[9:15起床(1:15トイレ起き→5:00まで寝つけず)/晴/高3A]
きのうの東京都知事選挙の結果には驚いた。小池百合子と蓮舫の一騎打ち、勝つにしろ負けるにしろ接戦になるだろうと思っていたのが、ふたを開けると小池の圧勝(これで三選)。その上、石丸なにがしというサイコパスみたいな人物が若者を中心とする支持を受け2位に入った。
しばらくのあいだはフテ寝するしかないな。
[7:20起床(0:20トイレ起き→4:00トイレ起き)/陰/高1A]
去年変な夢を見たようだが、今朝も夢を見た。特に変な内容でなく、iPadを落として液晶を割ってしまったという夢。ただ、すぐに新しいのを発注したものの、それが届くまでは不便だなあ……と思っていたようで、朝目覚めて枕元に無傷のiPadを見つけた時には心底驚いた。
料理ヘルプに入ってくださるヘルパーさんたちが中華鍋を使いにくそうにしておられるので、オアシスで普通のフライパン(フッ素コーティング)を買った。毎日のように入っていただくヘルパーさんたちのやり方に合わせて、いろんなこと/ものが私の方針からずれてゆく。まあ、ありがたいんだけどねえ。
[8:00起床(1:40トイレ起き→5:40トイレ起き)/晴(31.0度)/高1B]
たくさん眠ったはずなのに、いまひとつスッキリしない。 今朝がた変な夢を見たせいかもしれない。
ひじ・ひざの冷えに苦しんでいるわけだが、サポーターを常備しているだけ……というのは自分らしくない。
……と、きのう新たな取り組みをスタートさせた。 ひざはつま先立ちをくり返し、ひじはグーパーをくり返す。 1日やっただけだが、すでに効果が出ているような気がする。 楽しみだ。 ちなみに、この記事を参考にした(すずまり「私の足首周りの冷えを止めたエクササイズ、信号待ちや座っている時間を有効活用!」2018年12月26日)。
[8:30起床(3:45トイレ起き)/雨/カルチャーセンター→高2A]
本日は2か所で仕事の日。 蒸し暑くてだるいけど、ま、がんばろう。
[8:00起床/陰/高2B]
[6:30起床/陰→雨/高3B]
昨夜は夫婦で安兵衛。 いつものように、どっさり飲み食い。
きょうは散髪(ウエストコート)。 前回は5/16だったので、ひと月半ぶり。
[7:15起床/陰(32.9度)]
数日後の自分を助けるため、カルチャーセンターの準備を進めておく。
[8:50起床/晴(33.3度)/高3B]
[8:30起床/陰→雨(29.6度)/高1B/走らず(雨)]
このところ口内炎の発症率が上がっている(手術後。たぶんここ1〜2年)。 飲酒および睡眠不足による疲れが主な原因だと思っていたが……ひょっとしたらグルテン(パン食)が悪さをしているのかも……と思い当たった(最近、テニスのジョコビッチの本も出たりして、グルテンフリー生活が話題になっている)。
ということで、試みにしばらくパンを控えることに(職パン屋のパンを毎日最低1枚は食べていた)。 口内炎、止まるかな。 グルテンフリーは薄毛化防止にも良いらしい。
[7:45起床/雨/高1A/走らず(雨)]
うーん。 明日は歯科受診とカルチャーセンターをすませた上で夜の授業か……。
[10:00起床/陰/禁煙132日目/神大→高2B]
朝方まで寝つけず。 睡眠のリズムがくずれて、少し身体がしんどい。
[9:00起床/晴(34.1度)]
昨日は月に一度の読書会(於京大)。 懇親会は軽めで切り上げ、スムーズに帰阪した。 N先生が近々(病院のほうのスケジュールが決まり次第)入院・手術される予定とのこと。
いよいよ暑い(近畿もきょう梅雨明け宣言が出たようだ)。 昨日の豊中の最高気温は33.0度。 今日は午前11:00ですでに32.6度。
昨日できなかった神大の授業準備をすませておく。
本日は高3A。
[9:15起床/陰]
午前中、電話2件。
本日は師匠宅を訪問する予定。
[9:00起床/晴]
昨夜はノンアルコールでしっかり眠る。 身体は相当休まっているはず……なんだが、思ったほど疲れがとれた自覚がない。 変だな。
ま、1日すごせば、調子が良かったと気づくのだろう。
本日は2か所で授業の日。 神大と高2B。
