・・・『記の間・過去帳』
[先月] [『記の間・目次』] [来月] [『記の間・最新分』] [『玄関』]
2014年11月22日(土) 引っ越しました
とは言っても勤め先のお話で、本町から西天満へ移りました。
なんせ小さな所帯なもので準備から片付けまで大忙しでしたが、ようやく落ち着いたかなっと。
【本日の燃料補給】
![]()
・片野桜 山廃純米 無濾過生原酒
・独楽蔵 特別純米 ひやおろし
・日高見 弥助ひょうたん 純米大吟醸
あ〜、ひょうたんが別写真なのは正月用の酒として実家へ持っていった際に撮ったので(避難させとかないと何かの間違いで飲んじゃいそうだからヾ(^o^)ぉぃぉぃ)
2014年11月24日(月) 本日より『一食即発PREMIUM』
通勤の最寄り駅が南森町になったおかげでこのイベントに参加し易くなりました。
休日ということもあり初日の今日はノンビリと3時頃から天神橋近辺からスタ〜ト♪
1軒目:シレーナ
「ミニ三枝スペシャルとウーロン茶」
2軒目:そばちょこ
「日本酒に合う厳選アテ5種とオススメ日本酒」(日本酒は2種から宝剣をチョイス」
※ぶっちゃけ狭いけど思いの外イイ店でした
3軒目:かしわ本舗とりいし別館
「若鶏もも焼きとドリンク」(生ビールをチョイス)
4軒目:日本酒バーつるばら
「肉・魚・野菜の3種のお惣菜と日本酒」(日本酒は3種から青煌をチョイス)
※やっぱ日本酒でまったりと出来る雰囲気がワタシ好みでした
5軒目:鶏魂鳥福2号店
「自家製鶏胸肉の生ハムと鶏もも肉のチーズフォンデュ風とドリンク」(赤ワインで)
6軒目:Doll Dress GalerieBrocante
「自家製ローストビーフ1人前とベルギー生ビール3種類から1種類を」
7軒目:Patisserie Leger
「本日のケーキとアイスとドリンク」(クレームブリュレと白ワインをチョイス)
順調に巡回できたかというと結構大変でした。
3軒目と4件目の間(16時頃?)になると、材料切れで一時閉店するところや、人気が集中して大行列になったところが出てきたので30分ほどウロウロしていました。
で、思い切って「つるばら」には開店前に出向いたおかげで待つこと無く入れたのは僥倖でしたし、待ってた時に知己となった常連さんに聞かせてもらったお店にまつわるお話もいい肴でしたね。でもってお店の方に「ご一緒に廻られているのですか」と聞かれて、「「え、店先で出会ったばかりの初対面ですよ」」と二人して答えたのがオチ(^_^;
しかし最大の山場は最後の7軒目。
ここも開店前(19時前)に並んだのですが、既に20人ほど並ばれていて、お店には入れたのは20時過ぎ...orz まぁ救いは「待った甲斐があった」ということなんで、チャンスが有ればもう一回行ってみたいかも。
2014年11月25日(火) 『一食即発PREMIUM』二日目
今日は会社帰りに近場の3軒を...
1軒目:野菜創作かわず
「トマトギョーザと野菜と卵のキッシュと水菜と大根のサラダの盛り合わせとドリンク」(赤ワインで)
2軒目:diningbar couzen
「一食即発特製前菜5種盛り合わせ」(白ワインで)
3軒目:カフェティアン
「サイコロステーキオムライス(ストロガノフ風)」
今日巡ったお店はいずれもGoodでした。
ちなみに2軒目は2Fなので1Fのauの看板を目印にするといいかとヾ(^^)ぉぃぉぃ
それからオムライスは8時半頃オーダーストップになっていたので案外閉店までもたないようです。
2014年11月26日(水) 『一食即発PREMIUM』三日目
ちょっと足を伸ばして天満宮をグルっと回ってみました。
1軒目:オステリアmira
「ボルチーニ茸入り和牛のミートソースタリアテッレ(ハーフサイズ)とドリンク」(白ワインで)
※もっと食べたかったけど、後々このサイズがベストであることが判明(^^;
2軒目:Gaudente Crocchio
「一食即発特製 野菜を中心にした前菜8種盛り合わせとドリンク」(白ワインで)
※一見しただけでは判らないほど一つ一つ手が込んだ前菜で、何というか本当に美味しくて楽しくなる料理でした。
3軒目:インドレストラン ラクシュミー
「スパイシー日替わりカレーとナンとサラダとドリンク」(ラッシーで)
※ゴメン、香りに負けて写真撮る前に食ってましたヾ(^o^)ぉぃぉぃ
4軒目:野菜屋Nero
「マーケットサラダ(ハーフサイズ)とドリンク」(白ワインで)
※入店した際の「三元豚の温かい料理も選べますよ」という店員の言葉にフラフラ〜っとしましたが、お店の名前を思い出してこっちにして正解でした。下手な写真で美味しさが伝えられずにほんとにスンマセンm(_ _)m
昨日でチップカードを使い果たしていたのが悔やまれます。追加購入しようかなぁ...
