[6:00起床(3:30トイレ起き)/晴/高1A→休講]
昨日は金禅寺でお義父さんの法事……だったのだが、行ってみるとうちの父の分も読経してくださった。天気が不安定で、お寺に着いた直後から豪雨&落雷(数分間の停電もあった)。読経のあいだも時折り雷鳴が響き、何だかものすごい雰囲気だった。
帰宅後、晩ごはんは外出せず、ダイエーで調達した蕎麦その他を家でおとなしく食べた。私はもともと麺類については蕎麦よりもうどん・パスタを好む者だが、数年前から進んで蕎麦も食べるようになり(だいたい夏)、今ではまず蕎麦を選ぶまでになっている。年寄りの味覚に移行しているのだろう(肉もあまり食べなくなっている。食事量も減りつつあるし)。
今週1週間がんばれば、来週は夏休み。もうひと息……だけど、むちゃくちゃ暑いのがやりきれん(今年の7月は観測史上126年間で最も暑い夏だったとのこと)。今年はついに40度を超える日も現れだした。武漢か。
[6:00起床(3:30トイレ起き)/晴/高1A→休講]
なんかしんどい……と思っていたら、どうやら風邪をひきかけていたようだ。昨夜からのどと鼻の奥に違和感。鼻うがい、のど飴、首に手ぬぐいを巻くなどして対処。幸い、発熱は(まだ?)していない。
妹から、明日の母のデイサービス送り出しは行かなくてよいとのメール。すごく助かる。
明日のケロタンの実家での法事も休ませてもらうかもしれない。
で、若干の不調をかかえつつときわ台に向かったのだが、このあと体調が一気に下降した。
[5:50起床/晴/高1B]
本日もiPhoneの「メモ」に残した記録から1日を再現。
[6:40起床(2:10トイレ起き)/晴/カルチャーセンター→高2A]
炎暑のなか、きょうは2か所で仕事の日。 カルチャーセンターは蘇軾の1回目。
エアコン工事の日取りが決まらぬため、蒸し風呂状態のなか、今夜もzoomで授業配信する予定。
[3:40起床(6:30までウツラウツラ)/晴(34.7度)/高2B]
きのうは頑張って2クラス分の成績表をつけた。
これで2日間のアドバンテージが得られ、ホッとひと息……ではあるのだが、暑かったこともあり、ぐったりしてしまった。
晩ごはん(安兵衛)での酒で、疲れを紛らす。
そんな中、けっこう苦労した『飇風』掲載予定の対談原稿の組版がようやくできた。 A先生に投函。
[7:20起床/晴(35.8度)/高3B]
昨日は、ケロタンと市立豊中病院へお義父さんのお見舞いに。
お元気ではあったが、しばらく前から食が細くなっていたそうで、見て分かるほど痩せておられた(10kg近く体重が減ったとのこと)。 さすがにこれだけ痩せると、やつれた感じは拭えない……。
ただ、入院してからは食欲が戻っているとのこと。 おととい83歳の誕生日を迎えられたばかりだし、御回復を願っている。
きのうは予定通り木曜返却分まで成績表をつけた。
ひと息つける状態になって、今朝はカルチャーセンターの教材づくりに着手。 ギリギリだけど、無理なく(睡眠をけずったりすることなく)間に合わせられそう。 こういうところが、若いころよりエラくなった。
[7:50起床/晴(36.6度)]
1学期成績表。 一昨日までに明日の高3Aの分までつけていたが、余裕ができて気が抜けたのか、その後停滞していた。 朝のうちに、急いで残り4クラス分の点数・欠席回数を転記しておく。
今日は特に予定のない日曜だから、できるだけコメント書きを進めておきたい。
[9:00起床/晴(36.7度)/高3B]
やっと週末。 今日の高3を終えたら、あと4クラスか……って、まだまだじゃん(^^;)。 今年の盆休みはぴったり1週間とる予定。
[9:40起床/晴(36.4度)/高1B/少し走る]
日記に記したように、昨日はバテバテ。 昨夜は寝酒を飲まずに眠れた。
たっぷり眠って、起きたら10:00前。 だいぶ楽になった。
[8:20起床/晴(38.0度)/夏休み(高1A)/走らず(休養日)]
本日の高1Aクラスのみ、今週が夏休み(生徒たちの都合による。面倒だけど、来週はこのクラスだけ授業をやることに……)。 でも、ここで1日休みが入るのは、かえって助かるか……。
昼間のうちに、何とか土曜・高3Aクラスの成績表をつけておく。
[6:50起床/晴(33.2度)/禁煙160日目/高2B]
早めの起床。 「よしっ」と成績表に取りかかろうとしたら……成績表(名前を記入しておいた用紙)がない! どうやら昨日、教室に忘れてきたようだ。
ま、つけるべき答案がないわけではない。 とりあえずそちらをつけておく(高3Aの英作など)。 今日は早めに教室に行って、成績表は教室で書き継ごう。
[9:55起床/晴(35.7度)]
