8月29日(土)「か、かわいい・・・(*^_^*)ぽっ

 午前中に仕事をあらかたかたずけて午後から日本橋巡りに出かけました。今日は引き取るものがあったので、とりあえず阿倍野のアニメイトへ向かいました。予定のもの(「カウボーイビバップ」のSession#0のDVD)と予定外のもの(「南海奇皇ネオランガ」のサウンドトラック)を手にしてからとぼとぼと日本橋へ。

 さて、ご存知の方も多いと思いますが今日は「iMac」の発売日です。わざわざ仕事の途中で大急ぎで巡回したのもこれを見たいが為でした(つまり巡回後は再び仕事へ(;_;))。ちょうど3時過ぎに日本橋に着いたのですが、販売許可店で店頭に展示しているところ(Sofmap MacCorrection2とか)はえらい人だかりでした。とりあえず一目見ようとする人、動かしてみようとする人、撫でる人、ひっくり返す人(^^;、十人十色の接し方があって面白かったです。で、不思議なのはその先がだいたい二通りに別れて、何だか楽しそうな表情のグループと妙に深刻そうな表情のグループです。おそらく前者は純粋にiMacを楽しんで、後者は「買うか、買わないで我慢できるか」あるいは「どうやって言い訳しようか」というあたりで悩んでいるんじゃないかというような希望的観測をしているんですが(^^;
 いや、それにしても、本当に可愛いんですわ、iMacって。上が緑色っぽくて下が白、そんじゃ両側面にセンサーユニットをつけて、HMX-12型再起動バージョンの出来上が(ばきぃ☆)・・・すみません、つい趣味に走ってしまいました(^_^; でも、同志はいると思うぞ、絶対に。(起動画面に眠っているマルチの顔、デスクトップに笑顔のマルチを設定して毎回CD-ROMから起動させれば、ほら、完璧!!ヾ(^o^;ぉぃぉぃ)

 では早速日本橋巡りの結果を。今回はちょっと興味があってVoodoo2とCD-Rを注目しながら巡回したのですが、結構駆け足だったので価格がちょっと不正確な可能性があるのでその辺はご容赦願います。今回から新規のモノには頭にをつけるようにしましたので参考にして下さい。

DOS/Vパラダイス日本橋店
ロジクールUSBマウス 4380円(ホイール付き、箱入り)
AX59PRO 14800円(キャッシュ512k)
16800円(キャッシュ1MB)
XA-100 14980円
P5A 16000円
SlackWare3.5J 3780円
Pentium2-450(box) 107800円


DOS/Vパラダイスアウトレット
PURE 3D][Lx (Box) 33800円(残2)
Monster 3D (Box) 12800円(残1)
SoundBlasterAWE64Gold (Box) 15800円(残1)
PowerBook1400用G3(216MHz)アップグレードカード 75800円
Performa5210用288モデム 3980円
Gateway EV900 19インチモニタ 6万円台(確か65800)


ソフトアイランド2号店
AX59PRO(Rev.D) 14500円
Pentium2-450(Box) 105800円
TAXAN A6昇華型プリンター 9800円(確かWin&Mac)
インテリマウス(USB) 8980円
CD-R CW7502バルク(B's Gold) 39800円


PCS
(このお店の価格は税込みです!!)
MO 230MB メディア 1枚370円(テイジン)ただし他社製で5枚1800円あり
MO 640MB メディア 1枚800円(テイジン)
CD-R メディア 7250円(50枚バルク・三菱or太陽誘電)
12500円/100枚、1280円/10枚(Mr.Data)
1350円/10枚(オンキョー)
ALPS MD用リボン 紙用CMY各510円,紙用B3本組1150円


フジ・コーキ
CD-R メディア オリジナル1箱1372円
オンキョー1箱1372円
CD-R Teac CDR555 40000円(ソフト無)44000円(ソフト有)
CD-R Panasonic 4倍書込 39500円(B'sつき)
Monster3D2(8MB) 27500円


シリコンハウス共立
10BaseT,100BaseTXケーブル 値段変わらず。30m売り切れ、20m残1
LANケーブルテスター 5980円(追記:リモートユニット付)
SegaSonicキャップ(黒) 2800円(残1)
Apple Identify Clip 640円(身分証を下げるひも)


V/NEXT
  Creative Voodoo2(8MB) 26300円
Creative Voodoo2(12MB) 33800円
Monster3D2(8MB) 32300円
Monster3D2(12MB) 36800円
GA-VD2(8MB) 29800円
GA-VD2(12MB) 36300円


ファナティック
(両店舗併せて)
Pentium2-450(Box) 105000円
Pentium2-300(Box) 41500円(SL2W8)
Pentium2-266(Box) 33800円(SL2W7)
AX59PRO 15500円(Rev.F, 1MB)
13500円(512k)
Millenium G-200(Box日本語版) 19800円(シネックス扱い)
Servex SV119(VP3) 5800円
Servex SV117(440LX) 7800円


ふぁすとばっく
DVD-RAM PanasonicLFD-100J 79800円(SCSI外付け)
Monster3D2(8MB) 29800円
Monster3D2(12MB) 31800円
PURE3D2LX 39800円


T−ZONE Mac館
Pentium2-450(box) 102800円
Creative Voodoo2(8MB) 26800円(キャッシュバック3000円で23800円)
Creative Voodoo2(12MB) 32800円(キャッシュバック5000円で27800円)
AX59PRO(Rev.F) 13800円
XA-100 15800円
17インチモニタ 29800円(98メイトのセット崩れ)


パソコン工房
AX59PRO 3つ山があったので多分先週と同じ(^^;
XA-100 14800円
P5A 16000円
Dragon3000(Voodoo2,8MB) 24800円(売り切れ)
Dragon3000(Voodoo2,12MB) 29800円
Millenium G-200(Box日本語版) 26800円(シネックス扱い、値段表にはコマツと間違って表示
Pentium2-450(Box) 109800円


ミック
Pentium2-450(Box) 108800円
A-Trend VirgeGX2(AGP4MB) 4980円
Xpert98(4MB) 11630円
Xpert98(8MB) 19050円
P5A 14500円


サウスステーション
  10baseT AAUI 2980円


ソフトアイランド
Pentium2-450(Box) 108500円
Pentium2-300(Box) 45800円(SL2W8)
Pentium2-266(Box) 34800円(SL2W7)


T−ZONEアウトレット
Creative Voodoo2(12MB) 33800円
モバイルギアMC-P1 5980円


パソコンランドZOO Ver.2
  Powerbook拡張ユニット(DVD) 52800円
Panasonic CW-7502BCN 35800円(ソフト無・書込4x, 読込8x)


 先週バルクのMillenium G200のSGRAM&250MHzとSDRAM&230MHzの見分ける方法を尋ねていましたが、お薦め先としても『継の間』にあげているこちらにその話が出ていました。何でもメモリチップの載せ方が違うそうで、SGRAMは基板の表と裏に各々チップが2個ずつ、SDRAMは表に4個だけ載っているそうです。いや、ほんと、助かる話(最近では上の価格表にも出ているシネックス扱いのG-200には英語版ドライバーしか付属していないとか)が多いので感謝しています。

 そういえばDVD-RAMドライブ、実は価格があやふやだったので書かなかったんですが、PCSに一台ありました。確か74000か75000だったと思うのでお探しの方は一度足を向けて下さい(^_^;

では、また今度・・・


[Home] [Back]