kamishibai 紙芝居
オススメの市販の紙芝居
人にはそれぞれ得意分野があります。例えば絵が描くのが好きで、紙芝居の絵を描くのも苦にならない人。だけど紙芝居の脚本は苦手とか。その逆もありますし、両方得意だとか、両方苦手という人もいます。だけど紙芝居を演じるのは好きだという人もいます。そういう人には、たくさんの市販されている紙芝居があります。その中から選べばいいでしょう。このページではいくつかおすすめの紙芝居を紹介します。
人形劇トムテでは、以前、紙芝居の舞台、絵、脚本などの制作依頼を承っていました。今は脚本の作成と紙芝居の通信講座を受けています。ご要望・ご質問がありましたら
にてご相談ください。その際お名前、住所、電話番号を明記ください。
例:
紙芝居「恵みの雪」の台本
紙芝居「善吾口説き」の台本(種子島に伝わる悲恋物語)
おおきくおおきくおおきくなあれ
まつい のりこ (著)
小さな小さなブタが1ぴきいるよ。みんなで「おおきくおおきくおおきくなあれ」っていってみて。そうしたら、ほら…。
子ども参加で楽しさがますます広がります。ロングセラー紙芝居。
大型本: 8ページ
出版社: 童心社 (1983/4/1)
こねこのしろちゃん
堀尾 青史 (著), 和歌山 静子 (イラスト
まっくろなねこが、あかちゃんを5ひきうみました。ところがまっくろなのは4ひきだけ。もう1ぴきはまっしろだったのです。
2・3歳から楽しめる紙芝居。
大型本: 12ページ
出版社: 童心社 (1983/4/1)
ごきげんのわるいコックさん
まつい のりこ (著)
ごきげんななめのコックさん、「ごきげんなおしてよ」といってぬいてみると…あれあれ?顔がよこにのびてしまいましたよ。
演じる楽しさ、参加する楽しさがいっぱいの人気紙芝居。
大型本: 12ページ
出版社: 童心社 (1985/6/1)
愛染かつら (高齢者向け紙芝居)
川口 松太郎 (著), サワ ジロウ (著)
大型本: 16ページ
出版社: 雲母書房 (2014/01)
原作は川口松太郎の長編小説。昭和12年(1937)から翌年にかけて「婦人倶楽部」誌に連載。医師津村浩三と看護婦高石かつ枝の恋愛を描く。昭和13年(1938)野田高梧脚本、野村浩将監督により『愛染かつら』として映画化され、主題歌「旅の夜風/悲しき子守唄」は大ヒットした。
くれよんさんのけんか
八木田 宜子 (著), 田畑 精一 (イラスト)
せっちゃんのくれよんの箱からとびだした、赤と黄色のくれよんは、あれあれ、たいへんです。けんかをはじめてしまいまいした。
2・3歳から楽しめる紙芝居です。
大型本: 12ページ
出版社: 童心社 (1975/12/1)
さらやしきのおきく (紙芝居おおわらい落語劇場)
久住 卓也 (イラスト), 桂 文我
怖い話だけれど、そこは落語劇場、笑いもあり、オチもありとなっています。
大型本: 16ページ
出版社: 童心社 (2004/03)
紙芝居には舞台が必要です。舞台に扉、緞帳、台座があるものがベストです。扉は、舞台で言うプロセニアムアーチや袖幕の役割があります。緞帳は、紙芝居の世界への入口で、観客を物語に誘い、ひとつの紙芝居を完結させる役目があります。布幕でなくても紙幕でもいいでしょう。台座は、基本ステージです。会議室のテーブルを利用してもかまいませんが、観客が床に座るのか、椅子なのか、立っているのかによって、舞台の高さを変える必要があります。テーブルが低かったり長かったりして、演者が演じやすい位置に立てるかも台座は左右します。また、舞台が中空に浮く感じにならないために、テーブルの脚を隠す幕も忘れないようにしたい。
紙芝居舞台―童心社オリジナル
・紙芝居画面が大きく見えます。(画面サイズ:34.6×24.7cm)
・作品を抜きやすくしたり、作品に影ができづらくすっきり見えるように、改良いたしました。
・金具の色を、目立ちにくい色に変えました。
・取っ手を、持ちやすく丈夫なものにしました。
・木製(国産タモ材)。
紙芝居フレーム「お話しの館」
オリジナル紙芝居フレーム・拍子木・森の木の妖精「ポッツ」(木の指人形)帽子付きのセットです。
紙芝居の絵は、図書館などの貸し出しの物(B4サイズ)もピッタリです。
手入れ方法は、硬く絞った布で拭くか、紙やすりの240番くらいで、汚れた所、起毛した所を軽くやすって下さい。
|