TeX環境 構築メモ

私の場合、TeX WikiでMacTeXを調べるのが基本。 以下は最小限のメモ(Tex一般については、Ikuo Ishikawa 氏の「TeX の仕組み」が素晴しい。念のためソースを保存)。


「飈風」組版用 ひながた日本語 LaTeX の新常識 2021

追加マクロ

『飈風』組版のためには、次の6つのものが必須。スタイルファイルをダウンロードし、同名フォルダに入れたものを、ディレクトリ
/usr/local/texlive/texmf-local/tex/latex
に格納(コピー)する。

「furikana」
「indent」
「endnotes」
「kunten2e」
「kochu」
「mediabb」
「EasyLayout」→当初入れたが、現在は使っていない。


インストール

次の3つのものをインストールする。
・MacTeX-2011→LaTeXを動作させるの必要なソフトウェア一式。MacTeX – TeX Users GroupからMacTeX.mpkg.zipをダウンロード。解凍してインストール。
・TeXShop→MacTeXに含まれている。ただし、Snow Leopard(OS 10.6)で使うためにはver2へのアップデートが必要(TeXShopを起動して、メニューからアップデートを選択。あとは指示に従う)。
・UTF-8スクリプト→「TeXShop2011_utf8.zip」(USBメモリにバックアップあり)。解凍して「~/Library/TeXShop/bin」(ホーム>ライブラリ>TeXShop>bin)にコピー。
【参考】UTF-8スクリプトによって更新されるファイルは、pTeXの呼び出し用スクリプト。UTF-8のエンコードに対応したファイルがTeXShopに含まれていないため追加する必要がある。またMacTeX2011にあわせたコマンドやPathの変更、pTeXのfmtオプション廃止にあわせた修正も含まれる。


設定

TeXShopの「環境設定」で、基本的な設定とMacTeXでインストールした各種ツールの場所を設定する。
(1)左下の「設定プロファイル」をpTeX(Shift JIS)に変更。
(2)同設定画面で「エンコーディング」をUnicode(UTF-8)に変更。
(3)同画面から「内部設定」タブに移動。
(4)「パス設定」を「/usr/texbin」に変更。
(5)「TeX + dvips + distiller」内の「Tex」を「~/Library/TeXShop/bin/ptex2pdf-utf8」に変更。
(6)同「TeX + dvips + distiller」内の「LaTeX」を「~/Library/TeXShop/bin/platex2pdf-utf8」に変更。
(7)「BibTeXエンジン」が「pbibtex」になっているのを確認。


ヒラギノフォントを利用可能にするための設定

ターミナル上で、ヒラギノフォントのシンボリックリンクを作成し、TeXで利用できるようにする。
$ sudo mkdir -p /usr/local/texlive/texmf-local/fonts/opentype/hiragino/
$ cd /usr/local/texlive/texmf-local/fonts/opentype/hiragino/
$ sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 Pro W3.otf" ./HiraMinPro-W3.otf
$ sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 Pro W6.otf" ./HiraMinPro-W6.otf
$ sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ丸ゴ Pro W4.otf" ./HiraMaruPro-W4.otf
$ sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ Pro W3.otf" ./HiraKakuPro-W3.otf
$ sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ Pro W6.otf" ./HiraKakuPro-W6.otf
$ sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ Std W8.otf" ./HiraKakuStd-W8.otf
$ sudo mktexlsr

ヒラギノのNシリーズ(JIS X 0213:2004に対応した字形)を利用する場合(\usepackage[jis2004]{otf}とすれば使える)
$ sudo mkdir -p /usr/local/texlive/texmf-local/fonts/opentype/hiragino/
$ cd /usr/local/texlive/texmf-local/fonts/opentype/hiragino/
$ sudo ln -fs "/System/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 ProN W3.otf" ./HiraMinProN-W3.otf
$ sudo ln -fs "/System/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 ProN W6.otf" ./HiraMinProN-W6.otf
$ sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ丸ゴ ProN W4.otf" ./HiraMaruProN-W4.otf
$ sudo ln -fs "/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ ProN W3.otf" ./HiraKakuProN-W3.otf
$ sudo ln -fs "/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ ProN W6.otf" ./HiraKakuProN-W6.otf
$ sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ StdN W8.otf" ./HiraKakuStdN-W8.otf
$ sudo mktexlsr

ヒラギノフォントをPDFなどに埋め込む設定
$ sudo updmap-sys --setoption kanjiEmbed hiragino

ヒラギノ以外のフォントを埋め込む設定
$ sudo updmap-sys --setoption kanjiEmbed noEmbed (埋め込まない)*初期設定値*
$ sudo updmap-sys --setoption kanjiEmbed ipa (IPAフォントを埋め込む)
$ sudo updmap-sys --setoption kanjiEmbed ipaex (IPAexフォントを埋め込む)

TeX Live に含まれる updmap-setup-kanji.pl を使用すれば PDFへのフォント埋め込みの指定、および埋め込み状況の確認ができる。
$ updmap-setup-kanji status  (現在の埋め込み設定を確認する)
$ updmap-setup-kanji   (otf-.mapにしたがってフォントを埋め込む)
$ updmap-setup-kanji auto   (hiragino, morisawa, kozuka, ipaex, ipaのいずれかを埋め込む)
$ updmap-setup-kanji nofont  (PDFにフォントを埋め込まない)


以下は参考。


LaTeX→レスリー・ランポート(英: Leslie Lamport)によって開発されたテキストベースの組版処理システム。Texにマクロパッケージを組み込む。LaTeX2eを使用。


Tex Live→TeXディストリビューションのひとつ。もとSebastian Rahtzが1996年にTeX Users Groupを含む世界中のTeXユーザグループとの共同作業で始めたもの。現在はKarl Berryがメンテナンスを行なっている。


TeXShop→TeX用エディタ。