2014年11月27日(木) 『一食即発PREMIUM』四日目
1軒目:ワイン革命 八百屋・魚屋
「本日の前菜3種盛り合わせとドリンク」(白ワインで)
2軒目:囲炉鶏焼おんわ
「地鶏胸肉のわさび醤油づけ・ヒネ皮ポン酢・鶏のから揚げ」(with生)
※パンフ見た時は「鶏の店多いな」と思ってたのですが、実際には店毎の個性が結構出ていました。
3軒目:居酒屋 呑助
「松坂牛すじ肉どて焼きとドリンク」(with生)
※ここのどて焼きは何かどて焼きと言いづらい...あ、悪い意味じゃなく箸でほろりと崩れるぐらいに煮込まれた肉の塊が入っていて何だか別の料理みたいで(^^;
4軒目:ビアレステライ・オンゾロ
「こだわり卵と季節野菜のキッシュと輸入クラフトビール樽生3種から1杯」(パンクIPAで)
※料理の説明の時にキッシュを「卵焼き」って言われたのがちょっと複雑(^_^;
5軒目:ピッチェリア イルソーレ 天3
「ピッツァ カプリチョーザ」(オプション+300円で自家製サングリアを)
※ピザとピッツァとは別モンだと思い知りました
2014年11月28日(金) 『一食即発PREMIUM』五日目
1軒目:グリル&ワイン クリームキッチン
スペアリブとドリンク(with生)
2軒目:肉の街バルBuff
「トリッパトマト煮込みとグラスワイン」(赤で)
※ここって料理はもちろん店の雰囲気、店員さんの言動なんかもとても良くって『楽しい』お店でした。イベント知らなかった常連さんが時折来てましたけど、それだけ贔屓にされるのもわかる気がしました。
3軒目:倉庫酒場なんもり2424
名物美豚鍋(生卵付)ホルモン抜き1人前(生をオプションで)
※鍋なんてお腹いっぱいで入らんと思ってたのですが、意外にもサクッと食べれて、しかも思わずビールを注文しちゃいました(^^;
4軒目:Granada bar
「タパス2種盛りとドリンク」(スペインワインの白で)
5軒目:麺's room 神虎 南森町店
「3種のラーメンから神虎ラーメンとウーロン茶」
※店員さんの気遣いのおかげで雨の中でもそれほどしんどい思いをせずにすみました。やっぱお店って料理の美味しさだけでなく人も大事ですよね。
2014年11月29日(土) 『一食即発PREMIUM』六日目
1軒目:炭焼きバルKAFU
「鶏ホルモンとズッキーニのメリメロとスモーク鶏盛り合わせとドリンク」(チリ産赤ワインで)
※これだけでも結構満足していたんですが...
「炭焼き但馬鶏のトマトソースがけ」
※目の前で焼かれていた鶏が出てきたよ!!
