talking about automobile
ここでは、車に関する管理人の独り言コーナーです。新車の試乗からミニオフまで、内容は様々です。
#8:2001-11-30
管理人のアルテッツァ車検を受ける
管理人のアルテッツァもとうとう車検を迎えました。期日満了でNetz熊谷店へ
自賠責と重量税、24ヶ月点検費用が基本経費です(ディーラ等での場合)。
私の場合、LLC交換・ブレーキ分解清掃・下回り塗装にエアコンエバポレータ清掃をやってもらいました。
しめて値段は13万円強也
今まで取り付けたパーツを一切交換することなく車検パスいたしました\(^o^)/ワーイ
12/4現在、仮の証明書をはっつけてます。
12/8にきちんと車検証を付けてもらいました。
#7:2001-11-25
Toyota ミーティング
Fisco(富士スピードウェイ)にて、Toyota車ファンのミーティングがありました。
山中湖経由で私は行きました、山名湖畔は氷点下で水面から湯気が発生する現象を目的
思わず道草食って写真撮ってしまいました^^
私が在籍しているANCは、オーナーズクラブの一員としてコース上をパレードランすることに
その時を待つ車達の写真
パレードラン後は、ANCで集まって駐車 たまたまジータの横になりました(笑)
#6:2001-11-24
管理人のアルテッツァMC(マイナーチェンジ) 3
懲りない管理人のアルテッツァMC第3弾。
マイル/km併記のレクサスメーターを入手しました(中央部のみ)、もちろん速度調整済みです。
車検前の週に実際取り付けて見ました、もちろん車検で速度が正しいかどうかを確認するため。
結果は誤差+2.8km(@40km/h)でした、まぁまぁって感じですかね。
これもまた、交換したことすら気づかれないのが玉にキズ・・・
#5:2001-09〜10
管理人のアルテッツァMC(マイナーチェンジ)
管理人のアルテッツァもMCしてみることにしてみました。
内容はグリル変更(MC前→MC後)です。黒くなったせいで少し大人っぽくなったかも・・・
さらに第2弾を行うことにしました。前回のグリル変更からさらに変更(笑)
yahooオークションでジータ(スポーツクロス)の非ディスチャージ仕様、フォグ付のバンパーを入手しました。
併せてスポーツクロス用のユーロベースも入手して、欧州向けスポーツクロスのフロントマスクに・・・
車検を前にフェイスリフトを完了しました。
しかしながらあまりにハマっているので、交換したことすら気づかれないのが玉にキズ・・・
----------------------------
Copyright © 2001 mistral committee. All rights reserved./ mail to-mistral committee