29年連用「喫煙日記」4月11日

きのう / きょう / あした / タイトル / 遺言 / 飇風の会 / 李賀詩集校本 / 雑誌「李賀研究」 / / / TeX / ひながた / 野原英語塾

2024/04/11/木

[6:00起床/晴/カルチャーセンター→高2A]

今朝は身体が重く感じられる。あまり調子が良くないのかも。でも、きょうはいろいろ用事がある。気が重いけど、ひとつずつ片づけよう。

まずは妹宅へ。9:00から銀行のかたの立ち会いのもと(若い男性行員が2人来てくれた)、父の預金の相続書類を完成させる。母が脳梗塞の後遺症で字が書けなくなり、私が署名を代筆することにしたのだが……なんと、妹によると母はもう字が書けるまでに回復しているらしい。驚いて書かせてみると、下手ではあるがちゃんと読める字が書ける。なーんだ、銀行員立ち会いのもとでの代筆などする必要なかったのか……。ま、もう提出するだけだからいいけど。

ひと休みしたあと、これから午後は西宮のカルチャーセンター。そのあと石橋の教室まで戻って高2の授業。けっこうつらいな。


  1. 2023年:65.4kg/ときわ台→授業/「セクシュアリティの心理学」
  2. 2022年:64.4kg/お義母さんの病院受診のお供
  3. 2021年:64.2kg/ひと息つく
  4. 2020年:63.7kg/コロナウィルスによる休業(4日目)安兵衛→秀泉/NHKオンデマンドに登録
  5. 2019年:64.2kg/高1初授業(緊張する)/カルチャーセンター中止(人身事故)
  6. 2018年:63.2kg
  7. 2017年:ドタバタエアコンクリーニング(教室)/歯科受診(右上奥の歯ぐきが相当悪くなっているらしい)
  8. 2016年:夢の中でくり返し見る風景をgooglemapで探索
  9. 2015年:まだ寒い
  10. 2014年:たくさん歩く(退院後初)
  11. 2013年:ようやくひと息つけるようになった(収入)/今度は累進課税に苦しめられる
  12. 2012年:安兵衛
  13. 2011年:キャスターマイルド品薄/映画「天使と悪魔」
  14. 2010年:「川は静かに流れ」
  15. 2009年:暑い/白和え食/ベルルスコーニ首相(愚か者)/バカな少年であった責任
  16. 2008年:「古代に真実を求めて」第11集
  17. 2007年
  18. 2006年
  19. 2005年:「新・古代学」第8集「孔子」/中国反日デモ
  20. 2004年
  21. 2003年
  22. 2002年
  23. 2001年
  24. 2000年
  25. 1999年
  26. 1998年:嗜好の変化
  27. 1997年
  28. 1996年:理想の年収

2023/04/11/火

[6:00起床(1:30トイレ起き)/晴/高3B]

洗濯物がたまっているので、今日は洗濯をしてからときわ台に向かうことに。


2022/04/11/月

[4:50起床(1:30トイレ起き)/晴/高3A]

本日は、お義母さんの病院受診のお供。 林歯科(9:00)→ひろたにクリニック(10:30)の予定。

今週木曜のカルチャーセンターの準備は、きのうすませておいた(陳与義・李清照)。


2021/04/11/日

[6:00起床/晴]

きのうの高1Aクラスもいい感じだった。 1週目の授業を終え、妙に集中したその他の雑用も一通り片づけた。 肩の荷が下ろせた気分。


2020/04/11/土

[8:00起床(夜中断続的に目が覚めた)/晴/コロナウィルス緊急事態宣言による休業(4日目)]

きのうは卒塾生が顔を見せてくれるということで教室に出向いた。 おしゃべりし、ついでに仕事も少々(教室のパソコンにもZoomをインストールしておく)。

夕食を安兵衛で食べたあと(客は私ひとり)、久しぶりに秀泉に寄ってみた。 ひとりいた先客がちょうど帰るところで、秀泉でも私ひとり。 ジントニックとスコッチのハイボールをいただき(最近は洋酒も軽やかな味わいのものを好む)早々に帰宅した。

