人形劇トムテ

 人形劇  日本人形劇地図

 絵本  マジックエプロン

 パネルシアター  紙芝居  絵話  のぞきからくり  ストーリーテリング

スタジオ (各種通信講座、SEO対策)  ブログ「人形劇のお弁当」  リンク集
桃太郎 昔話パネルシアター
絵本「だれでも知っているあの有名な ももたろう

桃太郎/ももたろう

昔々のお話です。あるところに、子どものいないじい様とばあ様がおったと。で、お話が始まります。

ある日、じい様は山へ柴刈に、ばあ様は川で洗濯をしていました。すると、川上からいくつも流れてくるものがありました。
「ありゃ、何じゃ?・・・。桃じゃ。いくつもいくつも浮いたり沈んだりしながら流れてくる。甘い桃なら持って帰って、じい様と食べよう」 そこで、ばあ様は、
「あんまい桃ならこっちさこ。すっぺえ桃ならあっちさ行け」
と言うと・・・。

ももたろう (日本傑作絵本シリーズ)
世に桃太郎の話は数多く語り伝えられていますが、これは再話者と画家が、桃太郎の原型、あるべき姿を追求して作りあげた「桃太郎絵本」の決定版です。

ももたろう (いもとようこの日本むかしばなし)
おばあさんがかわでせんたくをしているとどんぶらこ…どんぶらこ…おおきなももがながれてきました。ももからうまれたももたろうは、いぬ・さる・きじをおともにつれておにたいじにでかけます。

絵本「ももたろう

ばあ様は、流れてきた見事で大きな桃を持ち帰りました。
「おや、じい様が山から帰ってきた」
「あやや、どうしただ、こげな大きな桃?」
「実はかくかくしかじかというわけで持ち帰っただ」
「それは不思議なこともあったもの。川の神様からのお恵みかもしれん。割ってみようかい」
「はい。まな板と包丁を用意します」
まな板と包丁を用意して、包丁を手にして切ろうとしたそのとき、桃はひとりでにぱかりと割れて、元気な男の赤ちゃんが飛び出してきました。・・・

桃太郎の手には、ばあ様が作ってくれたきび団子。身にはじい様に着せてもらった鎧。そして、きりりと鉢巻を締めました。
桃太郎「では、行ってまいります」
ばあ様「気をつけるんだよ。それと、この日本一と書いたのぼりを持っておいき」
桃太郎「はい」
じい様「元気で戻ってきておくれ。それと、この家宝の刀を持っておいき。鬼たちを成敗しておくれ」
桃太郎「はい」・・・

桃太郎が、村を出てしばらくすると、犬が出てきました。
犬「桃太郎さん、どこへおいでですか?」
桃太郎「これから、鬼が島に鬼退治に」
犬「お腰の袋に何が入っているのですか?」
桃太郎「日本一のきび団子。食べるとみなぎる力がわいてくる」
犬「それなら、そのきび団子をひとつくださいな」
桃太郎「ついてくるならあげよう」
犬「では、お供いたします」
犬は、桃太郎にきび団子をもらいお供をすることになりました。しばらくすると今度は雉がやってきました。
雉「桃太郎さん、どこへおいでですか?」
桃太郎「これから、鬼が島に鬼退治に」
雉「お腰の袋に何が入っているのですか?」
桃太郎「日本一のきび団子。食べるとみなぎる力がわいてくる」
雉「それなら、そのきび団子をひとつくださいな」
桃太郎「ついてくるならあげよう」
雉「では、お供いたします」
雉は、桃太郎にきび団子をもらいお供をすることになりました。しばらくすると今度は猿がやってきました。
猿「桃太郎さん、どこへおいでですか?」
桃太郎「これから、鬼が島に鬼退治に」
猿「お腰の袋に何が入っているのですか?」
桃太郎「日本一のきび団子。食べるとみなぎる力がわいてくる」
猿「それなら、そのきび団子をひとつくださいな」
桃太郎「ついてくるならあげよう」
猿「では、お供いたします」
猿は、桃太郎にきび団子をもらいお供をすることになりました。桃太郎は、犬、雉、猿の家来を従えて、いくつもの山を越え、海辺にやってきました。

参考動画:落とし話「桃太郎」(pw:momo)
桃太郎のお話は長いので、最後は落とし噺で終わってみては? 動画は鬼ヶ島についてからの話ですが、「帰りも来た道にあった丸木橋を渡らなければなりません。その時のお話をして、このパネルシアターの最後にいたします」と終わってみてはいかがでしょう?

DVD「ドラえもん ぼく桃太郎のなんなのさ/ザ・ドラえもんズ 怪盗ドラパン 謎の挑戦状!
町の歴史を調べる宿題をするのび太は、ドラえもんの道具で過去を調査中、御伽噺に登場する桃太郎一行の姿を見つける。「桃太郎は実在の人物かも知れない」そう思い始めたのび太らは、タイムマシンで昔に戻る。が、のび太が桃太郎に間違えられて、鬼が島へ鬼退治に行く羽目となる。
データベース:製作総指揮・原作・脚本: 藤子・F・不二雄 監督: 神田武幸/米谷良和 脚本: 城山昇 監修: 楠部大吉郎 作画監督: 中村英一/高倉佳彦 美術監督: 工藤剛一/鈴木朗 撮影監督: 小池彰/熊谷正弘 録音監督: 大熊昭 音楽: 菊地俊輔/宮崎慎二/浜口史郎 声の出演: 大山のぶ代/小原乃梨子/野村道子/肝付兼太/たてかべ和也/鈴木みえ/佐藤正治/難波圭一/中尾隆聖

●日本昔ばなし「桃太郎」 「桃太郎
●コント「キジの憂鬱/インパルス
昔話「桃太郎」異聞
ヒトはサルから進化した
錦を飾る
凱旋した桃太郎
小さな笑い話「桃太郎物語」
アニメ「ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ」1981

amazon_ad 桂米朝 私の履歴書
敗戦後、消滅寸前の上方落語に敢然と身を投じ、今日の隆盛を築き上げた立役者。「地獄八景亡者戯」などの埋もれた噺を発掘し、桂枝雀をはじめ、多くの弟子を育て、人間国宝となった今も爆笑を誘う著者の、待望の自伝。

子どもを寝かしつけるのに、昔話の『桃太郎』を父親が語り聞かせます。ところが、聞かせた子どもに父親がこの話の解説を受けて指南されることになる。
落語「桃太郎/桂米朝

桃太郎電鉄WORLDベストセレクション  木製パズル絵本 桃太郎
桃太郎 Kindle版  桃太郎の誕生 (角川ソフィア文庫)


〒580-0011 大阪府松原市西大塚1-9-7 TEL/FAX:072-334-1522
Copyright © 2024 人形劇トムテ. All rights reserved. サイトマップ