ここでは中学生の頃から癖になっている大阪・日本橋巡りの記録とそれにまつわる話題を日記風に書き連ねていきます。巡回が不定期ですので最新の情報というわけにはいきませんが、多少なりとも皆さんのお役には立てれば幸いです。
なお個人的な趣味の関係で、Mac系、Win系、果てはジャンクやアニメ系までごった煮になるわ、特定の店は「嫌いやから」という理由でリストに入らないわ、Intelに関するものは一切載らないわと、片寄りまくっていますのでご注意下さい。また価格、在庫などにつきましては一切の責任を持ちませんのでその点もご了承下さい。なお、現在の掲載情報は基本的に
- AMD社のCPUおよび対応マザーボード
- SDRAMを中心としたメモリ
- YMF754, CMI8738などを搭載したサウンドカード
- その他、新製品や特価、依頼品など
となっていますが、リクエストなどがあれば随時変更しております。
より広範囲なお店の情報、Intel関連の情報、CD-Rメディアの価格などをお探しの場合は『継の間』にお薦めのサイトへのリンクがありますので、そちらをご利用下さい。
番外編「グッズの山」・・・日本橋で買い集めたブツ一覧。現在はiMac&Appleグッズ編。写真多数で死ぬ程重いです。
なお、以下の店舗(フロア)に関しましては、店舗(フロア)側が価格調査を拒否しておりますので、価格などについての情報が掲載できません。
- T−Zoneマルチメディア館(1F)
- OAシステムプラザ日本橋店(1F)
- パルテック日本橋本店(旧1F)
- ニノミヤ pcXtown Mac館(3F)
◆ 平成12年12月16日(土)
- もう迷走状態のSDRAM価格、瞬間的に4千円台に
- CPU価格も一気に低下、雷鳥1.1GHzリテールが3万円割れ
- お茶とマウスの付いたQDI のKT133マザーボード "KinetiZ 7T"
- どっかでお店がオープンしたらしいヾ(^o^;ぉぃぉぃ(DOS/Vパラの近く?)
- 混迷のSDRAM価格、一転して下落方向へ
- AMD761(+VIA686B)チップ搭載などSocketAマザー4種がお目見え
- GIGABYTE GA-7DXCは128MB PC2100 DDR DIMMが付属
- BIOSTAR M7MIAはES品が販売
- あとAOpen AK73ProとMSI MS-6342
- ピンク色が映えるAX3S Pro "SweetKiss"(依頼により今週のみ調査)
- 大阪では売れるのか?"ブルーライトヨコハマウス"
- DOS/Vパラダイスなんば店が移転オープン(昨日)
- やはりSDRAM価格は上昇、128MBが5千円台の店は僅か
- ハードウェアMPEG2エンコード可能なチューナー搭載キャプチャーボードがお目見え
- ファナティック難波店が昨日オープン
- ちょっとSDRAMの値段だけチェック...小幅ですが全体的にやっぱり価格上昇しています
- 今度こそメモリは底値か? 大方の店でSDRAM128MBは5000円台後半へ移行(台湾での卸が$64になった話も...)
