人形劇トムテ

 人形劇  日本人形劇地図

 絵本  マジックエプロン

 パネルシアター  紙芝居  絵話  のぞきからくり  ストーリーテリング

スタジオ (各種通信講座、SEO対策)  ブログ「人形劇のお弁当」  リンク集
パネルシアター アンパンマンとはじめよう

交通安全の森

パネルシアター「交通安全の森」

交通ルールの問題を解くことによって、森から脱出します。車や歩行者用信号のこと、道路工事や止まれの標識のことを覚えながら、パネルシアターも楽しみます。 幼児の交通安全の教室として使えます。内容は『なぞなぞの森』の続編といった感じです。

ただ、このパネルシアターだけ台本通りに演じると数分で終わってしまいます。他のことも盛り込みながら演じていくのがいい演出です。「横断歩道を渡るときは、手を高く上げましょう。一度手を上げてみましょう。そうそうそんなふうに手を上げて、右左車が来ていないか、バイクが来ていないか確かめて渡りましょう」というようなことを盛り込みながら演じていきます。

年齢が上になると手を上げようと言っても、話に入ってこないかもしれません。そういうときには、少し違った角度からの話を盛り込みましょう。「横断歩道の白線は、はしごのように縦の線がある白線と、しましまの線だけのものがあります。どうしてだかわかる?」と質問しましょう。「白線で囲むとそこに水がたまり、車がスリップしやすいんだよ。だから、だんだん囲むような白線は少なくなってきていんだよ」と話しましょう。

「禁止マークの標識は、斜めに線が入っていますが、右上からでしょうか、左上からでしょうか?」と質問してみましょう。「禁止マークは、NOから来ていて、NとOの文字が重なっています。斜めの線は、Nの斜めの線です。だから、左上からが正解です」と話しましょう。また、子どもたちは、どんな話に関心があるかというと、自分の身の回りにある直接生活に関わることに興味を示します。具体的にあそこの信号、そこの横断歩道と例に出すと身近に感じます。
参考:あらすじ「交通安全の森」  エコフレンドリーな電気自動車

交通安全漫談 交通安全漫談
中高年のアイドル、綾小路きみまろによる交通安全漫談。老人を話題にして笑いを誘う、“お年寄りが交通事故に遭わないために”は、・・
レーベル: テイチクエンタテインメント
(CD1枚、25分)

アニメ「ドラゴンボール 悟空の交通安全」1994
原作:鳥山明
声の出演:野沢雅子、宮内幸平、田中真弓、古谷徹、鶴ひろみ、龍田直樹、渡辺菜生子、小山茉美
『ドラゴンボール』の交通安全教育のための交通安全アニメ。ブルマの誕生会に出席するため、西の都に向かった悟空たちがブルマの家に着くまでの様子を通じて、交通安全の大切さを教えるというアニメ。

夢の原子力機関車  世界最古のなぞなぞ  グー・パー標識
オフセット信号  ロードバイクとマウンテンバイク

型紙のダウンロード
ここで紹介するパネルシアター「交通安全の森」は、観客が100名を越すと絵人形が小さいので大きくする必要があります。こちらで大きいサイズのものを作ると、またそれなりに予算がかかります。型紙のダウンロードは無料です。商品を購入された方は、型紙をダウンロードして、その型紙を拡大して大きなサイズの絵人形を作ることが出来ます。
台本は一緒ですし、型紙をダウンロードしておくと、破損したり汚れたりしたときに、自分で作り直すこともできます。もちろんそのときは絵の具やPペーパーは必要ですが。 しかし、Adobe Photoshop Elements 14 Windows/Macintosh版などの編集ソフトを使えば、色も変えることもできますし印刷するにも便利です。

交通安全 妖怪交通安全 交通安全紙芝居 交通安全紙芝居 飛び出し君

書き割りで作ったもの
厚さはいろいろあるがベニヤをジグソーで切って書き割りを作ったことがあった。切った後紙を張って色を付けて仕上げる。屋外に置くものは白の下塗りをしてペンキで絵を描く。屋内なら普通に絵の具を使う。一時的なものは泥絵の具を使って安く仕上げる。

さてどんなものを書き割りにしたかというと、子どもの飛び出し注意の書き割り、記念写真を撮る顔出しの書き割り、お化け屋敷の悪魔とかの書き割り、ステージに置く立木の書き割りなどなど。

パネルシアター「交通安全の森」では、交通ルールなどがクイズ形式になって、お話が展開します。実は漢字にもルールがあるのです。

例えば横断歩道を渡るとき、「右見て左見て、もう一度右見て、注意して渡りましょう」と言われたかもしれません。では、この左右の漢字はどうやって書けばいいのでしょう。書ければいいと思っている人は、 もう一度「左右の書き順の覚え方」で確認してみましょう。



〒580-0011 大阪府松原市西大塚1-9-7 TEL/FAX:072-334-1522
Copyright © 2024 人形劇トムテ. All rights reserved. サイトマップ