[5:50起床(0:30トイレ起き)/陰/高2A]
[3:20起床/陰]
夜中、祥雲館から電話。 3:15ごろ、巡回していた介護士さんが、父の呼吸が止まっているのに気づかれたとのこと。 父、永眠。 享年96歳。
こひつじクリニックが9:00〜11:00死亡確認に来られるので、できればそれまでに来てほしいとのこと。 もちろん早いにこしたことはない。 7:00ごろ、夫婦で能勢に向かった。
9:00すぎ対面。 苦しまず静かに逝ったようで、安らかな顔をしていた。 この1年あまりの苦しみ(認知症による)からようやく解放されたんだな……という思いが湧いた。
母・妹もしばらくのちに到着。
ヘルパーさんたちに容姿を整えていただいてさっぱりした父をながめながら、こひつじクリニックの到着を待つ。 10:20、死亡が確認された。
すぐに両親のエンディングノートに記してあった葬儀屋に電話。 11:30、その葬儀屋の斎場に搬送された。
母・妹・私の家族だけで見送るつもりだし、母は高齢で認知症もある。 それで、通夜は行なわずできるだけ早い葬儀を……と希望したところ、明日の午後が空いているとの話。 バタバタ感はあるが、それでお願いすることにした。
ケロタンが連絡をとった金禅寺の住職がすぐに駆けつけてくれ、枕経をあげてくれた。
夜は夫婦でおばんざいきむら。
[7:00起床(3:30トイレ起き)/陰/高3A]
昨夜は夫婦で安兵衛。 ハゲをいただく。
本日は、妹がときわ台に行ってくれる日。 私は夜の高3の授業のみ。
ただし、明日が母の退院予定日であるため、あれこれ考えてしまって落ち着かない。
[9:00起床(5:00トイレ起き)/晴]
耳が無性にかゆいと思っていたところへ、「ムヒER」のコマーシャル。 買わずばなるまい……とさっそく購入、試したところ、すごくよく効く。
だが、「こりゃいいわ」と2〜3日塗り続けるうち、ふと疑念が湧いた。 これ、ステロイドが入っているのではないか。
調べたところ……やはり入っていた。
それなら効くのは当然だけど……。 塗るのをやめたらまたかゆくなりそう(以前、腰の皮膚炎で難儀した)。
うーん、やっぱり、「元気が出る 徳子の部屋」方式に返るべきかなあ。
[6:30起床(9:30までウツラウツラ)/陰/中3→高1A]
だんだん年の瀬が迫るのを意識するようになってきた。
静かな週末(もちろん授業はやるけど)。
明日はお義父さんの一周忌の法要か……時のたつのは早いな。
周囲で起こる諸々のことに、否応なく自分の年齢も意識させられる。
[6:30起床(8:30までウツラウツラ)/陰/高2A/休養日(柔軟のみ)]
[6:40起床/晴→雨/高2B]
起床時、腰がだいぶ楽になっていた。 鬱陶しい日が続いたが、ようやく晴れ間が見えてきた感じ(少しはかがむこともできる)。
読書会担当の重圧で遅れていた雑用を片づけ始める。
・『飇風』第57号合評会の最終出欠確認メールを送信。
・ついでに、読書会の訳稿について緑川さんに問い合わせメール。
・新年度塾生募集チラシの文案を作成(レターパックライトは昨日買っておいた)。
あとは、神大の授業準備とカルチャーセンターの教材づくり(これは今日中でなくてもいい)。
[5:50起床/晴/高1A/腹筋ローラー・浅い立ちコロ(10回x3)+肩入れ倒立(数回)]