しかしどの店も、いよいよ大変そうだ。 まあ、安兵衛、秀泉はどちらも自社ビルだから、賃貸でやっている店よりは粘り腰があるだろうが。


2019/04/11/木

[7:00起床/晴/カルチャーセンター→高2A]

昨日は新高1Bクラスの初授業。 14人でスタートしたが緊張した(英語の学習歴の異なる生徒が14人も同じ教室に集まっているわけで、舵取りを誤ると雰囲気が沈滞してしまう)。

なんとか無事に終えたが、緊張が収まらない。 とり竹PART2で神経をなだめる(翌日にはカルチャーセンターも控えていて、実は2日ほど前から異様な精神状態だった)。 何年この仕事をしても、新入生相手の初回授業は緊張する。


本日はカルチャーセンターから。 こちらも新しい期の初回。 受講者が継続で来られているかたばかりだから変な緊張はないが、それでも月に1度の講座には気を使う。

まあでも、今日の講座を無事にすませれば、今月の大きな山は乗り越えた感じになるし……と、自らを励ましつつ西宮へ。

と、ところが……十三で神戸線を電車を待っていると、人身事故のアナウンスが……。 なんと、私が乗り換えるぴったりのタイミングで神戸線が運休になってしまった。

他にどうしようもなく再開を待っていたのだが、なかなか次のアナウンスがない。 スクールに電話を入れ、すぐに事情を伝えておいた(この段階では、運転が再開すればまだ間に合う余裕があった)。 その後「神戸線へは宝塚を経由して今津線で行ってほしい」というアナウンスがあり、さすがにその段階で今日の講座はあきらめた(宝塚経由だとプラス1時間かかってしまうので)。 そのまま豊中に戻る。

振替授業をどこかで行わねばならぬらしいが、億劫だなあ(きょう楽になれると思っていただけに、精神的ダメージが大きい)。


2018/04/11/水

[8:00起床/陰/高2B]


2017/04/11/火

[8:00起床/雨/高1A]

昨日の13:30ごろ、そろそろ林歯科に行く準備を……と思い始めたまさにその時(診察予約は14:00)、エアコンクリーニングの業者から「ただいま現地に向かっております。14:30ごろに到着します」という連絡メールが入った。 先週後半、教室のエアコンから出る空気がにおいだし、金曜日にネットで調べて予約を入れたのだった(第1希望月曜、第2希望火曜、第3希望水曜で)。 当然、日程が決まった段階で早めに連絡が入るものだと (で、日曜までに連絡がなかったから、月曜の歯科受診を調整する必要はないものだと) 考えていたのだが……。

すぐに教室に向かえばギリギリ間に合いそうだし、歯科のほうをキャンセルすべきかとも思ったが、それでは話が逆。 受診当日の30分前にキャンセルの電話を入れるなど、(いかにもいい加減な人間のようで)耐えられない。 苦慮すること数分……。 妙案を思いついた。 教室の入っているビルの大家さん(1階の神戸屋商事)に電話を入れてエアコンクリーニングのほうの応対をお願いし、歯科受診が終わりしだい教室に向かうことにした。

結局、林先生の診療が短時間ですみ、14:40ごろには教室に到着できて問題なし。 その後は自分でクリーニング業者に応対し、これも16:00に無事終了。 ふたつの予定を恙無くかたづけられた。

ま、結果オーライといったところ。

さて。 昨日の診療は短かったが、林先生によると、右上(奥)の歯ぐきが相当悪くなっているらしい。 2週間後にもう1度経過観察し、改善していなかったら麻酔をかけて大がかりな処置をしましょう……ということになった。 ちょっと怖い(昨日の、レーザーで歯肉をこそげ取る簡単な処置でも相当痛かったんだよ……)


