Lucent modem


0.はじめに
2002.01.04 に新しくモデムを買った。
Gateway2000 P933 に付属のモデムとは別に。
無駄な金を使うことになったけど、これには深い意味があるのよ。

Web Page を調べれば調べる程、付属のモデムは Linux では使えない事が分 かってしまった。
PCI 接続の Software modem なんだ。
その中にもいろいろと種類があって、その中でも全く使えない部類だった。

http://www.propel.ne.jp/~mako/winmodemj/winmodemj.html
http://www.yk.rim.or.jp/~kawagisi/winmodem.html
なんかに書いてあったけど、HSF と HCF ってのがあって、HCF は全く使える可能性がなくて、俺のはものの見事に HCF だった。

しょうがなく balthazer 経由で使う事にした。
まあ、常に balthazer を起動する事になったのでバックアップをいつでも出来たりと、これはこれで使い勝手はそんなに悪くなっかったんだけど、
VMwareWorkstation 3.0 の中の WinMe でもモデムが使えないのはかなり困ってしまった。
なにせ VMware で Win を使う目的の一番は IE でページの確認をする事なんだから。

で、linux で使える PCI modem を買うことにしたのだ。

Web Page とか、Vine の ML とかで探したら RATOC の REX-PCI56 ってのが使用実績あり。

早速、1月5日に恵美須町のスワンテクノロジーに真っ先に行ったんだけどタイミング悪く売り切った後で、入荷は1月7日以降だって。
店長さんの話では lucent のチップが linux で使えたり、使えなかったりだって。
で、量販店を探せば lucent chip はあるはずだって。
でも量販店の店員じゃチップが何かを聞いてもわかんねーだろーしな。
と、思いながら日本橋をさまよったら、結構あるのね。
RATOC のモデムボードもあったけど、その他にも 「linux 動作実績あり」のシールの貼ってあるブツが2種類くらい見つけた。
Vine の ML には RATOC のボードは使えるけど2枚以上使えないとか、その他にも問題あり、みたいな事が書いてあったから他のボードを買った。

パソコン工房で Lectron の V.90 DATA/FAX インターネットモデム I56LVP にした。
税別で2、280円也。
TWO TOP とか、日本橋3の近くの陸橋の角の P'C1 という新しい店とか、いつも行くニノミヤの近くの T-ZONE(元はマックの店)にもあったけどパソコン工房のが一番安かった。
でもこの店は要注意だな。
オリジナルブランドの自作 PC を売りにしているせいか、レジがとてつもなく長い。
店員がバカばっかりで対応が遅い上に、オリジナルPCを買おうとするとなっがーい説明が付いて来る。
ってか、すっごいデブは邪魔以外の何ものでもないぞ!
ただでさえ狭い店なのに人の通るところでボーッとしてるんじゃねーよ。
動け!、仕事しろ! レジを打つ事ぐらいしやがれ。
モデム1つを買うのに15分くらい待たされたぞ!

あと、スワンで店長の説明を聞いているうちに、ハードの切替器(3万円 税別)が欲しくなってしまった。
消費税くらいはまけてくれるって。
モデムを探しているうちに、どうしても欲しくなって、帰りがけによったら店が閉まっていた。
本当の仕事始めは7日からって、はり紙がしてあった。

WinMe へのドライバのインストールは結構苦労したけど、まあ、Win の事だからな。
日本エレクトロンの Web Page から WinMe と linux 用のドライバを落して、インストールした。
WinMe の方は調子が悪くて、一発で繋がらないんだよな。
ま、いいけど。



1.ドライバのインストール
落したブツが Win 用の .EXE ファイルだったので一旦Winで解凍後、linux へ持って来た。
なんで、linux 用のドライバをWin用の自己解凍ファイルにするんだ?
アッタマ悪いんじゃねーの?


