・・・『記の間・過去帳』


[先月] [『記の間・目次』] [来月] [『記の間・最新分』] [『玄関』]


2017年11月17日(金) 観終わってから気づいた…

2017年11月17日の映画鑑賞
 『GODZILLA 怪獣惑星』パンフレット&入場特典(アニゴジケシ)&第2章チラシ

ラストでアレが出てきた時は「どうすんねん」と思っちゃいましたけど、アニゴジって3部作というのを忘れてました(^_^;
あと、ラストのラストはパンフ見て「小澤亜李さんだったのかぁ〜」と。

起動しなかったシーンだけで終わったメカゴジは勿体無いなぁ〜と感じていたのですがチラシの表(上の写真は裏)を見る限りは次章のメインを張るようで何より。ただ、今回の展開を見る限りでは狂言回しになりそうなのが心配ですけどヾ(^o^)ぉぃぉぃ
欲を言えば、ゴジラの名前を冠している意義みたいなのがもう少し感じれるといいかな?(そういえばヤマト2202第3章を観た時もおんなじ気持ち)

2017年11月23日(木) ゆるキャラといっていいものかどうか...
11月の22日、23日は薬の町、道修町にある少名彦神社で『神農祭』がとりおこなわれています。
「神農さん」として親しまれて大阪で無病息災を祈願するならここでしょうね。

というわけで実家の神虎を頂きたかったこともあり行ってまいりました。
 2017年11月23日の神農祭@

ビジネス街のビル群の中にあるので拝殿までは狭いんですけど、鳥居の向こうにデンと木がそびえているのはちょっと面白いですよね。
 2017年11月23日の神農祭A

んで、こちらがいただいた神虎(実家にて撮影)
 2017年11月23日の神農祭B
五葉笹に張子の虎がぶら下がっていますが、最近では伝統工芸である張子をつくれる職人さんも後継者不足が問題とか。

ちなみに神農祭の二日間は御朱印も特別なデザインとなっております。
 2017年11月23日の神農祭C
デザインとしては「張子の虎」と「薬印」の2種があったのですが、やはりイメージ的に「張子の虎」かな?と思ってこっちを選びました。

そういえば参拝の待ち行列で待っている際にふと上を見上げると場所柄か製薬会社などがスポンサーとして笹飾りを出していたようなんですが…
 2017年11月23日の神農祭D
見慣れた黄色の容器が大小鈴なりにぶら下がっているのがありました。言うまでもなく旧小西家の前でした。大きいのは模型としても小さいのは一番下にブリスターっぽいのも付いていたので本物だったのかな?
あ、会社絡みといえば各社のゆるキャラもあちこちに見受けられたんで写真を取ろうかと思ったのですが、休日で親子連れも多くて、当然ゆるキャラは子供のいい餌食になっていました(^_^; 昨日のテレビでは“打破山眠太郎”がいたので楽しみにしていたんですよ、子供受けがどんなものか(マテ 残念ながら見つかりませんでしたが。


【本日のお土産】
 2017年11月23日のお土産
 ・「きんつば」出入橋きんつば屋 北浜(10個箱入1,100円)

 これまでは堂島のお店では買ってばかりで、こちらに店舗があるとは知りませんでした。お参りの後に昼食をとって堺筋に出たら、たまたま幟を見つけたという偶然の産物でした。
 賞味期限が当日というのが痛いですが甘さ控えめの粒餡が個人的にイチオシのきんつばなので、ほんの少しですが近場な分だけ買いやすくなったのかな?

2017年11月30日(木) 手に馴染んだものは捨て難いですよね
私はタブレットとしてNexus7(2013)を使っているのですが、寝る前に充電する際にはUSBに挿すのが面倒なのでQiに載っけています。
ところが先日充電台に載せても接続音や台側のLEDが点かないので変に思ってNexus7を見てみると裏蓋側の中央がプックリ膨れていて四隅が浮いている状態でした。
「あ、またバッテリーかな?」
というのもモバイル機器でバッテリー膨張の当たりくじ(^^;を引くことが何回かあり、愛用のXperiaZ3compactで2回(有償で本体交換)、UQwimaxのWX01で1回(バッテリーを購入して自力で交換)など遭遇しておりましたので、何となくピンときました。
まぁ3年以上使い続けているので買い替えという道もあるのですが、今でもストレージの大きさを除けば満足しているデバイスですので、とりあえず原因の確定と対策の有無を確認しようということでググってみると案の定Nexus7での症例がボロボロと。そこでそれらを参考にパーツを発注して修理することにしました。

 2017年11月30日のNexus7修理@
 ・裏蓋を開いたNexus7

ただ、開腹してみると参考にした情報と微妙に異なっていたりしたので注意しながら作業を進めました。(例えばバッテリーを固定しているネジの数が6本→4本だったり、バッテリーが載っているトレイの形状が違ったり等々)
それでも一から自力でやるよりは十分に助かったわけで(取捨選択さえしっかりやれば)ネットの有り難さを感じます。

 2017年11月30日のNexus7修理A
 ・左:取り外したバッテリー、右:新品のバッテリー

厚みの差というか、膨張の度合いが一目瞭然ですね。
最初の写真を見ていただくとわかりますが裏蓋の中央付近にあるのがQiのコイルで、液晶側の基板とは四ヶ所の接点で繋がっていたようですのでバッテリーがこんだけ膨張すれば接点が離れて充電できなくなるというのも当然でした。

組み戻して電源を入れたら無事に認識しているようなので、後1〜2年は頑張ってくれると嬉しいなぁ(^o^)


[先月] [『記の間・目次』] [来月] [『記の間・最新分』] [『玄関』]


Akiary v.0.51