- TV放送をステレオキャプチャー可能で手頃な価格のCanopus WinDVR PCIがお目見え
- EVIL KYRO(PowerVR3)に32MB版が登場
- SlotAマザーとはいえ、いくら何でも3800円は...(^_^;;;
◆ 平成12年11月17日(土)
- とうとうSDRAM128MBは5000円台前半の争いに
- G450バルク版は店によってケーブルの有無に注意
- 期待の新星PowerVR3搭載ビデオカード登場(^_^;
- SDRAM128MBは6000円台、だが週末前に一度7000円台に揺り戻し
- All in wonder RADEON 32MB(retail)も発見
- GeForce2Ultra搭載のカノープス製ビデオカード"SPECTRA8800"は意外な店が安値
- SDRAM128MBは7000円台維持、だがこの状況はよくてあと数日?(価格情報に256MBを追加)
- All in wonder RADEON 32MB(bulk)をようやく発見
- こちらもようやく登場のG450(retail)、代理店の違いがパッケージに
- infoMagic扱いは従来のG400retail版と似た横型パッケージ
- シネックス扱いは縦型で一見I/Odataあたりのような青色のパッケージ
- 今週は時間の都合でメモリとCPUだけ+目についたモノ
- SDRAM128MBはとうとう7000円台へ
- ThunderBird 1GHz は3万円を切る争い
- 冷えるのかな? 銅削りだしCPUクーラー"KANIE HedgeHog 238M"
- SDRAM128MB、さらに下落して8k円台に突入
- Duron 800MHz登場
- ただし入荷している店が少なく、各店舗の価格設定によっては800MHzより高い価格の750MHzも出てきて混乱気味
- Ultra160scsiにIEEE1394も搭載したマザーボードMSI K7T Master
- Blue&Orangeの旧iBook調グッズ@シリコンハウス共立←先週書き漏らし(^^;
- システム手帳 \2200
- 名刺入れ \1280
- キーホルダー \1280
- FDケース \1480
- CDケース \1680
- その他・・・5色マグネット\2200, 5色コースター(香り付)\2200, iPen \400などなど
- AK72を中心にSlotA用マザーボードは依然安値(今週の最安値はTyan S2380 \6499?)
- Athlonだけではなく、DuronとMBとのセット販売も
- SDRAM128MB、久々の9k円台に突入
- GeForcw2MX搭載ビデオカードはDVI端子やTwinView機能を搭載したモデルなど多様化が進む
- ワンダーウィッチ再入荷@ふぁすとばっく
- 486用フェザークーラー\50(税込)@ファナティック、Alpha用クーラー\980@スタンバイ3
- まだ安いSlotA用マザーボード、Athlonとのセット販売も再登場
- さらに値下がりSDRAM128MB、10k円台もちらほら
- Windows MEパッケージ版販売開始。店頭販売の声は威勢がいいけど...
- まだ安いSlotA用マザーボード
- PALTECでは4種類が\6980で販売中
- 毎週のように増えるGeForcw2MX搭載ビデオカード
- やや値下がり?SDRAM128MB
- OEM版Windows ME販売開始、でも価格や販売条件は店によりまちまち
- SlotA用マザーボード再び格安攻勢
- PALTEC
- BIOSTAR M7MKE 開封品が\3980、未開封で\5980
- その他4種類が\6980
- CANOPUSのGeForcw2MX搭載ビデオカード"SPECTRA F11"
- よく見ると...キテ○?ピ○チュー?なケース@3Points
- SlotA用マザーボードもそろそろ打ち止め?
- PALTEC
- EPoX EP-7KXA \5999
- PC 1's
- ABit KA7 wa + K7-850 \29800
- ATi RADEON64MBモデルが41980円
◆ 平成12年8月19日(土)
- SlotA用マザーボード激安続く
- ソフトアイランド本店
- Biostar M7MKA \5999
- EPoX EP-7KXA \5999
- Soltek SL-77KV \5999
- Gigabyte GA-7VM \5999
- PC 1's
- Gigabyte GA-7VM+K7-600 \12980
- ATi RADEONは品薄? 32MBモデルが32700円@Faith
- ハードウェアMPEG2エンコードのUSB接続チューナー&キャプチャー
- 7800円のモニタ&キーボード&マウス(PS2)統合4系統切替器@3Points
◆ 平成12年8月5日(土)
- SlotA用マザーボード激安続く
- ソフトアイランド本店
- AOpen AK72 \6980
- EPoX EP-7KXA \6980
- ABit KA7-100 \9999
- PC 1's
- EPoX EP-7KXA \4980
- 音源なしモデルのASUS A7Vは現在そこそこ潤沢
- GeForce2MX搭載ビデオカード
- パ、パラレル接続のカラーカメラ?@3Points
◆ 平成12年7月29日(土)
- ゾクゾク出るSocketAマザーボード、あおりでSlotA用が激安&CPUセットで1万円も
- ジャンクケース\1980〜@3point
◆ 平成12年6月17日(土) →『旧の間(2000/6/17)』
- AMDの新CPU Duron(SocketA)とThunderBird(SocketA & SlotA)が登場
- LeadTekに続いて3メーカーからGeForce2GTS搭載ビデオカード
- ATA100対応Alphaマザーボード
◆ 平成12年5月13日(土)
- GeForce2GTS搭載ビデオカード登場
- 紫色の"スマートドライブ"限定版
- CD修復&クリーナーにCDRラベルプリンター化改造キットと"人柱グッズ"
- Alphaマザーボード、ジャンク扱いで\1980〜@ふぁすとばっく
- さらに増加するAthlon用マザーボード&1万円割れも
- SCSIケーブル100円〜ジャンク小物市
- 同軸→光デジタル変換アダプタが\980(もちろんリテール新品)
- Athlon用KX-133マザーボードが潤沢に
- メモリ価格ほぼ安定?
