28年連用「喫煙日記」9月9日

きのう / きょう / あした / タイトル / 遺言 / 飇風の会 / 李賀詩集校本 / 雑誌「李賀研究」 / / / TeX / ひながた / 野原英語塾

2023/09/09/土

[4:40起床/晴/高1A]

早朝トイレで目覚めたあと、寝にくくて結局朝まで。ある程度睡眠が足りていたのかな。


  1. 2022年:63.3kg/ときわ台→授業/エリザベス女王逝去の報(96歳)
  2. 2021年:64.3kg/柳瀬くんが来てくれた/「生か、死か」
  3. 2020年:63.4kg/軽い耳閉感あり
  4. 2019年:64.2kg/夫婦で安兵衛(今季初の土瓶蒸し)
  5. 2018年:64.1kg
  6. 2017年:62.9kg/全身にかゆみ
  7. 2016年:懸垂あれこれ
  8. 2015年:鬱陶しい天気が続く/くじけずよく頑張った
  9. 2014年:「私に帰る旅」
  10. 2013年
  11. 2012年:石橋教室移転/出世頭
  12. 2011年:32.8度
  13. 2010年:安兵衛→超早寝早起き
  14. 2009年:「美味礼讃」
  15. 2008年:歯科
  16. 2007年:ミーティング/サルティス購入/フルータリアン生活
  17. 2006年:玄米ごはん・豆腐・ワカメの3点セット/発汗は大切/土鍋購入
  18. 2005年:元与太呂/ゆる体操を知る/フルータリアン生活/おにぎり奉行
  19. 2004年:社会問題への関心が薄れる
  20. 2003年:「東日流(つがる)六郡誌絵巻 全」「神社名鑑」
  21. 2002年
  22. 2001年
  23. 2000年:「ピンクのカーテン」
  24. 1999年:「野菜探検隊世界を歩く」
  25. 1998年
  26. 1997年
  27. 1996年:与太呂

2022/09/09/金

[7:00起床(0:50トイレ起き→5:00トイレ起き)/陰(一時小雨)/高1B]

今朝はちょっと身体が重い。 本日も、ときわ台の実家に行ってから授業。

  1. 8:40、豊中の自宅を出る。
  2. ️9:35、ときわ台の実家に到着。
  3. 父、きょうは食欲なし。菓子パンを少し。甘いスティックコーヒーも飲んでるから、カロリーゼロではないわけだが。
  4. イギリスのエリザベス女王逝去の報。96歳か……。父はひとつ下の95歳。
  5. 小雨が降り始めていたが、13:30、止んだのを見計らって実家を出る。
  6. ️14:20、石橋の教室に到着。昼寝。


2021/09/09/木

[7:00起床/陰/カルチャーセンター→高2A]

昨日は予定通り柳瀬くんが来てくれた。 抗菌フィルター(NEOZONE)の説明を聞き、さっそく装着。 コロナは「これだけでOK」という対策がないので、できることは何でもやっておきたい。 ありがたく御厚意を受けた。

その後は石橋駅前のコメダ珈琲で四方山話。 小学校・中学校時代の同級生が還暦をすぎてなおバリバリ働いているのに意を強くする。


本日は2か所で仕事の日。 カルチャーセンターは蘇軾の2回目。


2020/09/09/水

[9:50起床/陰(28.1度)/高2B]

今朝は珍しくぐっすり眠れた……が、どういうわけか、ずっと快調だった耳に軽い閉塞感(右側)。 たっぷり休養をとったことで、かえって小さな不調が露わになったか。

Tさんから『飇風』の原稿が届く。 さっそく組版作業。 別便で「燃料」(お酒のことならん)を送ってくださったとのこと。 楽しみだ。


2019/09/09/月

[6:00起床(9:30までウツラウツラ)/晴/高3B]

昨夜は、今季初の土瓶蒸しを食べようと夫婦で安兵衛。 いつものように、おいしいものをどっさりいただいた。

おつくり→土瓶蒸し→あわびのバター焼き→明太子→豚キムチ。 デザートのアイスクリーム(これはサービスだったようだ)。 堪能した。

これで夏バテを跳ね返したい。


2018/09/09/日

[7:15起床/陰→雨]


2017/09/09/土

[8:10起床/晴/高3B]

