人形劇トムテ

 人形劇  日本人形劇地図

 絵本  マジックエプロン

 パネルシアター  紙芝居  絵話  のぞきからくり  ストーリーテリング

スタジオ (各種通信講座、SEO対策)  ブログ「人形劇のお弁当」  リンク集

雑感/絵話

 和歌山の御坊が、私の郷里です。和歌山県には、いくつか有名なものがあります。例えば、白浜と言えば温泉やサハリパークが、太地町は鯨の町として知られています。那智には日本一高い滝があります。他府県にもまたがるが、熊野古道はユネスコの世界文化遺産にも登録されている。御坊市周辺は、梅干しが好きな人なら必ず知っている南部の梅林があります。また、道成寺は歌舞伎やお芝居には欠かせない『娘道成寺日高川の渡し』があります。毎日のように観光バスがたくさんやってきます。ここの住職の巻き絵話は必聴(こんな単語ないかもしれません)です。

人形劇トムテ_ad 紀州南高梅
塩分約4% (1kg)
紀伊国物産
* 減塩製法で漬け込んでいますので塩分が気になる方や、酸っぱい梅干しが苦手なお子様にもお試しいただきたい、まろやかな梅干しです。

 ところで、「安珍・清姫の鐘」が、2004年秋に数百年ぶりに里帰りしました。鐘は、もともとは道成寺にあったが、秀吉の刀狩により京都に持っていかれたと、小学校のとき教えられた。しかし、豊臣秀吉の紀州攻めの戦利品として、京都に持ち去られたらしい。テレビで鐘を見たが、随分小さな鐘(高さ1.1m、重さ250kg)だった。そう感じたのは、多分こどもの頃見た張りぼての鐘が、大きかったせいだと思う。何でも里帰りは、熊野古道が世界遺産に登録されたことなどから実現したらしい。

参考:昔話「日高の龍」

人形劇トムテ_ad 安珍清姫物語―高齢者向け紙芝居
サワ ジロウ (著)
昔々、紀州の日高川のあたりに若い僧・安珍が足早でやってきた。実は三日ほど前のこと、奥州白河より熊野に詣でに来た安珍、真砂の宿で娘・清姫に宿を借りた。安珍を見て一目惚れ、清姫もまた好きになった。安珍は、熊野に参拝後もう一度立ち寄ると発ったが、修行中の身だと考え直し寄らずに先を急いだ。なぜどうしてと狂ったようにその後を追いかける清姫、…。

娘道成寺 蛇炎の恋 映画「娘道成寺 蛇炎の恋」2004
出演: 高山由紀子, 中村福助, 牧瀬里穂, 須賀貴匡, 真矢みき
歌舞伎の女形・富太郎の唯一の女弟子だった双子の妹・詩織が自殺。姉・遥香はその謎を探るために、自分はダンスの道を捨て、富太郎に弟子入りする。舞台に立つ心構えが理解できずに葛藤の毎日。女を捨てるとは、清姫になるとは、戸惑う日々で毎日稽古に励む遥香。

安珍清姫伝説を訪ね道成寺へ

絵話との出会い
F先生は随分背が高く紳士的だ。人形劇トムテがプロの人形劇団になって、はじめてギャランティをいただいたのが先生だった。人形劇トムテへの餞別だ。だから、その意思をどこかに残しておきたいと思った。それが絵話として形になった。絵話との出会いもF先生の実演が初めてだった。しかし、まだまだ形なったと言えるほど、先生に胸をはれるものはない。

ゆっくり話されるので、話の展開がゆっくりだ。テレビやビデオのあのスピードではない。でも、いつしかそのゆっくりが、ゆったりとに変わって、お話の中に自然と入っていける。同じものを2度3度と聞いても、同じものはない。いつも何がしかの工夫がされている。だから、一枚の大きな絵が、次の絵をめくることなく、多彩に変化する。

"ゆっくり"を"ゆったり"に変える方法を知っていたなら、あの日の夜のようなことは起こらなかったと思う。変える方法は、絵話にヒントがある。

あの日、私はそのテレビを見ていました。注射器が出てきたり、爆発があったりとちょっと恐かったかなという印象です。大人とこどもの見る視線は違うので何ともいえませんが、この夜のポケモンは、個人的にはスピード感があり、好きなSFストーリーでした。うちのテレビは小さかったので、それ程でもありませんでしたが、ワイドなものでは結構刺激が強くて迫力があったのではと想像します。激しく光を点滅するパカパカという技法を使っていたので、光過敏症の子には影響が出やすい状況になっていたのかもしれません。また、パース技法というのも多用されていたので、一種車酔いのような現象で気分が悪くなった子もいたんじゃないかと思います。

こども達を取り囲む環境に年々大きな変化があり、その変化がかみ合わなかったずれが、こういう形で現れたのかなと思ったりします。たまに舞台でストロボを使用することがあります。単発なので問題はないかと思いますが、連続で使っている劇団もなかにはあるんじゃないかなと。稲光の場面には効果的に使えそうですし。これからは、医学的な知識も身につけて、舞台に立つ必要があるのかもしれない。

ヨーロッパでは、そのようなことが数年前から予想されていたので、厳しい映像規制が敷かれていたようです。日本のテレビ関係者もそのことは知っていたはずなのですが。なぜ危険性に目をつぶっていたのでしょうか。ひょっとすると、今も何かの危険性に目をつぶっているのではと、勘ぐってしまいます。

映像文化の中にサブリミナル効果を入れてはいけないとは知りつつ、実際どこまでのチェックがなされているのでしょうか。映像や情報の津波に押し流されないように、率先して、今は"ゆっくり"を"ゆったり"に変えていかなければならない時代です。先生が、そう天国からおっしゃっているような気がします。

人形劇トムテ_ad 紀州漆器 木製 屏風時計 千羽鶴
紀州漆器の屏風時計。ギフトや記念品、海外への贈り物にも最適。紀州漆器は通産省より伝統工芸の指定を受けています。
材質:木製(MDF)、カシュー塗
サイズ:約35×0.9×19.5cm

人形劇トムテ_ad 紀州備長炭 メッシュ膝サポーター 2枚組 グレー
ビビエルボ
原産国 : 原産国:日本
材質 : 材質:綿、ナイロン、レーヨン、ポリウレタン、ポリエステル
膝の動きの妨げにならないメッシュタイプ。独自の編み立て技術で優れた保温性を生み出す。縦・横動きにぴったりと添うソフトで快適な伸縮性

人形劇トムテ_ad 梅肉エキス 紀州梅100%
Kenko Foods(健康フーズ)
内容量:90g(1杯1g計量スプーン付)
1日量(目安):3g(添付スプーン3杯)、約1ヵ月分
サイズ:58*58*100(mm)
「梅肉エキス 紀州梅100%」は、良質な青梅の果肉だけを搾り、じっくり長時間煮詰めてエキス状にした、100%純粋な梅の健康食品です。梅肉エキスは、青梅約1kgからわずか20gしかつくることができない、生梅のよさが凝縮されている貴重なエキスです。本品は、和歌山県南部産の生梅のみ使用し、クエン酸などの添加物は使用しておりません。

絵話の世界


〒580-0011 大阪府松原市西大塚1-9-7 TEL/FAX:072-334-1522
Copyright © 2024 人形劇トムテ. All rights reserved. サイトマップ