三太の発達日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2004年9月4日(土)  5才1ヶ月     運動会シーズン到来

この夏、私はものすごく多忙な日々を送っておりました。
この間に、三太は5才となり、暑い暑い夏が過ぎ、9月になってしまった...(苦笑)。

三太は、この2ヶ月あまりで、ずいぶん話す能力が伸びました。言いたいことを、かなり伝えられるようになってきて、要求を通す手段は癇癪だけだったのが、言葉で伝えられるようにもなってきています。
例えば、アメが欲しい時...次々欲しがるので、たいていダメなんですが、ダメとなると
「アメ! アメ! アメ〜〜〜〜ッ!」
と癇癪を起こしていたのが、最近では、小さな甘えた声で、
「あのねぇ、さんちゃんねぇ、あめがたべたいの」
と言うようになってきました。普通なら、甘え上手になって好ましくないことなのかもしれないけど、要求を落ち着いて言葉で伝えられる...なんて素晴らしい!...と思ってしまうのです。
それで、3回に1回はアメを出してしまう私(笑)。

さて、9月になり学校は新学期となって運動会シーズン到来です。
昨日、保育園のお迎えに行くと、同じクラスの女の子がやってきて言いました。
「さんたちゃんのおかあさん。あのね、きょうね、さんたちゃんね、たいそうやらなかったんだよ。それでね、ひとりでおへやにいて、せんせいにおこられた」

そうですか。そういえば、その前の日に担任の先生に呼び止められて、
「最近、三太ちゃん、おうちでどうですか?」
と聞かれました。どうやら、以前より言うことを聞かない場面が多くなっているようです。その日は、お給食を食べずに遊ぼうとしていたということでした。
今まで、保育園では三太なりに集団生活を乱さず過ごせていたと思っていたけど、いろいろわかるようになってきて本領発揮というところでしょうか? 体操も、その時やりたい気分じゃなかったんだろうということは、想像に難くありません。

これから、運動会の練習が始まるけど、ちゃんとできるかな? 
ちょっと心配です。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

Akiary v.0.51