ホンマにワンコインでいいのかってぐらいのサービスっぷりで、しかも料理も旨いし、初日から行列だったというのも頷けます。
2軒目:ケラピリカ
「生ハムが入った人気前菜盛り合わせとドリンク」(白ワインで)
3軒目:BAR・COME!天満店
「タパス・燻製の3種盛とグラスビールorハウスワインorウーロン茶」(赤で)
4軒目:テッパン食堂スワーハ
「トロトロ国産牛すじどて焼きとタイ風グリルチキン(ガイヤーン)の2種盛り合わせとドリンク」(with生)
※写真が暗くてゴメン(^^; でもアジアン系っぽい怪しげな感じ(マテ の割にどて焼きもチキンもビールにビンゴでした。いろんな国のビールが目を引きましたねぇ
5軒目:鉄板食彩マルトミ
「愛媛のご当地とりから『せんざんき』とドリンク」(with生)
※もし「ビールのアテとして一品選べ」と訊かれたらコレを選ぶかも。その意味ではビールとのバランスから3個でちょうどいいぐらい。
6軒目:牛串焼きゴーゴーホルモン亭
「国産牛もつ煮込と厚切りカルビ煮とドリンク」(with生)
※本日6軒目ですがビール(ジョッキ)がすすんで仕方ありません(^_^;
7軒目:日本酒バーつるばら【2回目】
「肉・魚・野菜の3種のお惣菜と日本酒」(3種の日本酒から旭鳳をチョイス)
※別の店に行ったら食材不足で今日一日は閉店という事態に直面し、気がつけば近くのこちらに足が...ちなみに最初に料理を持って来られた店員さんが「こちらが本日の三品、お揚げと葱の炊いたん、大豆といりこの炊いたん...うわぁ〜ダブルいりこになってるぅ〜(@_@)」となったのは内緒ですヾ(^o^)ぉぃぉぃ
8軒目:鉄板ダイニングまる麦や
「フランス産バルバリー種自家製合鴨ローストとチリ産グラスワイン」(赤で)
2014年11月30日(日) 『一食即発PREMIUM』七日目
の前に京都までお出かけ♪
『日本酒条例サミット二〇一四京都』
試飲会だけでなくちょっとしたセミナーや即売会も設けられたイベントです。
もちろん屋台形式で食べ物も提供されていたので、試飲会という主目的を忘れない程度に以下の3品を順次購入...したら美味くて酒が進んで仕方がないよ!!(自業自得)
![]()
![]()
(左)「ふろふき大根」(五十棲農園)←結構人気で私の後ろ3人ほどで完売
(中)「すっぽんと牛スジのどて焼」(ツバクロすっぽん食堂)←これつくった人頭おかしい(褒め言葉
(右)「だし巻き」(聖護院 嵐まる)←シンプルだけど最高
あ、肝心の試飲の方は20ちょっとブースを廻りました。前日だったかな?テレビで取材されていた奈良の酒蔵のブースなんかもあったりしてタイムリーでした。惜しむらくは二部制で時間制限があったので試飲にウエイトをおいているとセミナーや展示を見る時間が無いという点でしょうか。
そんな中、帰り際にふと目についてんでお土産に。
・地元陶芸家のぐい呑2点
で、本日は『一食即発PREMIUM』の最終日なので、京都から戻る足でスタート!!
1軒目:ヌンディアウ
「グリーンカレーとライスと日替わりデザートとドリンク」(ウーロン茶)
※ちょうどお昼時ということもあってチョイス
2軒目:麻辣麺 揚揚
「汁なし担担麺(温玉付)と生ビール中」
※お店の壁の「出されたら10秒以内に混ぜる!」という注意書きに気を取られていて、気づいたら写真撮る前に食べ終わってました…
3軒目:クリームキッチン天三店
「天神橋クレームブリュレ」(テイクアウト)
※一人で食べきれるかなぁ〜というのは全くの杞憂でした orz
4軒目:坂井珈琲 天神橋店
「お好きなケーキとドリンクセット」(シブーストと紅茶をチョイス)
5軒目:BANCO天満店
![]()
「厚切りベーコンステーキと本日のアラカルトと本日のデザートとドリンク」(赤ワインで)
6軒目:炭火串焼らいず
「地鶏のおろしポン酢ともち豚のバラステーキと長芋のから揚げの盛り合わせとドリンク」(with生)
7軒目:ビストロバールJIN
「一食即発特製オードブル3種盛りと落花生とドリンク」(こぼれグラスワインの白で)
8軒目:1ポンドのステーキハンバーグ タケル 天満店
「ハラミステーキ80gともやし・インゲン・ポテト付け合せとドリンク」(赤ワインで)
9軒目:ジョニーのからあげ天満店
「ジョニーのからあげ」(テイクアウト)
10軒目:ステーキハウス听 天満店
「熟成肉のレアステーキとメンチカツの盛り合わせとグラスワイン」(赤で)
あ、あとテイクアウトで手羽先を途中で食った覚えがあるんだけど何処だっけ?ヾ(^o^)ぉぃぉぃ 何せテイクアウトだと途中で写真も撮り辛いし、何気なく食べちゃうんで(^^;
でもって、以上で今回のイベントは終了〜♪
結果として48店中42店を廻ったので『一食即発仙人2014』の称号もらっちゃいました orz
ビンゴの商品もらいに運営ブースへ寄ったら、その記念写真撮られたんだけど、光源がないからって懐中電灯5,6本で照らされたもんだから眩しいやら、プチ犯人気分で苦笑い(^_^;
まぁ職場の引っ越しというタイミングもありましたが、来年あればまた参加したいですね。
《2014年12月27日 認定証が到着》
[先月] [『記の間・目次』] [来月] [『記の間・最新分』] [『玄関』]