firefoxを最新版(57.0)に更新したら、ボタンの位置などデザインが変わっていて使いにくい。 ま、こういうのはすぐに慣れると思うが。
『飇風』第56号を発送したのに、告知を出すのを忘れていた。 会のホームページを更新しておく。
[9:00起床/晴/高3A]
昨日は北先生の還暦祝賀パーティー。 現役スタッフ・OB・OGあわせて23人が集まる盛会になった(御本人・旦那さん・次女―4年間教えた―をふくむ。長女も4年教えたが、昨日は欠席)。
12:00からホテルアイボリー→14:30塾の駅前教室見学会→15:30アイボリー1階の喫茶で二次会→18:00 "Paddy Coast"(焼鳥屋)で三次会。 私は最後まで付きあい、22:00すぎ帰宅。
帰宅後は、夫婦でケロタンが録りためている「ラストコップ」を見た。 このドラマのばかばかさしさに、今では私のほうがウケている。
背筋の肉離れ、「痛い」「痛い」で4日間すごしたが、今朝ついに「前日よりはっきり痛みが軽減」した状態で目覚めることができた。
うれしい。 ようやく回復スイッチが入ったようだ。
[8:40起床(カゼ7日目:まだ完全には抜けず)/晴/高3A/走らず(休養日)]
きのう1週間ぶりに走ったら、今朝は筋肉痛。 足がなまっていたようだ。
風邪も抜けきっていないし、足の疲労もあるから走らぬけど……天気がいいので今日は教室まで歩きたい。
[7:15起床/晴/禁煙273日目/高1B]
特記事項なし(このごろは毎日そうだけど)。
・年賀状→120枚。
・読書会準備。
・2学期成績表の段取り。
[6:45起床/陰]
早起き。
年末に向かっている(ということは学期末でもあり、新年度の準備に着手すべき時期でもある)からだろうけど、なんか毎日、片づけなきゃならないことが湧き起こってくる。 そろそろ to do リストを目に見えるかたちにしておこう。
本日は高2A。
・クラス替えを行なう生徒への手配。✓高1Kさん(B→A)・高2Tさん(A→B)・高2Oさん(B→A)。
・高1にひとり空きが出たので、お待ちいただいている入塾希望者に声をかける。
・募集案内→プリントして3人の先生に送付(吉10+谷3+河30)。
・年賀状→まずは年賀状を調達(写真印刷用150枚)。カラリオmeのメインテナンス。
・神大教材準備→あと2回分しかない。続きを作ること。
・読書会→12/8(日)。
・カルチャーセンター→12/12(木)茶話会をする予定。
・成績表→12/16(月)から始まる週に着手。
・『飈風』編集→表紙・編集後記。
・仕事は12/30(月)まで。
[7:50起床/晴/ケロタン怒濤の出張月間 PART2(17日目:栃木)]
出張のケロタンが出かけるタイミングで起床。 早起き。
まずは雑用から。
✓昨日の授業の欠席者に連絡メール。
✓龍谷大入試問題についてのコメントを、志望している生徒に電子メールで伝える(問題は昨日の神大への往復で見た。平易だが文脈から考えさせる問題が多く、好感が持てる)。
今日は優先枠向けの案内チラシの準備を終えるつもり。
✓3つの塾宛て、計49部をプリント。
✓略地図と合わせて、ひとり分ずつクリアフォルダにセット。
✓谷口先生へは生徒を介して手渡し。人数分を封筒に入れ、メモを記す。
✓吉田先生にも生徒を介して手渡し。メモは電子メールで送る。
✓河盛先生には郵送。メモは電子メールで。
ん?