昨夜から今朝にかけては、全身にかゆみを感じて寝苦しかった。 接触アレルギーみたいな感じ。


2016/09/09/金

[8:10起床/晴/高1B/少し走る

ぶらさがり健康器を買い、懸垂に勤しんだのはいつのころだったか……。 ふと思い立ち、おととい公園の遊具にぶらさがってみたところ、1回も身体が持ち上がらなくてショックを受けた(ピクリとも動かない。昨日もやってみたが、やはり同じ)。 今後、毎日あの公園でぶらさがることにしたい。
調べてみたところ、ぶらさがり健康器を買ったのは2002年11月。 もう14年も前のことだ(当時42才)。 喜んで日々懸垂をした記憶があるが、翌年5月、腱鞘炎になってしまい中断した(これは懸垂運動とは関係ない。塾の教材に26穴のパンチ穴を開ける作業を続けるうち、右手首を痛めてしまった)。 腱鞘炎が治ったのは250日後の2004年1月。 すぐに懸垂を再開し、この時は54日間続けたらしい。 その後、何がきっかけでやめてしまったのか不明。 現在、ぶらさがり健康器はすっかりケロタンの荷物掛けになっている。


2015/09/09/水

[8:30起床/雨(台風18号接近)/高1A/少し走る

台風が知多半島に上陸。 近畿もけっこう降っているようだ。

今年は、夏は暑かったけど割合早く去り、その後ずっと鬱陶しい天気が続いている。 雨で走れぬ日も何日かあった。


2014/09/09/火

[7:00起床/晴/禁煙195日目/高2B]

昨夜は教室から自宅までの3.5kmを走った。 25分で走ったから……1km約7分のペース。 セカンドウィンドが感じられず苦しかったけど、初心者としてはまあまあのタイムか。


2013/09/09/月

[11:10起床/秋晴れ]

2日続けての寝坊。 睡眠のリズムが崩れてしまった。

先週はずっと天気が悪かったが、今日はすっきりとした秋晴れ。 晴れても熱暑の気配がない。

本日は高3A。


2012/09/09/日 石橋教室移転

[7:30起床/陰]

早起き。 今日はいよいよ教室の引っ越し。


引っ越しはテンポ良く進んだ。 依頼したのは「荷造り御無用」のアート引越センター。 若者が3人やって来たが、うちひとり(リーダー)は女の子だった。 この子たちが感心するほどよく働く。

12:30梱包開始(今回は梱包も頼んでいた)。 女の子が梱包(本が主)を進め、男の子2人が運べる荷物から運んでゆく(合間には女の子も結構な力仕事をこなす)。 14:00前にはトラックに全ての荷を積み込み、出発できる状態になった。 移転先はすぐ近所。 私は徒歩で移動することに。

小休止をはさみ、14:00すぎ新教室への搬入を開始。 15:30ごろにはすっかり運び終えてしまった。 都合3時間、やはり餅は餅屋だな。

本類は書棚の配置を決めてから整理したかったので、重いスチールキャビネットだけ位置決めして設置、その他の木製書棚・カラーボックスは適当に並べてもらう。 書物の入ったダンボール箱も、梱包を解かず積み上げてもらった。 若者たちの仕事はここまで。

残りのものは1週間ほどかけてゆっくり整理しよう……と思っていたのだが、部屋の面積や形状から、モノの配置は自ずと決まる。 すべての収納ボックス類を適当な位置に据え、梱包を解いて本を入れ始めたら、あっという間に作業を終えてしまった。

新教室をあとにしたのが17:00。 暑いなかの引っ越しで少し疲れた。 蛍池で途中下車、五郎八で軽く飲食してから帰宅。


2011/09/09/金

[9:30起床/晴]

6:00台から目覚めかけてはまた眠る……のくり返し。 起き上がったのは、結局9:00過ぎ。 疲れていたようだ。

たっぷり休んで、腰はほぼ回復。 悪化しなくて良かった。 で、さっそくリハビリを始めたい……のだけど、教室までの50分ウォーキングはちょっと無謀か。 蛍池→石橋間の25分コースにしよう。

今日は暑いな。 室内の温度が32度もある。 チェックしたら、豊中の最高気温は32.8度。

本日は高2B。


2010/09/09/木

[4:30起床/晴]