$ su -
# cd /dev
# rm -f /dev/ttyS14
# mknod ttyS14 c 62 78
# chgrp uucp ttyS14
# chmod 666 ttyS14

# rm -f modem
# ln -s ttyS14 modem

# cp /home/jun1/work/lucent/linux586/ltmodem.o /lib/modules/2.2.18-0vl4.2/misc/

# /sbin/insmod -f ltmodem ( -f は強制の意 )
> Using /lib/modules/2.2.18-0vl4.2/misc/ltmodem.o
> Warning: kernel-module version mismatch
> /lib/modules/2.2.18-0vl4.2/misc/ltmodem.o was
> compiled for kernel version 2.2.12-20
> while this kernel is version 2.2.18-0vl4.2


2.確認
# cu -l /dev/ttyS14 -s 38400
> Connected.

初期化して、
ATE1Q0
> OK

電話番号を聞きましょう。
ATDP117
> NO CARRIER

パルスじゃなくて、トーンで行くと、
ATDT117
ちゃーんと、時報が聞こえた。
T はトーンかな?

3.ppxp の設定
$ ppxp
> PPxP version 0.99120923
> interface: tap0
ppxp> qdial

クイックダイアルアップ
デバイス名: [ /dev/modem ]
ダイアル方式: { Tone }
電話番号(複数指定可): [ 0669661621 ]
ログインユーザー名: [ j_wada@yo.rim.or.jp ]
ログインパスワード: [ <^_^> ]
パスワード (確認): [ <^_^> ]

コンソールの qdial と tk ベースの qdial とで、作られる設定ファイルの中味がビミョーに変わってくる。
なんかイヤなので、balthazer の設定ファイルをそのまま持って来た。

こんなんなりました。
   source qdial
   set MODE active
   set AUTH.PASSWD rim
   set LOG.FILE rim.log
   set LINE /dev/ttyS14
   set DIAL.LIST 0669661621
   set DIAL.TYPE Tone
   set AUTH.PROTO PAP CHAP/MD5 CHAP/MS
   set IP.VJ no
   set IP.RESOLV no

で、接続テスト
$ ppxp .ppxp/conf/rim
> PPxP version 0.99120923
> interface: tap0
> ppxp> connect
> 28800 V42bis
> PPXP>

意外にも一発で繋がった。
Win とはえらい違い。
久しぶりに見たよ、
WindowMaker の右側にある PPXP の窓が水色になった状態を。

4.でも
やっぱり繋がりにくい。
特に、mp3 file を再生している(音楽を聞いている)時なんて、音が飛ぶんだもん。
一昔前のレコードがブッ壊れたみたいになっちゃう。

うーーん。
WinMe の設定の時、サウンド関係にもドライバがインストールされていたんだよな。
なにかそれと関係があるのかな。

とにかく、lucent modem を使うときは mp3 を使うのはもとより、
なるべく CPU に負担が掛からない様にしておいた方が良いみたい。
瞬間的だけど、接続する時と、切断する時の CPU 使用率がすんごい状態になってた。
100%以上を使ってるんじゃなかろうか、ってぐらい。

しばらくは balthazer との併用になるかな。

そうそう、次回以降 ltmodem.o を起動時に組み込ませる為に、
/etc/rc.d/rc.local に次の1行を追加したのを忘れていた。
   /sbin/insmod  -f  ltmodem



5.ドライバーのバージョンアップ
google(english) を使って i56lvp を検索
引っかかったヤツを片っ端から見て行ったら
lectron の英語ののページを発見。
そこにはバージョンの上がったドライバがあった。
ZIP file だったけど、
$ unzip linux595.zip
で解凍できた。
始め gunzip -d なんてしてエラーになったからどーしようかと思ったよ。

$ make
でドライバを作って、
$ su -
# ./ltinst
でインストール

手でやっても良かったんだけど、めんどいからそのままやっちゃった。
前回出た「バージョンが違うぞ、こら!」ってメッセージもなく、
組み込み出来た。

で、繋がらない。
リムネットが調子悪いのかな。




6.やめた
ほっんとに調子が悪い。
繋がる時は一発なんだけど、ダメな時は何回やっても繋がらない。
balthazer の内臓だと一発だから、lucent modem がダメなんだろうな。
はずれを引いちゃったのかな。
PC パーツに限っては外れる事はなかったんだけどな。

ってなことで、新しいモデムをまた買った。





戻る