adsl にするまでの道のり

  それは、平成14年のある月(2月だったかな?)。
普段、なにげなーく、さして気にもしていなかった、NTT の電話代の銀行引き落とし額を見た時の事だった。
愕然と、思わずみずほ銀行(この時は既に富士銀行じゃなくなったのね)のロビーで「えッ!!」と声を出して店員さんに「どうかなさいましたか!」って声を掛けられる程の、驚愕の事実がそこに待っていたのだ。
な、な、なーーんと、NTT に2万9千800円も引き落とされている!
なぜだーー!
  2秒程、「アッとその時、アッとその時〜の、アットローーン」の歌を聞きながら考えて、、、 ピーーンと来た。

  ISP に使っているリムネットは 3000円で使いたい放題。
で、リムネットは毎月メールで請求額を報告してくれるので、自分の中では ネットの使用料は毎月3000円のみだと勝手に思いこんでいたのだ。
だって、NTT へは10円/3分 = 微々たるもの、っていう考えがあったんだもん。
だから、調子に乗ってずーーっと、電話を繋ぎっぱなしにしていたんだね。
その結果が、NTT の約3万円の請求となったのでした。
げろーーん。あのクサッタ NTT なんかに3万円も払いたくねーよ。

って、事で、月々のネットの使用料が固定性の、フレッツ adsl にする事にしたのだった。

  リムネットのホームページから NTT の フレッツ adsl の申し込みが出来る。
申し込みの代行だって。
直接 NTT に申し込まずに、こっちにするとリムネットからの特典として、
リムネットへの adsl 料金(1ヵ月 1,600円) が2ヵ月無料になる。
なんでリムネットが慈善事業みたいな事をするのかってーと、
NTT が仲介手数料としていくらかをリムネットに出すんだって。
1,600 x 2 = 3,200 円 以上の金が動くんだろうな。

すぐにでも申し込んでしまいたいが、そこを「グッ」とがまん。
いろいろと 判らないトコがあったので、リムネットのサポートセンターにメールで問い合わせ。
  mail: question@st.rim.or.jp

なかなか良い対応だった。さすがリムネット。
ただ質問に答えるだけじゃなくて、参考になる URL を教えてくれたり、
NTT の回線収容局(って言うのか?)からの距離を測ってもらっちゃったりした。
NTT は他の業社と比べると慎重なので 8M がカツカツ(大阪の方言だね)だと 1.5M
も紹介してくれる、とか。
しかも、聞いてもいないのに、今の 3,000 円コースだと勿体ないから安いコースに
変更したら? って事まで教えてくれた。
商売っ気がないのか?

質問 + 返答
1.adsl modem の扱い
  リムネットホームページのどこを探しても adsl modem に付いての記述がない。
リムネットからのレンタルもありか?。
または、リムネットはノータッチで NTT とのやり取りとなるのか。
雑誌には NTT からレンタルまたは買い取りになると書いてあったから
多分、そーだろーな、って思っていたら、その通りだった。

2.adsl にした後もいままでのダイアルアップは使えるか?
  リムネットでの adsl はオプション扱いなので、ダイアルアップ環境はそのまま使えるって。
むしろ、adsl は繋げ放題なので、ダイアルアップの使用頻度は減るから、リムネット側の
コースをもっと安いやつにすれば、とのアドバイスまでされた。
親切じゃの〜。
だまってれば数か月は 3000円のままだったのに。
ホームページの関係もあるから、最低コースの 200円はパス。
adsl が(linuxでも)使える様になったら1、800円コースにする予定。

3.リムネットホームページに記載のある NTT のコンサルティングとは?
  このコンサルティングでは、リムネットに代行を依頼した内容の確認、及び、
adsl 8M が使用可能かどうかの判定がくだされる。
モデムのタイプ(レンタル、買い取り、ルータタイプ、等)を選択する。
むろん、このコンサルティングは俺の使用回線で adsl が使用可能との判断が NTT 側に出てから行われる。

