8月22日(土)「外は夏、懐は秋風...(;_;)」
- Millenium G200(Box) & AX59PRO(1MB) 発見
◆8月17日(月)「ぬぁんてこった!!」
◆8月8日(土)「大変!大変!!(by 岩男潤子(^^;)」
- Matrox Millenium G200(bulk) ようやく2万以下へ
- Canopus PWR128A(bulk) GTV 16.8k円, GTS 14.8k円
◆8月5日(水)「いきなり番外篇:Windows98導入」
[Home] [Back]