人形劇トムテ

 人形劇  日本人形劇地図

 絵本  マジックエプロン

 パネルシアター  紙芝居  絵話  のぞきからくり  ストーリーテリング

スタジオ (各種通信講座、SEO対策)  ブログ「人形劇のお弁当」  リンク集
のぞきからくり

みんな海の中 対馬丸の記憶

からからからくりのぞきからくり これよりいかなる物語

 1944年7月7日に日本軍がサイパン島の戦いに敗れ、「サイパンの次は沖縄だ」ということで、政府は沖縄県のこどもたちを疎開させる指示を出しました。沖縄を離れることはいやでしたが、「大和へ行けば汽車に乗れる。雪も見られる。沖縄にないものを見ることができる」とこどもたちは修学旅行気分でした。

 対馬丸は、8月21日の夕方、1788名を乗せ出航しました。ほかに疎開者を乗せた和浦(かずうら)丸、暁空(ぎょうくう)丸、護衛艦の宇治と蓮を含む計5隻の船団で、長崎を目指しました。しかし8月22日夜10時過ぎ、米潜水艦ボーフィン号の魚雷攻撃を受け対馬丸は沈みました。対馬丸は古い貨物船で速度も遅く、潜水艦の格好の標的でした。多くの人々が船倉に取り残されまま沈みました。海に飛び込んだ人も高波にのまれ溺れました。竹のイカダなどにすがって漂流した人々も、力尽きて海の底に沈みました。生存者はわずか156人という大惨事でした。

 一方、生き延びた人たちは、対馬丸撃沈のことを話すことが禁じられました。そのため沖縄に残された家族に本当のことが伝わりませんでした。対馬丸撃沈が広く知られるようになったのは戦後しばらく経ってからでした。それでも、犠牲者の家族たちの願いはかなわず、対馬丸の引き揚げはありませんでした。その代わり、2001年6月に「対馬丸記念館」の建設が決まりました。資料や証言の記録はインターネットの「対馬丸記念館」でも知ることもできます。

 長崎を目指してたどり着けなかった対馬丸。長崎にたどり着いたのぞきからくり。何か因縁のようなものを感じます。のぞきからくり「みんな海の中 対馬丸の記憶」は、のぞきからくりを通して、忘れてはならない対馬丸の悲劇を知り、その記憶を人々記憶にとどめてほしいと祈るものです。

 からからからくりのぞきからくり これにて『みんな海の中』はねました

絵画イラスト * 語り節の中にチョイト・チョイトチビチビなどの合の手が入る
* 2尺(1尺は約30.3cm)の2本の棒で調子をとりながら語られる

amazon_ad 対馬丸―さようなら沖縄 (アニメ絵本)
昭和19年8月21日、沖縄の子どもたち八百数十名を乗せた学童疎開船対馬丸は、本土に向けて出港した。両親や学校の先生たちの不安をよそに、子どもたちは修学旅行にでもでかけるようにはしゃいでいた。仲よしの清、健治、勇もいる。3人はヤマトにふるユキをゆめみていた。22日夜、悪石島付近でアメリカ軍の潜水艦に突然魚雷攻撃をうけた…。

参考:
対馬丸 (講談社文庫)
対馬丸―さようなら沖縄 (フォア文庫)
アニメ「対馬丸 さようなら沖縄1982
絵本「生きぬいた子どもたち―あの日、「対馬丸」に乗っていた私たちは

amazon_ad 大田昌秀が説く 沖縄戦の深層
大田昌秀 (著)
縄戦に鉄血勤皇師範隊の一員として参加し、九死に一生を得た大田昌秀・元沖縄県知事は、戦後沖縄戦の資料を収集してきた。戦争のなんたるか、沖縄戦の惨劇を、戦争を知らない、とりわけ若い世代に「いまこそ語り伝えておきたいこと」として記す!
単行本(ソフトカバー): 192ページ
出版社: 高文研 (2014/8/11)

のぞきからくりの世界


〒580-0011 大阪府松原市西大塚1-9-7 TEL/FAX:072-334-1522
Copyright © 2024 人形劇トムテ. All rights reserved. サイトマップ