4.メインの使用環境が Linux なので、アクセスポイント、方法などはどこを見れば良いか
  adsl ってアクセスポイントの概念はないんだって。
電話を繋げるだけだって。
しかも、NTT から Linux 向の PPPoE Soft がもらえるんだって。
繋げ方まで教えてもらっちゃった。
それにしてもあの、けちで、生意気で、コズルイ NTT が Linux に若干なりとも対応するとは、、、
世の中も、変われば変わるものよノウ。
ま、いいけどさ。




2002.05.01(水)

サポートセンターとのやりとり終了。
早速、リムネットホームページから NTT への フレッツ adsl の申し込み代行を依頼
http://www.rim.or.jp/support/privileg/adsl/index.html
最短で、5営業日以降でないと NTT が対応してくれないそうな。
5月2日の受け付けで、5月10日に NTT から自宅、又は、携帯にコンサルティングの連絡が来る予定。

翌日メールで申し込みを受理した旨、返信が来た。



2002.05.03(金)

世の中はゴールデンウイークなのに、俺は家でヒマヒマ。
暇にまかせて linux users の ML を読んでいたら
ppp がちゃんと動いていないと NTT 供給の PPPoE は動かないそうな。

インストールされているか確認したら、
# which ppp
# rpm -q ppp
のどれをやっても見つからない。
ppxp があるから入れなかったのかな。
  (locate は調子悪くて decode_db() aborted. Corrupt database?
  などどいう意味不明なメッセージと共に止まっちゃうのだ)
  2002.05.04
  更に意味不明な事に、突然、調子が戻った。何故?
しかも! kernel 2.4.x には対応していないそうだ。やっぱり NTT だね。

そこで、 http://www.roaringpenguin.com/pppoe/
という、フリーの PPPoE もあるそうな。
NTT のやつは ppp と kernel のバージョンに依存してるらしい。

今調べた。ppp を。
やっぱり入れていない。と、いうより入っていない。
Vine 2.1.5 の CR-ROM を調べたら ppp 自身が入っていなかった。
きっと、pppxp を入れたから ppp を抜いたんだ。Project Vine が。
ま、良いけどさ。こんな事でもない限り使わないもんな、ppp なんて。
うーーん、どっから持ってこようか。

Vine の ftp site をながめていたら、発見。
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/os/linux/Vine/VinePlus/2.1/SRPMS/
に ppp-2.4.0-2vl0.src.rpm

更に、
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/os/linux/Vine/VinePlus/2.5/SRPMS/
rp-pppoe-3.3-0vl1.src.rpm
なんてブツまであった。
さっそく明日会社(は休み、しつこいけど、ゴールデンウイーク)に行って、
落して(ガメテ)こよう。
こういう時に、スマートメディアが役に立つのだ。あー、買っといて良かった。



2002.05.04(土)

しつこいが、世の中はゴールデンウイークだ。
そろそろ、帰省ラッシュが始まるそうな。

NTT 供給の PPPoE に必要な ppp-2_4_0-2vl0_src.rpm を落して、入れた。
ぶっちゃけると、ppp だけじゃなくて、pam-0.72-37vl1.src.rpm ってのも入れたんだけどね。必要に迫られて。



2002.05.10(金)

3時50分頃に、NTT のみのはら という人からコンサルティングの電話が携帯に 掛かって来た。
家に帰って留守電を聞いたら同じ人から3時45分ころに電話をくれってメッセージが入っていた。
随分短気な人だったんだな。
でも、携帯に掛けて来てくれて良かった。しかも仕事をサボっている時に。
で、無事(?)コンサルティング終了。
5月20日午前中に NTT 局内の工事を終了だって。
その日の午後から adsl は使用可能。
NTT の締め日は20日。21日に入らないから、丁度20日の分は計算に入らないんだって。