今日は朝から春の嵐。 すさまじい風が吹いている。


2016/04/11/月

[4:50→9:00起床/晴/高3A/少し走る

4:00台に一度目覚め、寝足りたような気がしたので8:00ごろまで起きていたが……さすがに眠気がやってきた。 プラス1時間眠ってすっきり起床。


グレッグ・イーガン「しあわせの理由」のようなSFを読んでいると、つい妙なことを考えたりするわけだが……ふと夢の中でくり返し見る風景のひとつに、子供のころ住んでいた走井(はしりい)から千里川(せんりがわ)を下り大阪国際空港の滑走路わきを横切って勝部(かつべ)へ至るルート、さらに下って古墳を横目に猪名川と合流するあたりの情景があるのを思い出した。

子供のころと言ったって、もう小学生〜中学生になっていたわけだし、全行程をしっかり憶えていて当然だと思うのだが、夢に見るその最下流の情景というのがけっこうすさまじい感じで、実景なのか夢が生み出した幻影なのか判然としない。 千里川を下っていった、あるところから先を思い出そうとすると、モワモワっと霞がかかる感じ。

で、割り切れない気持ちでいたのだが……。 名案を思いついた。 グーグルマップのストリートビューでたどればいいんだ!

さっそく実行。

……ん? 堤防沿いの様子って、まだ写真がそろってないのか……。 まあ、車の通る「ストリート」でない、単なる堤防道の部分も多いしなあ。

しかし……知りたいと思っていたあたりのストリートビューが途切れていたのは残念。 一度、ランニングで行ってみるしかないか……。 とりあえず、千里川が猪名川と合流する利倉あたりまで行けばいいだろう。それなら3.5kmぐらい。たぶん、あのすさまじい風景は夢だったと判明するのだろうが。


2015/04/11/土

[6:40起床/陰/高3A/ペダラでリハビリラン1km & メレルでウォーキング3km

久しぶりの早起き。 割に気分もすっきりしている。

でも、なんか寒い……。 今年は春が遅いな(いったん暖かくなった時期もあったのだが)。

本日は高3A。 明日は休日だが、「飇風」第53号発送のため宇治に行く予定。 来週は神大も始まるし、月から土まで新年度の仕事が全て出揃うことになる。 身体、もつかなあ……(まずはゴールデンウィークまでがんばりたい)。


2014/04/11/金

[8:40起床/陰/禁煙44日目]

昨日はよく歩いた。 カルチャーセンターへの往復、距離は大したことないが、豊中・十三・西宮北口各駅ですべて階段を使い(どれも長い)、一段ずつ踏みしめながら上った。 また、石橋の教室へと向かう往路も、豊中〜蛍池駅では階段、蛍池から石橋までのひと駅分はウォーキング、とできるだけ足を使った。 たくさん歩くほうが呼吸器(肺)の回復が早まるのでは……と期待しつつ。

本日は高1B。


2013/04/11/木

[8:00起床/陰(一時雨)]

酒を飲まぬと起床時間が一定しないが、今朝は割と早く起きられた。

少し時間に余裕があるので、添削物を1件片づけておく。 何でも早めに手をつけるのがよい(オトナになってからの私のモットー)。

本日は2か所で仕事の日。 カルチャセンターと高2A。


2012/04/11/水

[8:20起床/雨]

安兵衛効果でほどほどの起床。

雨降りだが、散髪はすませてある。 今日も阪大で調べものをする予定。

本日は高2B。


2011/04/11/月

[10:30起床/晴]

ノンアルコールで1:00ごろには眠ったはずだが、起きられず。 疲れてる?