(また)出張に出かけるケロタンに声をかけるため、8:00すぎいったん起床。 しかし、まだ寝たい……ということで、送り出したあと二度寝。 次に目を覚ましたら……ん、10:00? 寝坊だーっ。
すぐさま明日のクラス(高1B)の成績表を取り出し、コメント書きに取りかかる。 急いだおかげで昼前には書き上げられた。
でも、今日はカルチャーセンターの教材も仕上げたいんだよね。
やれるかなあ。
→昨日作ったものをベースに、1時間ちょっとで一応完成。明日、下見しよう。
本日は高3A。
[9:40起床/晴(32.8度)]
寝坊。 休日にゆっくり眠るのは久しぶり。
起床後すぐにちょこちょこ仕事(成績表書きと、一字索引漢字表へのピンイン入れ)。 すぐイヤになった。
明日出す大型ゴミの準備。
成績表、もうちょっと書いておくべきなんだろうなあ(今週はカルチャーセンターもあるし)。 でも、とりあえず昼寝する。
[7:00起床/晴]
突然の早起き(意図したわけでないが)。 成績表書きに追われている最中なので助かった。
すぐに明日の高3Aの成績表に着手。 テストの点数は昨夜教室で記入しておいたから、コメントのみ。 10:00前には書き終えた。
さて。 これで今日中に高3B(月曜)の成績表がつけられれば、全体のメドが立つのだが……。 ちょっとひと休みが必要だ。
昼すぎ、作業再開。 しかし気が乗らない……。 でも、気が乗らないではすまないわけで……。 各クラスの名前と欠席回数・点数だけでも入れておこうか。
本日は高2B。 1学期最終授業。
[8:15起床/晴]
早めの起床。 昨日より体調がかなり上がっている。 昨夜大量の排泄があったのも良かったのだろう。
「もう少し眠りたい」「あとひと眠りできれば完調になれる」とも思ったが、今日は13人と多めのクラス。 余裕をもって成績表を書き上げるには、やはり着手を早くしたほうが良い。 と、起き上がる。
着手が早かった甲斐あって、昼ごろ今日の分の成績表をつけ終えた。 しかし、もう寝れんだろうなあ。
本日は高1A。
[10:15起床/晴→ゲリラ豪雨]
起床後すぐ、本日渡す通知表を書き始める。 春から教室を移転したのだから……と、通知表のレイアウトも少し変えたり。
2〜3日前から深夜NHKでやっている「兵士たちの戦争」、証言がリアルで恐ろしい(私が見たのはインパール作戦・中国雲南玉砕・戦艦武蔵の最期)。
私は戦場で生き残れないタイプだ(体力・気力とも)。 だとすれば徹底的に反戦に与せねば。
本日は高2B。 1学期最終授業。
[11:00起床/晴(猛暑日)]
いきなり枕元で大声がして目覚める。 「なんだ?」と思ったら、庭で外壁の塗装工事をする人の声がすぐそばの網戸ごしに聞こえたのだった。 同時にシンナーの臭いも漂ってきた。 素っ裸で寝ていたからチンを見られたかもしれない。
昨夜もそばがら枕で眠る。 起きぬけ首が軽い。 とまではいかないが、昨日の起床時よりは若干ラク。 「回復」と考えるべきか、「大した変化はない」と考えるべきか……。 ま、1日すごせば夜には結論が出るだろう。
起床後すぐ、高1実力テストの編集に着手。 あるスタッフに出してもらった長文問題、テキストは面白いのだが、メモみたいな設問で難儀する。 もうちょっと練ってから出してくれると良いのだが。
……いちおう終了。 長文を補完する文法・英作は私の担当。 今日中にアウトラインを作るつもり。
本日は文句なしの猛暑日。 36.5度。
[9:30起床/晴/ぎっくり腰30日目]
腰は本復、と言ってよさそう。
本日はミーティング。 その前に、久しぶりに黒谷さんとお会いする予定。
しかし、日曜もなかなか休めないな(さすがにお盆の1週間は完全に休むけど)。
[11:20起床/晴]
操作に慣れないwordで高2実力テストをせっせと編集。 ケロタンがインストラクター。
本日は新教室高1。 帰宅後実力テストを仕上げること。
[晴/午後メロン・夜ジャガイモ+メロン/西式運動/芸賀古]
今朝は9:30起床。 若干遅め。 「昼寝をしない」作戦を実行し、今夜もなるだけ早寝するよう心がけよう。
新しいADSLモデムが届く。 セットアップに一苦労。 一応これでOKかな。 面倒だから今後は常時接続にしておく(これまではフレッツ接続ツールで毎回オン・オフを行なっていた)。
本日は高3漢文の手ほどき(3回目)。 これが終わったら足かけ3週間の完全な夏休み。 うち6日間が旅行の予定。
炎天下、漢文を講じに塾へ。
確かに行き帰りとも暑かった。 武漢を思い出させるような熱風を感じた。 しかし、なんで豊中が日本で一番暑くなり得るのか。 本日の最高気温、豊中が38.4 Cで一位。
[10:15起床/陰]
ん? なんか、頭が重いぞ。
このところずっと快調だったけど、夏バテか、冷房がよくないのか、単なるカゼか。 思うさま寝ているから、睡眠不足によるものではないと思うが。
