鳴き声当てっこパネルシアター
みんなでドライブ(この作品は、2種類あります。乗り物が、A:トラックとB:円盤の場合です) | ||||
みんなでドライブA![]() このパネルシアターは、動物たちの鳴き声当てっこパネルシアターです。ねずみ、いぬ、ぶた、しまうまが、トラックに乗ってドライブします。ねずみはチューチュー、いぬはワンワン、ぶたはブーブー、しまうまは??、トラックは??? みんなでトラックに乗って、ピクニックに出かけます。動物たちはそれぞれピクニックに必要なものを持ち寄ります。記念写真を撮るためのデジカメ。お昼のお弁当や水筒。鬼ごっこをして転んで怪我をするかもしれません。そのときのために救急箱。迷子になるかもしれません。地図も持って行きます。 用意ができたら、いざトラックに乗ってピクニックに出発。野山で思いっきり遊びましょう。トラックに乗り遅れたシマウマが、みんなを追いかけるところで終演です。 |
||||
みんなでドライブBこのパネルシアターは円盤に乗る動物たちの鳴き声当てっこパネルシアターです。ねこ、うし、いのしし、きりんが、円盤に乗ってドライブします。 台本 |
||||
演者 | 「ある日、空を見上げていたら、遥か宇宙のかなたから、円盤に乗って宇宙人がやってきました」 | |||
(キーッン!。円盤登場。中から宇宙人登場) | ||||
宇宙人 | 「われわれは宇宙人だ。円盤に乗ってみんなとドライブしたくて、この地球にやってきた。われわれと一緒に、円盤でドライブしたいものはいないか?」 | |||
ねこ | 「(にゃあ、にゃあ)」 | |||
宇宙人 | 「誰かやってきたみたいだ」 | |||
ねこ | 「(にゃあ、にゃあ)」 | |||
(ねこ、下手に登場) | ||||
宇宙人 | 「お前は誰だ?」 | |||
ねこ | 「私は、ねこのミコです。あなた宇宙人ね?」 | |||
宇宙人 | 「どうしてそれを知っている」 | |||
ねこ | 「だって、一週間前にあなたから手紙をいただいたわ。写真つきでね」 | |||
宇宙人 | 「手紙、読んでくれたのか。それなら話は早い。ところで、手に持っているのは何だ?」 | |||
ねこ | 「これスケッチブック。宇宙って素敵なんでしょう。いろんな珍しいものみて、それをスケッチしようかなと思って」 | |||
うし | 「(もぉう、もぉう)」 | |||
宇宙人 | 「また誰かやってきた」 | |||
うし | 「(もぉう、もぉう)」 | |||
(うし、登場) | ||||
宇宙人 | 「お前は誰だ?」 | |||
うし | 「ぼくは、うしのミルキーです。ぼくも、円盤に乗って宇宙をドライブしたいなあ」 | |||
宇宙人 | 「ああ、いいよ。まだ乗れるから。ところで、手に持っているは何だ?」 | |||
うし | 「これ、うちわ。ぼく暑がりなので、これ持っていないと汗いっぱいかくんだ」 | |||
−後略ー
(後半は、キリン、イノシシが出てきます。キリンは円盤に乗れますが、イノシシは定員オーバーで乗れません。 そこで、宇宙人は、魔法のマントを残すことにしました。イノシシは、そのマントをつけて、円盤についていきます) (パネルシアター「みんなでドライブB」の台本の一部)
宇宙人の本当の色
人間以外を演じるとき
井の中の蛙
動物たちの鳴き声を聞いてみよう!
もっと他の動物の声を聞きたい時は、「効果音シリーズ:動物」へ! ※日清焼そばU.F.O.は、「うまい、太い、大きい」の略だが、容器の表示にUNIDENTIFIED FLYING OBJECTの記載を見ることができる。まだ食べたことのない人にとっては、未確認飛行物体(UFO)なのかもしれない。
|