Recommended CD
ここでは、私の独断と偏見で選んだCDを推薦していきます。新譜、旧譜に関わらずおすすめできるものをと思います。
第参回(#3) /Cosa Nostra:
bellissima! years the best of COSA NOSTRA
1998.7.23 released / Bellissima records (Toy's Factory) TFCC-88337
第参回は新譜をと言う予告をしたんですが、そこまで待ってられないので旧譜を・・・
今回は”cosa nostra”のベスト盤です。アーティスト名はイタリア語の"私のモノ"と言う言葉から来ています。
一説にはイタリアマフィアの通称とも・・・。
1991年 プロデューサー桜井 鉄太郎の呼びかけで集まった、西麻布を拠点とする多数のDJ達による
レコーディング・ユニットとして活動はスタート、94年にbellissimaレコードに移籍する際に、
パーマネントメンバーとして、桜井 鉄太郎をはじめDJの長田 定男、選曲家・佐々木 潤、Bassの太田 要、
そして女性ヴォーカル鈴木 桃子、小田 玲子を擁する6人組(今は佐々木 潤氏は脱退している)になった。
このアルバム”bellissima years”は94年から98年までのbellissimaレーベル在籍時のベスト盤である。
cosaがメジャーになるきっかけとなった"Share your love”や
”GIRLTALK”、日産のミストラルのCM曲”Springtime kiss”などがインクルーデッドされている。
cosaの音楽性の多様さを一言で表すならば、クラブミュージックを根底に持ったポップ・グルーヴ・ミュージック。
しかしジャンルで括る事が不可能なほど多様で多面的で、メンバー個々の音楽に対する幅広い趣味指向性が、
ぶつかり、混じりながら形成されていくので、音楽の和洋折衷幕の内定食のようなもの。
曲によって日本語、英語を使い分けるスタイルも、cosaが先駆者の一人と言える。
99年からは、レコード会社をSMEに移し日本から世界のcosaへと歩みだしている。
次回こそは、新譜の推薦盤を紹介しますので、ご期待あれ〜
このコンテンツについて、皆様からの意見や感想を遠慮なく送って下さい。(マジな話)
あなたの"recommended"があれば是非教えてください、掲載していきたいと思います。
Copyright © 2001 mistral committee. All rights reserved./ mail to-mistral committee