[10:40起床/晴]
梅雨の晴間。 しかし暑すぎる。
昨年は、買物を面倒がると食べ物に困ったようだ。 今年はビーフジャーキーがあるから大丈夫。 宅配で調達できるし、ほとんど買物の必要がなくなった(ジャイアントコーン・アーモンドも同様)。 兵糧攻めにされてもかなり持ちこたえるぞ(笑)。
本日は2か所で授業の日。 カルチャーセンターと高1A。
[11:30起床/雨→陰]
たっぷり眠った。 昨日感じたような疲労はない。 やっぱり食事より睡眠か……。 まさか昨夜のフライドチキンが効いたということはないだろう。
一食目は蕎麦。 買物に出るのが面倒なので。 いま、家ですぐに作れるのは蕎麦だけだ。
ここ数日、梅雨らしい空模様が続いている。 先日髪を切ったから、雨でもさほど困ることはない。 雷は嫌いだが、幸い今年はまだ、ひどいのは来ていない。 今日は少し晴れ間が出た。 急いで洗濯。
二度目の食事も蕎麦。 外に出るのが本当に面倒くさい。 断わっておくと、一食目はおろし蕎麦、二食目はとろろ蕎麦。 栄養満点ではある。
昨日の段階で「明日は休養」と思ってしまったせいか、今日は時間の使い方がひどく下手くそだった。 夕方になって気づく己れの体たらく。 反省。
本日は高2B。
夜は2日続けてのKFC。 いま、私の体内にはぎっしり脂分が詰まっている。 体脂肪率は10パーセントぐらいだけど。
[10:30起床/豪雨→陰]
前夜寝すぎたのか、朝方まで寝つけず。 3時間睡眠(それも1時間ごとに目覚めた)。 1日のスタート時点ですでに疲れ気味。
今日は朝からどしゃぶり。 どうなることかと思っていたが、神大に向かうころにはほぼ雨もやむ。 CDによるリスニングの授業をし、帰阪。 すぐに次の高3の準備をして塾へ。 火曜日は大変。
さすがの高3Aも、学校の試験期間真っ最中に当たる生徒が多く、出席者は半数ほど。 それでもきっちり3時間授業を行なって、ようやく本日の業務が終了。 肩の荷を下ろし、ホッとひと息。
[10:50起床/晴/ぎっくり腰2日目]
昨日の起床時から、どうも腰の具合が良くない。 故障の元は腰、ただし大きな症状は背中の筋肉の硬直。
ぎっくり腰の感じに非常によく似ている。 が、「ぎくっ」ときた瞬間に憶えがない。 あれこれ考えてみたものの、昨日は理由に思い当たらなかった。
今日、ようやく気づいた。 どうやら原因は就寝中の冷えにあったようだ。 はだか睡眠、敗北か……。
なったものは仕方がない。 安静にして回復に努めよう。 本日のミーティングは休ませてもらうことに。
[10:20起床/陰]
本日は新教室の授業前に川西でティーシャツを物色するつもり(去年シルクのティーシャツに藍染めシャツを重ね着していて体調を崩したため)。
コハマの話では少路に良いジーンズショップができたらしい(ティーシャツも置いている。一昨日コハマが面白いティーシャツを着ていたので尋ねたらこの店の話になった)。 が、デザインなど、ちょっと遊び感覚が強そう。 心惹かれるけど、私の場合はやはり大学の授業にも着ていけるというのがポイント。
ボーナスについては明日あきらかになる。 でもまあ、2-3枚分1万円ぐらいなら買っても大丈夫だろう。
電子辞書・デジタルカメラは無理かな(心の軌跡:6/17→7/4。連用日記って便利だ)。
雑誌「飆風」の目次を追加。 36号まで。 ついでにファイル名をピンイン表記に変更(「hyohu」にすべきか「hyofu」にすべきか悩むため)。
[11:30起床/陰/sungazing 7回目/体調イマイチ]
せっかく早めに床についても、トイレに起きるとそのあと眠れず。 朝方ようやく寝直して昼ごろまで眠ってしまう、ということのくり返し。 これでは疲れがとれん。
まあ、本日が関大の前期最終授業(来週試験監督にあと1回)、神大も次の火曜が最終と大学関係が夏休みに入るから、あせる必要はないが。
結局、2003年に記しているリズムが落ちつくべきところなのだろう。
[9:00起床/晴/高見盛2勝2敗]
各大学の前期終了が見えてきて、だいぶ気持ちに余裕が出てきた。 いずれもあと1回。 試験監督に行ったり成績表をつけたりといった仕事はもちろんあるが、何とか恙無く終えられそう。 よく頑張った自分を褒めてやりたい。