そろそろ年賀状の用意に入らねばならぬ時期なのか。
もう師走……っちゅうのが信じられないよ。
✓写真印刷用年賀状→70枚。
✓プリンタ用年賀状→30枚。
これで十分だろう。
【追記(2012.12.8)】……来年の参考のため、後日気づいたことをメモ。
・年賀状は(返事の分も含めて)すべて写真印刷用のものにすべき。
・年賀状は「宛名職人」で編集。パソコン上で編集し、カラリオmeはプリンタとして使う。
・画像は縮小する必要なし。「宛名職人」で作った枠にはめ込むだけでよい。
本日は高2B。
[5:45起床/陰]
昨日の大阪府知事・大阪市長選挙では維新の会が圧勝。
「もう政治の話はしない」と決めたから、何も言わない。 ただ、公教育がガタガタになったら、教育産業がまた賑わい、うちのような個人塾にも余沢が及ぶかもしれない。 それならしばらく安泰か……(しかし、喜ぶべきか、悲しむべきか……ま、あと10年ぐらいやれたらいいな、とは思っていたのだが……しかし、こんな形で実現するとはねえ……)。
私はいいけど、本当に大阪府民はこれでよろしいのかな……。 うーん。 まあ、「大阪府民」とは言っても、北摂に住んでいる人間には、実は他地域の閉塞感があまり分からないのかも。
本日は高3B。
[10:30起床/陰]
昨夜は自宅で食事。 昨日は一食。
久しぶりに「何にもしたくない病」にかかっているようだ。 しかし神大の授業準備。 今日やっておかねば……と、己に鞭打って次回の分を仕上げる。
[10:00起床/陰]
昨日は天気が良すぎて暑く感じるほど。 昼間など、セーターを着ていたら汗ばんだ。
関大の残り回数。 昨日の授業を終えてあと4回だと思っていたら、なんと12/18は補講日に当たっていた。 12月は2回、1月は1回だけだから計3回だ。 本格的にカウントダウンの気分。
今週は茫然としていることが多かった。 風邪がほぼ治ったのは良かったが。 腰も本復したのだが。
本日は高3A。 いよいよ入試、の切迫感。 センター試験って、現役生には早すぎるなあ(センター試験なしで2月末〜3月に入試があった時代の人には、年末のこの感じ、分からないだろうな。私は共通一次元年の受験だから知っている)。 実際に受験生と接していると、安定した気持ちでやり通すことが一番大切だと感じる(と言うか、本来ほかにやりようがない)。 焦っている子は痛々しい。
[10:30起床/陰]
本日は2か所で授業の日。 関大と高2B。
このところ、毎週関大の帰り道、ブックオフで時代小説の文庫本を数冊買うのが恒例となっている。 1冊105円。 (あまりにも)ささやかな楽しみ。
[10:00起床/陰]
鼻うがい。
23:00帰宅。 さすがにぐったり。
[10:30起床/陰]
昨日は東京古田会から会報と「百問百答」が届いた。 会報のほうに、昨今また問題となっているイジメについての文章が掲載されていた(「閑中月記」第44回)。 この問題についての古田氏の考えを知りたいと思っていたところで、いつも個人を重視するこの人の意見に深く頷く。 今回が前編でもう1回このテーマに当てられるらしいが、どのように話が展開していくのか楽しみだ。
「百問百答」もリーフレットと呼ぶには十分すぎる内容。 若い頃(終戦直後の大学時代)土方仕事のアルバイトをしながらその合間を縫って勉強していたと知り、励まされる。 私の苦労など、苦労のうちに入らない。
11月は、「ちょっと忙しすぎる」と感じてしまう後期の難所。 今日はさすがに「あと2〜3週で冬休みに入れる」と指折り待つ気持ちになった。 が、それでも「苦労」と呼ぶほどのものではないな。
ニュース摘録
PowerBookG3修理のため日記更新せず(7日目)。
[12:00起床/晴/発芽玄米きなこ黒ゴマジュース・青汁・その他/高見盛7勝7敗]
担当やら原稿のことやらで盛り沢山の読書会がついに来てしまった。 昨日の時間との追いかけっこは負け気味。 風邪で突然欠席することになった本日一番手の担当者の分も代読することになり、予想外の負担が増えたのが痛かった。 朝方キリをつけ就寝。 昼ごろ、ふらふら起き上がる。
学力に余裕があればこんなに苦労はしないのだろうが、目一杯のところで参加しているからなあ。
まあ、叱られる仕儀になっても、今日が終わればかなり楽になるのも確か。 次のひと月はちゃんとすごそう。 うん、そうしよう。 僕はいつだって前向き(のはず)だ。
[9:40起床/陰/腱鞘炎195日目]
超早起きした昨日。 どんな1日になるのだろう、と楽しみに思いつつスタートした。 しかし、どうも身体の調子が悪い。 早起きしすぎ? うつらうつら様子を見ながら昼すぎまですごす。
