ー出発編ー
さて、当日です。
いつも車で成田までが、わが家の交通手段ですので、今回も駐車場屋さんを予約しまし
たが、今度は帰りに持ってきてくれるところにしようということでいつもの格安USAからミリ
オンパーキングに変更です。
代金は、8000円で帰りの首都高のチケットがつきますので、そんなに高くはないのか
なー、というのと、成田への高速道路沿いですので、預けるときにも便利かなというところ
です。
当日は、水曜日ですので途中の渋滞を予想して、早めに自宅を出たのですが(当時は
東京都の西部在住でしたので成田まで約3時間はかかります。)案外早めに着いてしま
い、空港に着いたのが午後の6時過ぎ、荷物があるので、早めにチェックINカウンターに
行きました。
カウンターで手続きをすると、ここでアロハエアーのボーディングパスを発行してくれると
とともにカフルイまでのバゲージタグを付けてくれました。
ジャンプシート前が空いているがどうかとの、お誘いをもらったのですが、残念ながらう
ちの奥さんが、もしもの時に恐いとのことで、嬉しい申し入れも辞退しました。(^^;
あとは、定刻までしばし空港内をぶらぶらして、機内の人に、UA821は定刻が21:00
ですが、よく20:45に変更しています。
定刻通り、と思いきや、エアコンの不調ということで、結局21:30過ぎにサテライトを離
れました。ほぼ満席のせいか、やや長めの滑走の末、機上の人となりました。
座席は、20のB,Cでしたが、これはCコンパートメントのジャンプシートの後ろの席で、
ややシートピッチが長めの席でした。(ほんの少しですが) UAのホノルル行きは、6月か
らシートアサインの変更でFがなくなり、CとYの2クラス制になった関係で、Y席が大幅に
増えています。(昔は、Aコンパート(最前部)がFで、2階席、BコンパートとCコンパートの
一部までがCクラスでしたが、今はAコンパートとアッパーデッキのみです。)
ちなみに、本日の乗客は450名とほぼ満席状態です。 喫煙席は、相当少なくなってい
るみたいで、ほとんど数列しかありませんでした。ちょっと大変かな、喫煙族の人(^^;
(現在では、全席、前便禁煙となっています。)
機内サービス
出発後のリカーサービスには、なぜかスナックがついてこなかった。
機内食のチョイスは、2種類からでビーフかチキンということで、ビーフにしたが、うーん、
チキンの方が良かったみたい。デザートは、めちゃくちゃあまいケーキで、これもパス
(前回はCクラスでしたから雲泥の差です。)
クルーのサービスですが、これも夜間フライトと言うことを考慮しても、あまり良いとは言
えないものでしたが、アメリカ人のおばさんすっちーさんがすごく元気が良くて、愛想が良
かったため、まあ、許してあげようという気になりました。
帰りのフライトは、ホノルルベースの乗務員だったのですが、こちらは、結構細かいとこ
ろに気が付くサービスであり、JALよりもという感じでした。
フライトのあたり外れは、やはりクルーに寄るところが大きいですね
到着
さて、到着です。無事ホノルル空港のダイヤモンドヘッドウイングに約45分遅れでゲート
INしました。ドアは、一番前と、私たちの座っている直前が開いたため、WIKWIKバスに
もすぐ乗ることができ、入管や税関もほとんど待たずにパスできました。(約20分くらいで
した)早く通過できても、乗り継ぎ便が遅いため、結局は空港内でぼーっとするだけなの
ですが、でも早いに越したことはありません。
ホノルルからマウイ島カフルイまでの機内では、機内の寝不足がたたり爆睡状態でした
ので、なにも気が付かず、カフルイに着いてしまいました。
ということで、到着編に続く
旅行記のトップページに戻る