先日お義母さんから頂いた貝の味噌漬けを使って玄米おにぎりを作る。 多めに作ったので、これはケロタンにも食べてもらわねばならない。
ちなみに、このあいだから試みている「おにぎり型」による玄米おにぎり作戦は、極めて順調。 玄米の炊き加減もマスターしたし、水分をとばす時間調整もできるようになった。 翌日までに食べきれれば、冷凍する必要もない。 2合炊いてちょうど8個分。 あとは豆腐と青汁が元気のもと。
[9:00起床/雨/みみちゃん123日目/腱鞘炎52日目]
昨日は小野真弓の壁紙の口元に、スティッキーズで
・そもそもなんで喫っているのか。
・本当に楽しんでいるか。
・大金を払ってこんなものを口にくわえ、むせ返る必要があるのか。
というメモを貼り、1日断煙した。 自問するたび何だかおかしくて、1日中笑っていた(文言はアレン=カーに学んだもの)。
今朝。 ふらふらと近所の自販機にキャスターマイルドを買いに行き、帰宅後コーヒーをいれ、また喫いはじめた。 おいしくてつい笑みがこぼれた。 煙草って、喫うにしても断つにしてもオモロイやっちゃ。
学期末は否応なく雑用まみれになる。 神経を使うが、どうせなら明るく乗り切りたいものだ。
それには「8時間睡眠を守りつつ、ある程度の早起きを継続する」のがカギ。 9:00仕事開始が現在の自分に合っている、ということは1:00就寝を心がけるべきだな。
本日は女子大。 前期最終。
原則、授業の準備はその日の午前中にする。 のだが、きょうは帰宅後思い立って教材プリントを作った。
・母はさらに検査が必要とのこと。大変なことになったら大変だ。生菜食はいややっちゅうし。
11:00起床。 昨夜の就寝は2:00だったけど、いけませんよこれは。
来週月曜を待て。
だめ。 全然だめ。
きのうの午後から加速度的におかしくなり始めた右奥の歯ぐきが腫れあがる。 まるでこぶとりじいさん。 朝、あわてて歯医者。 恐れていた通り、生え出してこられない親知らずが原因とのこと。 ああ。 ああ。 あの苦難の日々がまた始まる。
しかし、これほど腫れあがるとは、何か悪い病原菌が入ったとしか思えない。 今度こそ死ぬのだろう。
長生きできなくてごめんなさい(家族へ)。 そういえば、1996年記載の女ともだちが嫁はんだ。
記載なし。
1:14 PM
きょうの仕事は夕方から。8:00に目が覚めてしまい、しばし呆然。
ぼんやりしていても仕方がないので、買物にでる。以下のものを購入(家内連絡:帰りの買物には気をつけてください)。
乾物屋のおばさんに初めて声をかけられた。
「おたく、クコは何に使うのん?」ひょっとして、僕はこの乾物屋のおばさんと友達になっていくのだろうか。
「ヨーグルトに入れることが多いですけど」
「ふーん、あたし、クコは苦手やねん」
「そうですか……」
突然、どうしても今日中にやっておかなければならないことが出来。休講にさせてもらう。
準備をすませ、これから出かける。日記は晩に更新できると思う。
ところが、所用をすませ、部屋に帰ったら午後11時半。ヘビーなことを書く気になれない。
で、昨日のこと。
昨日は女ともだちと「遅ればせ」ながらの誕生日祝い。梅田のロフトに行き、少し買物。彼女に赤いホーローのやかんをプレゼントしてもらった。この女ともだち、一昨年の誕生日にはCD-ROM「Yellows」、去年はさらに「中国女性版 Yellows」をくれた。今年のプレゼントはちょっとおとなしい、かもしれない。
ロフトで、このあいだからほしいと思っていた喫煙具(「喫いさしの煙草を差しておく穴」としか言いようのないもの)を見つける。僕は灰皿自体に穴のあいているものを考えていたのだが、これはプラスチック製で、灰皿のなかに置くようになっている。
600円という安さに感動し、2個買う。携帯用灰皿も3つ買った。
その他、洗剤もいくつか買ってみる。どれが一番汚れを落とす効果があるのか楽しみ。
夕食はJR大阪駅構内の中華料理屋「西苑」。おなかがパンパンになるまで食べた(これも彼女におごってもらった)。