昨夜は安兵衛に寄って少し飲んだら(タヒチみやげのクッキーを渡す)、帰宅後猛烈な睡魔に襲われた。 22:30ごろ寝入ってしまう。 6時間熟睡して4:30起床。 昨夜は久しぶりにエアコンを使わずに寝た。 今朝も空気がひんやりして気持ち良い。

本日は2か所で授業の日。 カルチャーセンターと高1A。 今日のカルチャーセンターが終わったら、9月中は神大後期の講義準備を進めるべき。 カルチャーセンターのほうも来月から新しい期に入る。 教材が必要。 3〜4週あるし、着手を早くすれば余裕をもってやれるはず。


2009/09/09/水

[13:00起床/陰]

「美味礼讃」(辻静雄の伝記)を読み始める。 面白い、面白い。 美食に興味はないけど、ホンモノを知りたいという姿勢に共感。

昨日記載のフェルデンクライス・メソッド。 この腰上をほぐす感じはヨガの猫のポーズに通じるのではないか、と気づいた。 で、新たな気持ちで猫のポーズをやってみると、とても快適。 ヨガも面白いかも。

腰が大層楽になり、気にかかる箇所が首に移った。 首をほぐすのは難しい。 上下方向とふりむく際の旋回方向。 追求は続く。

本日は高2B。 もともと愉快な雰囲気のクラスだが、新しく入った池高の女の子2人が真面目なので、勉強の場としてのクオリティを高めたい。


明日は2か月ぶりのカルチャーセンター。 早起きできるかちょっと心配(10:30起きで良いのだが。今朝の就寝など8:00だったからなあ)。


2008/09/09/火

[10:15起床/快晴]

火曜日は林歯科の日。 10:00すぎにふと目覚め、あわてて身繕いして無事受診。 本日も歯石取り。

しかし、9:30にセットした目覚ましには全く気づかなかった。 よく目覚めたものだ。 人間の身体ってブラボーだな。


2007/09/09/日

[11:00起床/晴]

本日は月に1度のミーティング。 夜は新教室で「DUO3.0」のチェック会。 日記は合間に書いている。

明日からの1週間は殺人的な忙しさになりそう。 で、気にかかることは早めにすませておこう。 と、さっき靴屋に行ってきた。

やはりペダラは品切れとのこと(5日の電話はその問い合せ状況の報告だった)。 で、店頭で眺めて、ほぼ似たタイプのサルティスに決めた(ペダラはビジネス、サルティスはウォーキングとのことだが、見た目はそんなに違わない)。 まずは1足。

しばらく履いてみて、調子が良ければもう1足買うつもり。 値段はこれまでのペダラより安く、1万8000円ほど……と、もともと履いていたペダラを見ていた店員さんが(店主の娘らしい)「かかとのほころびは直せる」と教えてくれた。 ウォーキングシューズは補修しないものと思い込んでいたが(だって運動靴の感覚なんだもん)、通常の靴と同じくソールなどもつけ換えることができるらしい。

渡りに船とペダラは修繕してもらうことにし、首をふりふり感心しつつ店を出る。 が、それなら新しいのを買う必要はなかったのだ、とあとで気づいた。


2006/09/09/土

[11:15起床/陰]

去年はこの時期フルータリアンの道を歩んでいる。 残念ながら体調が劇的に良くなるということはなかった。

その後「ごはんを食べた」という感覚が得にくいためフルータリアン生活は中止。 どんどん食生活がシンプルになり、今では毎食「玄米ごはん」「豆腐」「ワカメ」の3点セット。 これで全く問題ない。

もっとも、今年の好調の理由は発汗体質に転換できたからだと思う。 かくべき時に汗をかくとスッキリ身体が軽い。

また、最近凝っている柔軟体操も良さそうだ。 身体が柔軟になるとは、グニャグニャになることではなく、筋肉も相当強くなることだと知った(いや、前から知っていたけど)。

今回気づいたのは、私の場合、背中から腰にかけての筋肉が堅かったのだということ。 ヘルニア持ちであったから、無意識にかばう癖がついていたのだろう。 ヘルニアは癒えた。 腰の柔軟体操をやっても、もう問題は起こらない。 しばらくこれに取り組もうと思う。