[7:00起床/晴/みみちゃん152日目/腱鞘炎81日目]
何とか早起き。 前夜ほどではなかったので、エアコンはいれず。 扇風機を回して寝た。
本日は9:30から試験監督。 午後から採点(中3)。
今年は梅雨のあいだけっこう寒かったが(「梅雨冷え」という言葉を新たに憶えた)、いよいよ本格的な夏だな。
試験監督を終え、いったん帰宅。 青汁とリンゴを摂取。
bk1から本が届いていたようだが(不在通知票あり)、それどころではない。 午後から即採点。
夕方、採点が一段落。 もう眠くてしかたがない。 が、夜、高2の振替試験をせねばならぬことが発覚。 いったん家に帰り、トーストを食べて、また塾へ。 21:30まで試験監督。 ま、その間に中3の成績表がかなり書けたから、かえってよかったかも(自宅だったら身体を立てておれなかっただろう)。
明日も早いから、今夜はもう寝る。 そう言えば、ステテコ、具合良い。 昨夜はケロタンもはいて寝たようだ。
いちおう休み。
ただし、女子大の成績表の締切りが8日。 今日中に記入して明日投函、が理想。 塾のほうも今週が1学期最終週。 成績表の作成も進められるだけ進めておこう。
9:00起床。 寝坊だー(今日の採点は9:00から。8:00に目覚しをセット)。 あわてて塾へ。
職場が近いのはありがたい。 9:20には採点に取りかかっていた。 合間をぬってミーティング。 特別な話はなし。 給料だけ受け取る。
白いものが相当混じっているのに愕然、またちっとも似合っていないという自覚もある。 ぼうぼうに伸びていたヒゲを剃った。 面倒だが、中国旅行には電気カミソリを持参する。
女子大の成績表締切りが明日なのをうっかり勘違いしていた(水曜あたりだと思い込んでいた)。 明日投函せねば。
8:00起床。
本日は高2。
起床5:00。 昨夜は22:00すぎにはもう就寝態勢に入っていたから無理もない。
本日も朝から採点。 きのうよりきつそう。
記載なし。
記載なし。
きのうは朝から仕事にでかけ、そのまま夜の打ち上げへとなだれこんだ。日記を書くひまがなかった。
教師の仕事で面白いのは授業である。テストを作ったり採点したりするのは、まあおまけみたいなもの。
一昨日・昨日と多量のペーパーの採点が続いた(それも世間の人は休んでいる日に)ため、みんなイライラの極致。若者ばかりで打ち上げに繰り出すことにした(僕がいちばん年上)。
みんな飲む飲む。酔う酔う。吐く吐く(これは一人)。やはりストレスをためるとだめだ。夕方18:00ぐらいから0:00ぐらいまで飲んだだけだが、けっこう場が(ヘンな風に)盛り上がってしまった。
僕自身はそれほど酔っ払った覚えがないのだが、やはり相当「来ていた」ようで、部屋に帰ると、もう日記をアップする気力が残っていなかった。きょうもまだすこし疲れている(二日酔いではないのだが)。
昼前、佐々木創文堂(行きつけの本屋)を訪れ、「マックで中国語」を1冊置いてもらうことにする。感謝。
妹から電話。数日前から頼んでいた部屋(8日、友だちに泊まってもらう予定)はとれたようだ(妹はホテルに勤務している)。高校野球シーズンで、満室のままなかなかキャンセルが出なかったらしい。一安心。
だるいので、きょうは昼寝をするつもり。
1-2時間の昼寝のつもりが、目が覚めたら20:00。予想外の睡眠に戸惑いつつも、身体が楽になったので「これでいいのだ」と総括。
暑くなってからずっとシャワーですませていたが、きょうは「風呂に入ろう」とお湯をはる。昼寝のあいだクーラーをいれていて、少し身体が冷えぎみなのも理由のひとつ。
「夕食はどうするんだ」という考えが頭をかすめる。寝起き後すぐには食欲がわかないし、お腹がへったら、簡単にスパゲティでもゆがいて食べようかと思っている。
明日・明後日は、いよいよ塾の今学期最終授業。夏休みにすませておきたい(おくべき)ことを片づけていく気にようやくなってきた。
このごろ、あまり本を読んでいない。就寝前の活字も、雑誌などに偏る傾向が……。読書家の日記を見ると、みなさん、本当によく本を読んでいらっしゃる。「積ん読」リストが置かれている日記まである(あれ、面白い)。
僕は本を読むのがかなり速いほうだ。というか、隅から隅までちゃんと読んでいない。だいたい段落ごとの最初の部分を読み、面倒に感じるとその段落はとばしてしまう。
いわゆる「速読法」は自己流で練習してみたことがある。ただ、僕は本を読む時、たいてい寝転がっているので、あまり向かないような気がした。それでも、映画の字幕と新聞だけは文字を追っている感覚がない。
昨夜飲んでいて、10才年下の女の子から「結婚しないで」攻撃を受けた(大阪の女の子だから、実際のセリフは「結婚せんといてーや」だが)。
そういうことは、もっと早く言っておいてほしい。