で、コンサルティングの内容はかなりショッキ〜んだった。

1.局からの距離が不明。
  NTTのデーターベース(?)に俺の電話番号が登録されていないんだって。
古い登録内容(1年前)だと 1km ちょっと。
  古い古いって連呼するからスンゴイ前かと思ったらそうでもないじゃん。
  NTT の世界では1年はそんなに古いのか?
地図での距離も 1km 近辺。  鴫野局を使用しているんだって。
でも、登録の内容が古いから本当は 2.5 km 以上になっているかも知れない。
配線工事をしてみて、使ってみないと 8M が利用できるか判らない。
8M は結構ぎりぎりでやっているから、下手したら、1.5M 並みの速度も出ないかもしれない。
で、8M -> 1.5M への工事に 2、800円+税 が掛かる。
だから、ヤバい橋を渡らずに 1.5M にしとく?
だって。

2.保安器が古い
  俺の電話番号に付いている保安器が古いタイプで、もしかしたら使えないタイプかもしれない。
使えても、電話(会話をする方)の着発信の度に adsl が切れるかもしれない。
新しい保安器(adsl化してある)への交換は自己負担で1万円くらいする。
これは 8M、 1.5M の両方とも影響する。
それでも adsl にしますか?
だって。

しかも、 以上2点を了承した上で 8M adsl にしますか?
だって。
結局全部こっちにさじを投げる訳ね。 やっぱり NTT だ。

結局、やってみなくちゃ判らないんだし、
ダイアルアップも併用出来るから最悪 adsl が使えない -> 外に出れない
って事もないんだから、全部了承した事にして、「委細承知!」で 申し込んだ。

NTTからの確認事項。
  フレッツ adsl 8M のタイプ1(電話と供用)
  電話番号
  名義人(本人)
  使用 OS (WinMe, Win98SE, Linux )
  スプリッター、モデム(レンタル)

質問事項。
  モデムへの付属品 ->
    1,5m モジュラコード、10m の 10BASE-T ケーブル、インストールCD-ROM
   インストールCD には(バイナリ)の Linux 向けも入っている。
  modem の設置場所
    モジュラケーブルは短いが冷蔵庫の上(電磁波バンバン)に置くのと
    冷蔵庫から離れるがモジュラケーブルは長い、
    どちらが影響は少ないか。->
    実は、モジュラの出口の真横に冷蔵庫を置いているのでした。
    今更、中味が入っているのに、冷蔵庫の移動は出来ないよね。
      統計は取れていないが、冷蔵庫の真上はモロに影響を受けるから、
      やめた方がいい。
      冷蔵庫の真上ならモジュラコードを伸ばした方が影響が少ないだろう。
      モジュラコードも短い方が良いが、1,5m くらいで設置出来ないか?
      無理なら、継ぎ足しをしない、1本のモジュラケーブルにしてくれ。
      継ぎ足し部分で抵抗が入る分速度が出なくなるから。

あと、レンタルモデムは 8M と 1.5M の兼用だって。
だから、万が一 8M から 1.5M へ変更する事になっても、モデムを含めたレンタルしているブツはそのまま利用可能だって。

って事で、しょうがない、
冷蔵庫から離す為に、3m のツイストにしてあるモジュラケーブルを買って、珈琲ポットの置いてある所に置く事にした。
adsl modem から PC までは手持の 5m の Ether Cable で届くだろう。

で、料金はこうなった。
費用
初期導入費用
契約料 800円
局内工事費用   2、800円
3、600円
180円
総計 3、780円

月額の使用料
月額固定利用料(マイライン)   2、790円
レンタル料 490円
3、280円

但し、これは NTT へのフレッツ adsl の料金。
通常の電話使用料と、リムネット(プロバイダ)への料金は別。

リムネットへの料金は、
通常のダイアルアップ使用料: 固定 3、000円 + 税(150円)
adsl 化のオプション料金: 固定 1、600円 + 税(80円)
計 4、830円

つづいては、リムネットへの adsl(オプション扱い) の申し込みだけど、チョッチ疑問がある。
NTT は20日(月曜)の午後から利用可能だからリムネットも20日からにしたいけど、 リムネットの締め日も20日。
20日を開始日に申し込んだら5月分の請求はどうなるんだろう。
NTT と同じく翌月からになるのかな。

うーーん、考えても埒があかない、
早速、リムネットのサポートページへ質問した。
メールでね。
mail: question@st.rim.or.jp



2002.05.13(月)

翌営業日の月曜日にリムネットから返事が来た。
やっぱりだめだって。
5月20日を開始日に申し込むと、4月21日から5月20日の請求になるって。

NTT がおかしいんじゃないのかな?