火曜の神大、木曜のカルチャーセンターで使うプリントは、昨日一応作っておいた。 金曜(神大)の分も必要だなあ。

本日は高3B。


2010/04/11/日

[12:00起床/晴(時々雨)]

昨日買ったジョン=ハート「川は静かに流れ」が良すぎて(叙情的)、止まらなくなった。 朝方まで読み継ぎ、窓が明るくなってから就寝(ケロタンは今日まで沖縄)。 昼、起床。

昨日あずかった高1の添削物をすぐにつけ始める。 量が多かったが2時間あまりで終了した。

今日は神大の教材も作っておきたい。


ようやく暖かくなった。 冬場は室内でもセーターを着ていたが、2日前からダンガリーシャツに切り替えた。 だが気をつけないと、足が蒸れ、臭いはじめるシーズンでもある。

super soxの出番だな。 数日前発射されたスペースシャトルの乗員たちも岡本のsuper soxを穿いているとニュースにあった。 私は5年前から穿いている。


2009/04/11/土

[10:30起床/晴/カゼ5日目]

睡眠不足やら疲れやらで、9時間ほど眠ってしまった(カゼもある)。 まあ、明日は休めるけど。

本日は夜の高3Aのみ。 このクラスは、レベルは高いが手はかからない。 思いっきりやって、1週間を締めくくろう。


今日も暑い。 4/8にセーターを脱ぎ捨てたが、今日からズボン下(ブレスサーモ)ともおさらばしよう。

白和え食にしてから約10日。 これ、食費の点では本当に優等生だ。 2〜3日に1回作るのだが、1回の食材費が500円以下ですんでしまう。 豆腐1丁(100円程度)・こんにゃく1袋(100円程度)・何か青物1把(200円程度)。 1日換算200〜300円。 「何もシャカリキになって稼ぐ必要はない」と思わせてくれる。

しかしまあ、それだけで生活というのはできないのであって、ちょっと経済に余裕ができたら靴を買いたいなと思っていた。 愛用の革スニーカー(ペダラ)は2万円程度。 買うとなると、これぐらいイジイジする。 前回買ったのは2年前である(この時はペダラがなくサルティス)。


イタリアのベルルスコーニ首相というのは、とんでもない愚か者らしい。 地震被災者に「テントで暮らすのはキャンプに行くようなもの」と声をかけたり、テレビ局の記者に「被災者は医薬品も温かい食べ物も、不足しているものはない。住居だけは一時的なものだが、被災者は週末のキャンプをしているようなものだ」と語ったり。

ナイーブだった若いころには、歴史上の愚かな君主について、「どうしてこんな人間が君主でいられたのだろう。やっぱり昔の人たちは何かと進んでいなかったのだなあ」などと思ったものだ。 バカだったなあ。 「進化」やら「人類の進歩」やらを信じていたなんて。 有史以来、人間は何も変わっていない。 緩んだ人間はいつの時代にだっていたし、多くの場合、彼らの代表が国を牛耳るのだ。

しかし。 私がバカな少年であった責任は、私自身にはないような気もするのだな。 わが師は、傘寿をむかえた現在も、自分を軍国少年に仕立てあげた当時の諸々を深く恨んでおられる。 当時の大人たちに対する憎悪は、何十年たっても消えぬらしい。 戦争体験ほどのレベルでは全くないが、私の場合、自分の人生をふり返って最大の苛立たしさを感じるのは、万博のお祭り騒ぎと、それに乗せられた子供のころの自分であるわけだ。 誰に、ということはないけれど、「絶対許さん」という気持ちが40年たった今もある。 子供に対して責任を果たさぬ大人への嫌悪は強い。
→大阪万博のテーマは「人類の進歩と調和」であった。あそこで詰まらぬ進歩史観を植え付けられた。2013.4.11追記。

だから私は言う。 麻生なんてダメだ。 クズ以下。


2008/04/11/金

[9:30起床/陰]

たっぷり眠る。 寝違えた首はまだ痛い。


2007/04/11/水

[10:20起床/陰]

本日は高2A。 これは持ち上がりのクラス。 今日が初回だが、心理的にすごく楽。

新年度が始まったせいか、2〜3日授業をしただけで机のまわりにモノが散乱。 まずは整理から始めよう。


2006/04/11/火

[10:20起床/雨]