昨日は台所道具をいくつか買った。 土鍋(炊飯用。2個で回したほうが便利なので)、耐熱ガラス製のポット(柿茶用。これも2個で回す)、耐熱ガラス製の計量カップ(ミルクピッチャー代り。コーヒーに入れる。注ぎ口が絶妙でミルクが垂れない)の3点。 イズミヤ・ダイエーで調達したものだから洒落っ気はないが、使い勝手はいずれも良い(全部で2500円という安さも嬉しい)。

今日は昨日より身体が動きそう。


浪人している昨年の教え子2人が計ったように連絡を取ってくる。 英語添削の依頼(主に英作)。 それぞれ京大・北大を受けるつもりとのこと。


ニュース摘録


2005/09/09/金

[晴(夕方突然の豪雨)]

【中国語】第2週3日目。「山の郵便配達」。
【英語】第2週3日目。DUO。夜、"Malcolm X Speaks"「最後のメッセージ」。

「ゆる体操」というのが最近流行っている。 私も腰まわりの体操をやってみようか、と昨日寝転んでおしりを床に押しつけ左右に揺らす体操をやってみた。

今朝起きたところ、かえって調子が悪い(結局この体操は腰が反りすぎてしまうのだと思う)。 前傾姿勢で筋肉をゆるめよという身体の声が聞こえ、それならついでにと床ふきをすることにした。

ふだん私もケロタンも床ふきをしない(掃除機のみ)。 昨年末は大掃除をしなかったから1年半以上ふかなかったことになる(「大掃除は暖かい季節にやるべき」と考えたわけだが、今年の夏は体調がすぐれず、結局今日に至るまでできなかった)。 雑巾がドロドロになるまで汚れていた。 年に1度では明らかに足りない。 ちょっと考えなあかんな。

昨夜は珍しく一人で元与太呂。 過日のお見舞いの報告など。


再び「フルータリアンへの道」に入っているわけだが、今回あらためて気づいたことがある。

前回は「いろいろな種類を摂らねば」と気負いすぎていた。 フルーツ食は生のまま(=生食)丸ごと食べられる(=全体食)のが最大の利点であって、小手先の栄養計算などせぬほうがよい。 だとすれば、味覚が自分に合い、腹持ちもよく(食事であるわけだから)、調達が容易なものをベースにすべき。

バナナは常に定番の地位を占めている。 で、今の季節それに加えるべきは梨だったのだ、と気づいた。 本当に、「こんなにおいしいものがあったのか」と思わせるほど、いま出回っている梨はおいしい。

補足。 一日全部の食事をフルーツにするわけではない。 夕方以降はごはんも食べる。

これも最近、新しい方法を知った。 おにぎり奉行ホームページ中の「おにぎりの握り方」。 握る(と言うか作る)のが楽な上、実際おいしい。 玄米を炊いたら全部おにぎりにして、すぐに食べない分は冷凍してしまう。

おかずはなくてもいいのだけど、一応レタスを常備。 自然食品店で買っている胡麻ドレッシングがこれまたおいしい。 そしてこちらも、「いろんな種類の野菜」などは追求せず、扱いやすい野菜(今はレタス)をひとつ常備しておく。


2004/09/09/木

[9:30起床/晴]

昨夜は22:00台に眠ってしまったようだ。 たっぷり眠って今日は快調。

集中講義の成績表(その1)を投函。 その他の振込みや買物もすませ、昼前には一息つく。 郵便局で妹に会ったが、仕事が忙しいらしく、疲れている感じ。

先日のロシア学校占拠(テロ?)事件、アメリカ産牛肉BSE検査の基準緩和問題など、何か変だなと思う話はいろいろある。 さらに、上陸の年間最多記録を早々に更新した台風、けっこう大きいのが続く地震など、不安に感じる天変地異もこのところ続く。

けど、どういうわけか、それを感想までつけていちいち書き記す気分になれない。 疲れているのか。 疲れているとすれば、それは身体か? それとも心?