っという事で、5月21日からを開始日にして、リムネットへ申し込んだ。



2002.05.15(水)

リムネットからメールで登録の申し込みを受けつけた旨、連絡が来た。

で、
> 登録完了後は電子メールにて「登録完了通知(フレッツ・ADSL)」
> を送付いたします。
だって。



2002.05.16(木)

NTT から モデム等、一式が郵送されて来た。
モデムは雑誌に載っていた白い縦長のヤツだった。
NTT は東西で同じヤツをつかっているんだな。

設置その1(Hard Ware の設定)
 壁のモジュラージャック    
    |             
    |      NotePC VAIO PCG-505SX                  
    |           |
    |------- モジュラーの分配器 -- Ratoc-modem on Performance 933 -- Phone

を下の様に追加、変更。
 壁のモジュラージャック    
    |             
    |     NotePC VAIO PCG-505SX 
    |              |
 スプリッタ --モジュラーの分配器 -- Ratoc-modem on Performance 933 -- Phone
    |
    |(別買いしたシールドモジュラケーブル 3メートル)
    | 
 ADSL Modem   
    |
    |(10BASE EtherCable 10メートル)
    |
 EtherCard1(New buy)
 on Performance 933
但し、ADSL modem から向うの EtherCard1 までは繋げないでおいた。
だって、まだ ADSL が開通していないんだもん。

で、さっそく、配線ミスがないか、電話と Ratoc-modem の発信をして確認。
間違いなく使えることを確認した。

ちなみに、EtherCard0(eth0) は1枚目の EtherCard で、HomeLan に使用中。



2002.05.21(火)

今日から念願のフレッツ ADSL が使えるはず。
が、試せず。
東京から社長が大阪に来ていたのだ。
仕事あけに、一杯付き合って、ベロンベロンに酔っ払って、
今日はオシマイ。

ADSL は明日。



2002.05.22(水)

5月16日 に残しておいた EtherCard1(eth1) を Machine に入れて、10Base Cable で結んで、マッシーンを起動。
kudzu( detects and configures new and/or changed hardware on a system ) が新しい Ether Card を検出。
IP address とかを設定しろって言われたけどムシして先に進む。

設置その2(PPPoE の設定)

ルートになって、adsl-setup を使って設定をする。
この adsl-setup と言うのは、rp-pppoe-3.3-0vl2 というパッケージに入っている bash script。
http://www.roaringpenguin.com/pppoe/ にある rp-pppoe を Project Vine が手を入れたヤツらしい。

# adsl-setup
Welcome to the Roaring Penguin ADSL client setup. First, I will run
some checks on your system to make sure the PPPoE client is installed
properly...

Looks good! Now, please enter some information:

USER NAME

>>> Enter your PPPoE user name (default bxxxnxnx@sympatico.ca): j_wada@yo.rim.or.jp

INTERFACE

>>> Enter the Ethernet interface connected to the ADSL modem
For Solaris, this is likely to be something like /dev/hme0.
For Linux, it will be ethn, where 'n' is a number.
(default eth1): enter

you want the link to come up on demand, or stay up continuously?
If you want it to come up on demand, enter the idle time in seconds
after which the link should be dropped. If you want the link to
stay up permanently, enter 'no' (two letters, lower-case.)
NOTE: Demand-activated links do not interact well with dynamic IP
addresses. You may have some problems with demand-activated links.
>>> Enter the demand value (default no): enter

DNS
Please enter the IP address of your ISP's primary DNS server.
If your ISP claims that 'the server will provide DNS addresses',
enter 'server' (all lower-case) here.
If you just press enter, I will assume you know what you are
doing and not modify your DNS setup.
>>> Enter the DNS information here: 202.247.130.5