本日は2か所で授業の日。 神大はオリエンテーションのみ。 夜、高3。

8時間強の睡眠だから今日も元気に乗り切れるだろう。 従来の金曜のようにベターッと終日拘束される日があると結構大変なのだが。 今年はそれがなく、毎日仕事をするのもそれほど辛くなさそうだ。


2005/04/11/月

[9:30起床/陰/首・歯、変わらず]

「新・古代学」第8集、白川「孔子」届く。 後者はもちろん読んだことがあるのだが、ちょっと確かめたいことがあって再購入。 実家まで取りに行くのが面倒くさい。 というか、往復の電車賃で買えてしまう。

神大は明日が開講だが、いちおう授業が一巡りした感じ。 どのクラスもやりやすそうで一安心。


中国で反日感情が爆発。 あちこちで数千人から数万人規模のデモが起こっているらしい。

テレビで様子を見ただけだが、頭の悪い連中はどこにでもいるもんだ。

ただ、そういった連中は、ひと暴れしたら憑物が落ちる可能性もある。 それより恐ろしいのは、中国が巨大な覇権国家への道を歩み始めているらしいこと。 そっちのほうがずっとこわい。


本日は本来休み。 なのだが、同僚(入院中)の代講で塾へ行く予定。 せいぜい良い授業をするよう心がけよう。


2004/04/11/日

[10:00起床/晴/正座31日目/懸垂34日目/尚書]

本日はミーティングとスタッフの歓送・歓迎パーティー。 明日が女子大の一回目だから、ハメを外しすぎないように。


2003/04/11/金

[10:00起床/陰・雨/みみちゃん34日目]

昨日の中3は、案じていたよりずっとやりやすそうなクラスだった。 よかった。

とにかく1週間をすごしてみないと各曜日の感じがつかめない。 本日は関大。


2002/04/11/木

9:00起床。 昨夜はケロタンがとてもおいしい玉子焼きを作ってくれた。 成長ぶりに目を見張る。 感動した。

昨年はポストイットで仕事のメモをとっていたようだ。 結局、続かなかった。 現在は仕事メモもhtml化。 よくよくhtmlとは相性がいいらしい。


本日は高3B。 人数が多いので、ちょっと不安。 17人という人数自体は教えるのに不都合ないんだけれど、教室が狭いためぎゅうぎゅう詰め。 高3は身体も大きいし、その辺に不満が出てくると解決策がない。

ま、そんなこと気にならないぐらい良い授業をすればいいんだけど……。 ……。 ……できぬ。


2001/04/11/水

起床8:00。 今年度は楽に朝型に移行できた。

その日の授業内容を帰宅後確認することにしたためか、単に第1週であるからか、何かとメモをとらねばならぬことが多い。 メモ用紙だと管理が大変なので、大判のポストイットを買うこと。

まず昨日の分。

さて、今日。


2000/04/11/火

起床9:00。

・女子大の座席表を作るための名簿データをお願いすること。
・金曜の授業で配付する「離騒」をコピー。
・中3反省帳添削。
・夜、高2入塾希望者への連絡をすること(Dクラスを提示)。
・きょうの授業の準備。高2。

高2の授業イメージ。
・テキスト1日1-2題。なめらかに読めるよう心がける。
・「Duo」CD付きのものを買ってもらう。
・「AERA」毎週読んでもらう。「AERAなんか」というなかれ。そんなこと言い出したら全ての新聞雑誌が「◯◯なんか」になってしまう。
・文法問題プリントを用意しておく(時間があまったら使う予定)。


1999/04/11/日

記載なし。


1998/04/11/土

好天気。朝から土いじり。

この春種をまいたもの。バジル・ネギ・トマト・レタス・青じそ・アスパラ・パセリ・みつば。


【嗜好】

なんか、このごろ嗜好が変わってきたようだ。

僕はかなり水分を摂るほうだが、これまではほとんどコーヒー。 さすがに食事のときはコーヒーではないが、それでも「お茶が飲みたい」というような欲求はなく、水ですませてしまうことも多い。

