talking about automobile
ここでは、車に関する管理人の独り言コーナーです。新車の試乗からミニオフまで、内容は様々です。
#3:2001-07-28
たー坊出現!!
ANCの中にあるリサイクルのコーナでひょんな事からAT用のエキマニを手に入れることに
入手価格は中古品のため格安(価格は公表できません(笑))
この日に直接お会いして引き渡していただきました。
その方の車は、何とターボ ブルーの綺麗な車でした。
エキマニはターボ化に際して不要になったとのことでした・・・
二台並んでみた写真
エンジンルームです♪
試乗してみましたが、強力なパワーにトルコンがついていかない(゚ー゚;Aアセアセ
いったんトルコンがついてくるとトルクが大きいので余裕があります
ただまだセッティング途上だとのことで、ステアマチックには対応できていないとのこと
セッティングが完了すればさらなる車に変貌していることでしょう
オフ会の目玉カスタマイズになること間違いなし
ちなみにオーナーの方は格好いいルックスもお持ちです(*^.^*)
----------------------------
#2:2001-07-15
gitaの発表会に行って来ました、その時に一緒に頼んでいた三穴ウォッシャーノズルも受け取りに・・・
色々な方がgitaの画像をHPに掲載していると思うので、あまり載せていない所を掲載します。
未だ見たことがない人の多い、ヘッドランプウォッシャーの作動シーンを初掲載!
動画は”QuickTime Movie”ファイルです。ご覧になれない方はダウンロードしてください。
リアハッチのオープナーはスカイラインと同じ電気式です(贅沢ですねぇ)
ロングアンテナに変える場合、クリアランスが結構きびしいような感じも
三穴ウォッシャーの方は簡単につきました、結構いい感じです、これは車のページにアップしますのでしばしお待ちを
以下はサムネイル化してますのでクリックすれば画像がでます。
この画像の一部は、ワイドレンジショットモードを使用して撮影しています。
----------------------------
#1:2001-07-08
土曜日にホンダのFitと日産のSkylineの試乗に行って来ました。
Fitはベルノ店で試乗しました。
まずはルックスですが、なかなかハンサムですよね(Vitzくんよりも)
インパネもホンダのエントリーカーにしてはまずまずの出来、小物入れの充実度はクラス一番では?
難点と言えば大柄な人には、弁慶の泣き所あたりに小物入れがあたることかなぁ
いざ試乗してみますと、リッター23kmの車とは思えないトルクの良さ。
遮音性もグッドで、高い車高を感じさせないサスペンションの味付け。ハンドルも軽く切れるし
交差点レベルではロールも発生しません。唯一かつ最大の難点はブレーキの利き
深く踏み込まないと効かないので、女性にはつらいですね 初期制動重視のパッドに交換することが必要かも
Skylineはプリンス店で試乗しました。
ご覧の皆様も足を運んでおられるので、詳しい説明は省略しましょう
ちょっと書かせてもらうと、リアのレッグスペースが”広い”、エンジンルームを初め内装や装備がクラスを越えたことを実感します
試乗してみると、プリメーラのもつ重心の腰高さが無く、しかも動きが軽くしなやか
柔らかいのではなくしなやかな堅さができています、アルテッツアよりも作り込み度合いは上かも知れません。
エンジンは2.5Lでも十分なトルクを引き出しています、乗り心地のフラット感はR34とは比較になりません(ひょこひょこ飛ぶ動きは皆無)
制動力も踏み込み初めからストロークに比例して効きだしていくタイプのブレーキで、純正でも十分なストッピングパワー
かなり急なブレーキでもABSが唐突に出てきませんでした
難点をあげるとすればシフトレバー、マニュアルシフトが三菱と同じ配置にしたのはすばらしいんですが
操作感に重みが無く、軽すぎるんです。もう少し重みを加えても良かったとおもいます。
でもどちらも良い車ですねぇ 久々に満足した感想を覚えた試乗でした。
両ディーラさん、ありがとうございました<(_ _)>
******************
Copyright © 2001 mistral committee. All rights reserved./ mail to-mistral committee