X68000 Ko-Window 私的紹介頁
This page is maintained by Masakazu 'Emu' Araki
通算アクセス回数(99/12/05-): 回
If you cannot read Japanese, please see this English page.
- Ko-Window システムとは ?
- Ko-Window SystemはX68000用の処理が軽くて高速なフリーウェアのウィンドウシステムです。
- Ko-Window システムの特徴は ?
-
- マルチタスクのサポート - BGDRVをサポートしています。BGDRVと同時に運用することで、マルチウィンドウ&マルチタスク環境が実現します。
これにより、いくつものシェルを同時に開いて作業したり、バックグラウンドでコンパイルしたりできます。
- 複数のフォントサイズのサポート - 8,10,12,24 ドットフォントをサポートしています。小さなフォントを使用することでワークスペースを広く使うことができます。かといってマルチフォントをサポートしているわけではないので、プログラミングも簡単なままです。
- 高速処理 - たとえ10Mhzのm68000プロセッサのマシンでも、高速なレスポンスが得られます。
また、68030マシン用に最適化されたサーバも提供されています。←現在そういうパッケージは入手不可能だそうです。ご指摘いただきました(2001.5)
- ハードウェアによる仮想デスクトップのサポート
- プログラミングも簡単 - 開発パッケージに充実したドキュメントが同梱されています。ちょっとしたプログラムならすぐ書けるでしょう。
- MicroEMACS, stevie, vim3.0 - 多くのUNIXアプリケーションが移植済みです。'MiniTERM' というターミナルライブラリがこれらの移植をサポートしています。
- Ko-Window システムの入手方法は ?
- ここをクリックすることで基本パッケージが入手できます。
そのほか、ソフトベンダTAKERUでアプリケーション集を購入することもできます。
- Ko-Window システムについての情報源は ?
- ニュースグループfj.sys.x68000があります。.
- 関連するページ
- ウィンドウシステムと開発環境の管理者
小笠原博之氏のページ
自作サンプルアプリケーションの紹介

NeXT ライクなバーマネージャ "next_bwm"
(ファイルマネージャKFについている例)

仮想デスクトップマッパ"virtual"

ウィンドウマネージャ&ランチャ "mystaff"(仮称)

いうまでもないeyesの改造版... オリジナルは DoGA によるもの
THIS PAGE IS DESIGNED BY
COPYRIGHT (C) 1995,1996 MASAKAZU ARAKI/Unauthorized copying is illegal.
お問い合わせ、連絡は電子メールでお願いします。