ところが、最近ふとコーヒー以外のものが飲みたくなる。 お茶とか紅茶とか水とか。 思いもよらなかった変化で、妙な気分。 ま、それでも、いちばんよく飲むのはコーヒーだけど。

そういえば、タバコも時に吸いたくなくなることがある。 チェーンスモーキングも辞さないというぐらいだったのに、ふとタバコをくわえてから「やっぱりやめよう」と思ったりする。 病気なのかな。 ま、それでもやっぱりよく吸うけど。

「盲目の予言者」を読んだ影響かもしれない。 啓示を受け歩きだした主人公は、いつのまにかタバコをやめてしまうのだった。


1997/04/11/金

記載なし。


1996/04/11 (63th day) 31本

昨日「歯が痛い」と書いたが、どうやら歯ブラシが古くなって刷毛の部分が広がってしまい、歯茎を痛めつけているせいらしいと気づいた。新しい歯ブラシに変えたら、かなりよくなった。


「関西は663万円、関東は771万円」。朝日新聞4月10日朝刊に掲載されていた記事の見出しである。OL300人を対象に調査した「理想の結婚相手の年収」だそうだ。

まあ、「理想」であるから言うのは勝手だが、「あほか」と思う。年収600万円として、ひと月50万円。何につかうつもりなのか。

ただし、ひょっとしたら、これは「つかいたい」ためというよりも「将来のことを考えるとそれぐらいほしい」ということかもしれない。それなら分からぬでもない。

日本というのは、ひとりひとりの人間が大変な貧しさを押し付けられている国である。

金利が限りなくゼロに近づこうと、歯をくいしばってせっせと貯蓄に励むのは、「子育て」と「老後の不安」(それに住居が必要な人は「ローンの不安」)が頭を離れないからだ。

例えばドイツなら、学費は大学までタダであったはずだ。また、子供が16才に達するまでは、一人あたまいくらと補助金が出ていたと思う(たとえ外国人であっても)。子供は働けないのだし、それでも食わねば生きていけないのだから、当然といえば当然である。微妙な違いはあるだろうが、北欧は言うに及ばず、ヨーロッパ諸国はおおむねこのような制度を持っていたはずだ(日本とならんで「貧しい大国」であるアメリカのことは知らない)。

また、老後の不安についても、そんなものは感じずにすむようになっている。年金で十分な生活ができるからだ。

日本に住んでいる限り、たとえ年収が倍になっても3倍になっても、安心して消費生活に身を投ずるわけにはいかない。500万円なら200万円、800万円なら500万円、1000万円なら700万円という具合にせっせと小金をため、ゴールまでの目算がついたところでようやく安心してお金をつかい始める……と、そういう風になっている。

豊かさを収益の面からしか計れず、収益をあげるためには土建屋に頼るというやり方を採っている限り(あの、被災者たちがムチャクチャな生活を強いられている神戸ですら、すでにそれは始まっている。何だ、あの空港計画は)、われわれは不安と隣り合せで一生を送ることになる。生活基盤について心配する必要のない国であれば、どんなに心が安らぐことか。

そこで、僕の決意みたいなものを記しておくと、地震後は特に思うのだが、決して自分の家は買わない(小さいながらも親の家がある、ということもある)。殊に、ローンを組んでまで買うつもりはない(もっとも「定職がなくてローンを組めない」身なのだから、負け犬の遠吠えみたいではある)。

「家でも建てなければ金があまって困る」とか「買ってしまったほうが賃貸より安い」とかいうことになれば話は別だが……。

希望を言えば、身軽に処せる安い賃貸の公営住宅を、便利な地域に数多く用意してもらいたい。持ち家の流行などつい最近のことだし、狭い国土なのだから、それで十分である。


いよいよ授業が始まり忙しい。早くも疲れがたまってきているようだ(朝型のリズムがつかめないのがつらい)。


きのう / きょう / あした / タイトル / 遺言 / 飇風の会 / 李賀詩集校本 / 雑誌「李賀研究」 / / / TeX / ひながた / 野原英語塾