いや。 どうもそうではないな。 天変地異に如何ともし難いところがあるとしても、人間の起こす問題にはまだ何か方策があるのでは、と以前は考えていたのだな。 しかしもう、そうは思えなくなってきたということだな。

人間は素晴しい、ということはない。 素晴しい人間も若干はいる、というのが真実だ。


2003/09/09/火

[11:00起床/晴/みみちゃん187日目/腱鞘炎116日目]

「東日流(つがる)六郡誌絵巻 全」が届く。 ネット古書店で3500円ほど。 偽書説も根強い本だが、当否の判断は難しい。

ところで、「東日流」を冠する東北の伝承中、際立つ主神は「荒覇吐」神。 パレスチナを束ねる議長は「アラファト」。 う、うーん、これは……(うそうそ。「荒覇吐」は「アラハバキ」と読む)

自らの冗談にウケていたら、今度は「神社名鑑」が届く。 1万3500円。


2002/09/09/月

昼、まず1回目の外出。

・コンビニ(電気代支払い)。
・郵便局(読游会文集初校投函・関大出講調査票投函・部屋代振込み)。
・銀行(健康保険料振込み)。
・園芸センター(鹿沼土・如雨露)。

以上をすませる。

帰宅後、食事をとってから

・プランター(永田農法で)。ラディッシュの種をまく。

もすませた。 園芸センターでは九条ネギも買ってきたのが、さてどこに植えるか。


2001/09/09/日

10:00起床。

朝日の書評欄、またもや読書欲をそそる書物なし。 広告に広瀬隆の新刊があった。 備忘録に加えておく。


2000/09/09/土

11:00すぎ、生協の配達に起こしてもらう。

スカパーを入れたとたん、インターネットの接続時間が短くなった(回数は変わらないが)。 こんなところに相関性があったとは。

しかし、スカパーを入れてから、就寝時間が遅れ気味。 昨夜は、当時名作の誉れ高かった「ピンクのカーテン」を見てしまう。 一般番組に出演しているのを見て「たいしたことない」と思っていた美保純だが、けっこうよかったんだな。

ちょっと仕事。

毛管運動と腕立て伏せをすませ、14:00ごろ起きてきたケロタンに青汁を飲ませる。 昨日買ったホワイトボードは、無事電話の横に置かせてもらえた。

今号の通販生活は「健康の道具」特集。 いかん。


1999/09/09/木

8:15起床。 昨夜の本は「野菜探検隊世界を歩く」。

好天。 表土の乾いたバスケットだけ水やり。 ただし、乾いているのは川砂のバスケットだが、底のほうには案外水分が残っているらしい。 水をやったら流れ出てきた。

昨夜は元与太呂。 アジのたたき。 薬味にセロリを投入するのがミソと見た。 それから自分用らしいピータンを1切れくれたのがおいしかった。 3100円。 本枯れ節購入を頼んでおく。


朝から食欲がわいたので冷蔵庫から作りおきのものを出してくる。

ついでに厚揚げを1個焼く。 醤油と鰹節で。

満足。 だが、冷たいお茶を飲みきったあと次のを作っておかない人がいるらしく、困ってしまう。 水を飲んだ。

ところで。 塾の同僚は主婦が多く、しばしば控室での話題も家事のことになる。 で、水曜スタッフは先週から食費の話でもりあがっている。 ある同僚が1週3万円必要と言ったのが発端であった。

いやあ、たまげた。 まあ旦那がテレビ局に勤務しているうえ嫁はんも働いているのだからお金はうなるほどあるのだろうが、われわれ庶民の感覚では、何か途方もない、バチの当りそうな話である。

うちでは、先月第2週から今月第2週にかけての5週間の食費・雑費が8万円。 5週目に突入すると、上記のように肉類が姿を消す。 しかし、根菜がある、青菜がある、玉子がある、味噌汁もつくる、であれば別にみじめではないのであって(たぶん)、胃腸を休ませるのにもちょうどよい(強がりか)。

貧困は論外だが、お金がありすぎるのも不幸なように思う今日このごろ(やっぱり強がりか)。


1998/09/09/水「断煙してません」

塾。中2、高1。


1997/09/09/火

記載なし。


1996/09/09/月(214th day)

きょうは。ここにいなかったよ。と。

鈴蘭台まで授業。帰りに与太呂に寄る。土曜日飲んだのだが、勘定を払っていなかったので、それを片づけに。

思いのほか安く、7000円ほど。嬉しくなり、また飲み食い。帰宅23:00すぎ(マスターから相談されていたこともあり、その話などで遅くなる)。ビール→日本酒→ジン。あじのたたき→うるか。

日記の更新もせず、日記の巡回もせず、すぐに寝てしまう。9/10記


きのう / きょう / あした / タイトル / 遺言 / 飇風の会 / 李賀詩集校本 / 雑誌「李賀研究」 / / / TeX / ひながた / 野原英語塾