人形劇トムテ

 人形劇  日本人形劇地図

 絵本  マジックエプロン

 パネルシアター  紙芝居  絵話  のぞきからくり  ストーリーテリング

スタジオ (各種通信講座、SEO対策)  ブログ「人形劇のお弁当」  リンク集
いわれパネルシアター げんきにおよげこいのぼり

鯉のぼりの由来

・ここではト書きなしですが、実際の台本にはト書きがあり、演じやすくなっています
・子供の日や近づいたころに演じると効果的です

五月か近づくと、家々にこいのぼりを見かけます。部屋の中やベランダに小さなこいのぼりを見かけることもありますが、屋根の上に大きなものを見ることもあります。その由来はと言うと、奈良・平安時代にさかのぼります。その頃は、まだこいのぼりはなくて、菖蒲やよもぎを軒に飾りました。鎌倉時代になると、兜やなぎなた、幟が立てられました。今でも兜を飾ることがあります。折り紙で作った兜をかぶることもあるかもしれません。一度はしたことあるんじゃないかな。

登竜門 さて、こいのぼりが登場するのは、江戸時代に入ってからです。中国の故事「登竜門」にあやかって、鯉が滝を登って竜になるように、こいのぼりは、将来こどもに大きく出世してもらいたいとの願いがこめられています。

将棋登竜門

皐月の晴れた日に、こいのぼりがたなびくのを見れば、それはそこに元気な子どもがいる証です。


参考:5月病なんかに負けない  金太郎の相撲

パネルシアター「こいのぼりの由来」とコラボさせると、ぴたりとはまります。コラボさせると半分はこいのぼりの勉強になります。小学生にするならコラボパネルシアター。ただパネルシアターを楽しむなら、 パネルシアター「こいのぼり」だけでいいでしょう。

1000ピース 登竜門図 1000ピース 登竜門図
古来より龍は天と地を自由に往来できる神仏の化身として崇められ、しっかりと掴んで離さない如意宝珠は、満願成就の神通力を持つといわれています。有名な「登竜門」の故事や端午の節句の鯉のぼりの風習が伝えるように、滝を昇る鯉は「勝利(昇鯉)」に通じ、万難を排して目標成就を志せば道が開かれることを示し、出世栄達の象徴とされています。龍(たつ)が悪運を「絶つ」に通じあらゆる厄災を退け、長寿の象徴といわれる松を配し、激流をも遡る鯉の生命力と躍動感が溢れる由緒ある縁起画です。

かっぱのこいのぼり 登竜門 霊峰昇鯉登竜門 ミステリーを書いてみませんか 第20回CGアニメコンテスト入選作品集 五月人形


〒580-0011 大阪府松原市西大塚1-9-7 TEL/FAX:072-334-1522
Copyright © 2024 人形劇トムテ. All rights reserved. サイトマップ