- ATi Rage FURY Proの日本語版リテールパッケージ登場
- Vine Linux 2.0CR発売
- メモリー価格がまたまた上昇...
- 144MB FDD "Caleb IT" 登場
- Kondara MNU/Linux 1.1 発売開始!
- メモリー価格、再び9000円以下へ...でも来週は上昇するという情報もあり
- AMD Athlon 900MHz, 950MHz販売開始!
- ATi Rage FURY Proリテール版登場、果たしてキャプチャ機能は?
- メモリー価格、やや落ち着く?
- "ROM焼き大丈夫"、新パッケージのPLCC用などを加えて4種類に
- Athlonマザーボード、チップセットRev.指定の次はPLL指定販売
- メモリー価格乱高下、SDRAM128MBで再び1万円切る店舗も
- "MAXX"と同じチップを搭載したビデオカード"ATi RAGE FURY Pro"、キャプチャー機能は?
- "MonsterSound MX400"、型番的にはMX300の次だけど...
- "SOLTEK SL-77KV"も参戦して、Athlonマザーボードはさらに混戦模様
- GeForce256搭載ビデオボードも低価格の争い
- メモリー価格さらに下落、SDRAM128MBで9000円切るモノも!!
- お待たせのカノープス"SPECTRA 7400DDR"一斉に販売
- Athlonマザーボード、AMD751チップのリビジョン明記で販売
- ぷらっとほーむ製コンパクトキーボード"FKB8579"が再入荷
- メモリー価格再び下落、特売品には1万円切るモノも!
- Athlonマザーボード GIGABYTE GA-7IXEは第2世代、EPoX EP-7KXAやMicrostar K7Proもそれなりに
- 今週は訳有りAthlonマザーK7Mが1万円
- Athlonオーバークロックパーツ"AFTER BURNER"に続いて"FreeSpeedPro"も
- 今頃ISA?でも定評のあるONKYO SE-50が新パッケージで
- 誰か試しますか?"SETTEN" No1(^_^;
- 新?Athlonマザーボード GIGABYTE GA-7IXE
- 今週はAthlonマザーFIC SD-11が11780円!
- Diamondの新SONIC IMPACTサウンドカード
- メモリーカードキャプターさくらって!?
- G400搭載のGIGABYTE"青い"ビデオカード、ただし対応マザーに制限あり
- AthlonマザーASUS K7M(白箱)が11800円!(2/6)
- 2万円切ったCARDEXのGeForce搭載ビデオカード
- Rage128GLPro&32MBメモリを2組搭載したATi RAGE Fury Maxx
- SDRAMメモリの新たな指標、Mosel chip
- GIGABYTEのSocket7マザーボードGA-5AXにATA66対応リビジョン
- AMD Athlon用オーバークロックパーツ"AfterBurner"
◆ 平成12年1月8日(土)(簡易版)