うーん。 早起きは関係なさそう。 カゼをひいているようだ。 夜の授業で声が出にくいのに気づき、確信した。
帰宅後、鼻うがいをしておく。 お腹の調子も、もうひとつ。 ミルマグを摂取して就寝。
今朝。 やはりイマイチ。 しかし休講にはしない。 当日休講通知を出すと、学生の志気も下がるだろうし。
それに、確かきょうは(折良く)授業アンケートを行なう日。 70分ほど授業して、あとはアンケートということにしよう。
先日来チャレンジしている糠漬けがおいしい。 以前試した浅漬けより身体にやさしい感じがする。
適当にタッパを選んで作り始めたのだが、小さすぎると楽しくない。 その日のうちに大きい容器に取り替えた。 しかしそれでも混ぜにくい。 これはボール型の容器で作るべきだ。 と気がついた。 で、今朝、大きなガラスボールに、御一同様お引越し。
人間って、いろいろ考えるもんだ。
派手なことは何ひとつ起らず。 トレーニングしたり、家事をしたり。 もちろん授業もする。
先週土曜の生協宅配で30個届いた玉子。 何とか無駄にせぬようにと(おでんで使った上で)オムレツを作った(先週土曜〜日曜日)。 ところが、その際(自然食品店で)買った玉ねぎが、1盛り4個。 今度はその玉ねぎを使わねばならぬ(3個残っている)。 本日、再度オムレツに挑戦。 まあ、牛肉・キノコなどは使い切りの少量単位で買えるから、無限ループに入ることはないが。
しかし、オムレツだけだとやはり使い切れぬゆえ(うちでは1回に玉ねぎ1個)、ついでに肉ジャガなども作ってみる。
バッティングセンターは明日行くこととし、本日はパセリの苗を買ってきて植えたり。 年末も近づいてくる、ということで、スカパーのスターチャンネル(映画)を登録したり。
天気はいい。 空気も冷たく爽やかである。 が、何となくものうい。 休むに如かず。
過去を繙くに、96年はしんどかったなあ。 あそこの授業がなくなって本当に楽になった。
昨夜は予定通り某吉村・きったかと飲み会。 19:30から23:00すぎまで鴇(トキ)。 近所の気楽な店で鳥が美味く(刺身も焼鳥も)、かつ二人ともお気に入りの後輩たち。 つい、たくさん飲んだ。 お湯割り6-7杯。 一人5000円。
今朝はそれでも9:00起床。 午前中、神大。
午後は2時間ほど英文を書いてから塾。 恙無く1日を終えた。
読書会。 北山。 忙しいのでまっすぐ帰る。 来月は担当。
明日は近所の不発弾処理。
12月からタバコが値上げされるが、完全断煙の動機になり得るほどのものでもなさそうだ。キャスターマイルドは230円→250円。 もっとも現在は日に20本も吸わない。
記載なし。
7:00起床。明石へ。
どうもここの授業がうまくいかない。理由はいろいろ考えられるが、まず自分のことを棚に上げていうと、共通テキストが指定されてしまっていること。それに、進度のノルマが課せられていて、自分のペースで授業ができないこと。どちらも窮屈に感じられてやりにくい。
それから、「いやだなあ」と思うのは、出欠をとるよう要請されること。大学なんだから、授業に出ようが出まいが、そんなことは当人が決めればいいのである。強制するから「出てやっている」なんて気分にもなるんだろうし、単位についても「出ていれば何とかなる」式に考えるんだろう。はあー。
まあ、自分でも、もう少し考えておけばよかったかなという点はある。クラスの人数と教室の広さがつりあっておらず、学生が広い教室のうしろのほうにへばりついているのをかなり長いあいだ放置していた。最初の段階で座席指定にしておけばよかった(出欠をとるためではなく、指名するときの便のため。また、近い距離でちゃんとまとまって授業を受けてもらうため)。
また、薄給の非常勤でやっている授業にあまり時間をとられるのもいやなので、授業中にすべてのことを終えようとする傾向がある。小テストなど、きめ細かなチェックができればいいに決まっているが、そんなことを各クラスについてやっていたら、こっちの身体が壊れてしまう。
「あんまりそういうことで悩んでもしかたがないではないか。もっと割り切って、適当にやったほうが精神衛生によかろう」と思わぬでもない。しかし、いくら金のためとはいえ、授業には準備も含めてかなりの時間を投入しているのである。その結果が「おれのやってきたことは何の役にも立っていなかったのか」と思うようでは、日々貴重な時間を費やしている意味がないように感じる。
春から中国語を教えてきた学生がいまだに声調も満足に区別できないようでは、いったい何のために毎週ここにやってきていたのかと脱力してしまう。