Please enter the IP address of your ISP's secondary DNS server.
If you just press enter, I will assume there is only one DNS server.
>>> Enter the secondary DNS server address here: enter

PASSWORD

>>> Please enter your PPPoE password: 秘密
>>> Please re-enter your PPPoE password: 大文字の方

ここで、パスワードを間違えていたのに気がつかなくて、ずーっと、繋がんなくって、
すんごい悩んだよ。

FIREWALLING

Please choose the firewall rules to use. Note that these rules are
very basic. You are strongly encouraged to use a more sophisticated
firewall setup; however, these will provide basic security. If you
are running any servers on your machine, you must choose 'NONE' and
set up firewalling yourself. Otherwise, the firewall rules will deny
access to all standard servers like Web, e-mail, ftp, etc. If you
are using SSH, the rules will block outgoing SSH connections which
allocate a privileged source port.

The firewall choices are:
0 - NONE: This script will not set any firewall rules. You are responsible
for ensuring the security of your machine. You are STRONGLY
recommended to use some kind of firewall rules.
1 - STANDALONE: Appropriate for a basic stand-alone web-surfing workstation
2 - MASQUERADE: Appropriate for a machine acting as an Internet gateway for a LAN
>>> Choose a type of firewall (0-2): 1

** Summary of what you entered **

Ethernet Interface: eth1
User name: j_wada@yo.rim.or.jp
Activate-on-demand: No
Primary DNS: 202.247.130.5
Firewalling: STANDALONE

>>> Accept these settings and adjust configuration files (y/n)? y
Adjusting /etc/ppp/pppoe.conf
Adjusting /etc/resolv.conf
(But first backing it up to /etc/resolv.conf-bak)
Adjusting /etc/ppp/pap-secrets and /etc/ppp/chap-secrets
(But first backing it up to /etc/ppp/pap-secrets-bak)
(But first backing it up to /etc/ppp/chap-secrets-bak)

Congratulations, it should be all set up!

Type 'adsl-start' to bring up your ADSL link and 'adsl-stop' to bring
it down. Type 'adsl-status' to see the link status.

はい、設定終了。

接続開始は adsl-start で、接続切断は adsl-stop
ちなみに、2つともパーミッションはルートになっておま。



2002.05.23

2月にしたいなー、と思いだしたけど暫くの間は動かなくて、
4月末になった途端急激に動きだして、雑誌とかを調べだして、
4月30日にリムネットのサポートセンターとやり取りを仕出して、
5月1日にはリムネットへフレッツの代行を依頼。
間に4日間の連休を挟んで、5月10日に NTT のコンサルティングがあって、
5月20日から NTT は ADSL 化終了。
リムネットは〆日の関係で5月21日から利用可能にした。

思い立ってからざっと3か月も経ったけど、実質は、
動きだしてから2週間で NTT とのコンサルティング、申込が終了して、
それから約2週間で NTT の工事が終了。利用可能となった。
ゴールデンウイークの関係でコンサルティングまでがちょっと長くなったけど、
連休が挟まれなければ全部3週間くらいで終ったろうな。

で、やっぱり速い!
大体、コンスタントに2MB位は出ているみたい。
wwwoffle はもう必要ないか?

NTT のコンサルティングでは
登録の内容が古いから利用できないかも、
保安器が古いから電話機の発着信時に切断しちゃうかも、
なんて事を言われて、随分ビビッタけど、ノープロブレムだった。

繋ぎっぱなしってのは、かなり楽だって事が、使ってみて分かった。
で、 ADSL Spped Test でどの位出るのか見てみたら、大体、平均2Mは出ていた。
それって、今までの 56K と比べたら 40倍は速くなっているんじゃない?


疑問:
lftp でのページのアップが出来ない。
なぜか、ダイアルアップをしないと lftp がコネクトしっぱなしで帰ってこなくなっちゃう。
なんでだろう?
fetchmail は使えるんだよな。









戻る