人形劇トムテ

 人形劇  日本人形劇地図

 絵本  マジックエプロン

 パネルシアター  紙芝居  絵話  のぞきからくり  ストーリーテリング

スタジオ (各種通信講座、SEO対策)  ブログ「人形劇のお弁当」  リンク集

人形劇「きのこのおばけ」

 就学前のこどもたちが人形劇を見るとき、いきなりリアルな動きの人形が出てくると、驚いてしまいます。そこで、人形劇「きのこのおばけ」のような人形たちが登場すると、「なんだ、おばけって言ったのに、ぜんぜんこわくないや」ということになり、むしろ人形達に親しみを覚え、これから始まる人形劇に期待を持ってもらえます。50分、60分といった公演時間でも集中して、観ることができます。

「きのこのおばけ」の一場面

 人形劇「きのこのおばけ」は、クッションによる置人形(テーブル人形劇)です。細かい動きがあるわけではありません。大きく動作して、その時のポイントを決めながら表現します。演者も客席の反応を見ることができます。「今日のこどもたちは、こんな反応をするのか」と客席の雰囲気を掴みます。種を明かせば、実はこれが、当劇団にとってはとても重要なことなのです。今までの経験という引き出しが、フルに発揮できる状況を作ることが出来るのです。この後演じる演目の緊張緩和の調整が、とても楽になるのです。これは利点です。参加型の人形劇が多いので、この利点があることが、人形劇を楽しんでいただける鍵です。

 一見勘違いしそうですが、この人形劇はツカミではありません。ツカマレ(こんな言葉はない)です。この人形劇をしないときには、司会やその他の演目の導入にツカマレを入れておきます。

目に見えないもの
お化けや怪獣を登場させると、幼児を恐がらせるというイメージもあります。だけど、見えないものであっても存在しないものであっても、私達の人形劇には登場します。劇団と関係するのがトムテという妖精で、サンタクロースともかかわりが大きいです。そのトムテやサンタが作られたものであって、想像のものであったとしても、実際目に見えないものであっても、その存在を感じています。

キノコとネズミ もし非科学的なお化けや妖精がいないとはっきり言ってしまっても、何ら差し支えないでしょう。生きてもいけるでしょう。でもいると思えば、いろんな想像ができるものです。その方が生きている上では、楽しみが増えます。お化けがいる方が、本当にいるのだろうかと興味もわくし、探究心も生まれるかもしれません。形ある目に見えるものだけが真実だとしたら、愛情や友情を見ることができないかもしれません。思いやりも信じられないかもしれません。

劇ではキノコのお化けを目で見ることができます。でも本当のキノコのお化けはどんなものでしょう。そこでまた考えます。一生考えても答えは出てこないかもしれませんが、いつかキノコのお化けに会うかもしれないと思うことは、劇が心の成長に一役かったことになります。人形劇はそんな心の成長と向き合えるのです。

 お化けが出てくる人形劇  置き人形劇とは  キノコの山
 キノコのお化け  悩み事相談所へ行った  悲劇の洋館の都市伝説

粘土でつくるキノコ 粘土でつくるキノコ
サワブ ミホ (著)
粘土で本物そっくりのキノコが作れる! キノコ好きはもちろん、ちょっと新しい物を手作りしたい方に贈る1冊! インテリアやストラップに。
ムック: 64ページ、出版社: ブティック社 (2013/7/23)

人形劇団


〒580-0011 大阪府松原市西大塚1-9-7 TEL/FAX:072-334-1522
Copyright © 2024 人形劇トムテ. All rights reserved. サイトマップ