29年連用「喫煙日記」2月27日 血気胸

きのう / きょう / あした / タイトル / 遺言 / 飇風の会 / 李賀詩集校本 / 雑誌「李賀研究」 / / / TeX / ひながた / 野原英語塾

2024/02/27/火

[7:20起床(6:30トイレ起き)/陰/休み]

現在の起床後のルーティーンは……

  1. 少し水を飲む(ついでに視界をくっきりさせる「ロートV5」を1錠飲む)。
  2. 体拭きシートで足(特に指の間)を拭き、足裏に「アトピタ」を塗る(潤いを与える)。すぐに靴下を穿く。
  3. 牛乳を少し飲む(胃にタンパク質の膜を張る)。
  4. 朝のコーヒーをいれる(現在コーヒーは朝の1杯のみ)。ブラックではなく、メープルシロップ・牛乳を足す。
  5. 小腹が空いたら青ドロをつくって飲む。

本日の予定。

  1. 洗濯。
  2. 玄米を炊く。
  3. 9:00になったら志水医院(泌尿器科)にネットで予約を入れる。
    →順番が回ってくるのはたぶん昼前。「あと5人」の通知が入ったら家を出る。
  4. 順番待ちのあいだに青ドロをつくって飲む。
  5. 昼ごはん→玄米・豆腐(練りゴマ・塩)・ふりかけ。
  6. 18:00、教室で卒塾生2人が来るのを待つ。安兵衛に行く予定。


  1. 2023年:66.0kg/ときわ台
  2. 2022年:64.5kg
  3. 2021年:64.4kg/入試問題をダウンロード
  4. 2020年:あれから6年(胸の違和感がなくなった)
  5. 2019年:64.9kg/あれから5年/「トリック」
  6. 2018年:64.4kg/あれから4年/「テミスの求刑」
  7. 2017年:64kg/あれから3年
  8. 2016年:あれから2年
  9. 2015年:あれから1年/供述調書
  10. 2014年異変→市立豊中病院へ
  11. 2013年:おばんざい木むら/入試問題をダウンロード
  12. 2012年:自宅でフォンデュ/入試問題をダウンロード/東大の英語/「第二のフクシマ、日本滅亡」
  13. 2011年
  14. 2010年:おばんざい木村/急にヒマになる
  15. 2009年:新々教室の見取図を考える
  16. 2008年
  17. 2007年:カゼ/「健康養生法のコツがわかる本」
  18. 2006年:「にせケロタン日記」/生活費計算
  19. 2005年:微熱/読書会(岡本)/福岡正信いろは革命歌
  20. 2004年:生活費計算/鳥インフルエンザ/オウム判決
  21. 2003年:北朝鮮健康法
  22. 2002年:能天気or脳天気
  23. 2001年:iBook
  24. 2000年:読書会(北山)
  25. 1999年:「美味しさの力」「一日断食健康法」「癌からの生還」
  26. 1998年:『河上肇詩注』『新唐詩選』『仏教(第二版)』『宦官』『火野葦平集』『加能作次郎・牧野信一・葛西善藏・嘉村磯多集』『漱石全集23』『一休』『茶席の禅語集(正)(続)(続々)』/佐々木創文堂・彦書房
  27. 1997年:「はるかなる東洋医学へ」「ことばとからだの戦後史」「突破者」「処刑宣告」
  28. 1996年:いじめ問題/死刑制度

2023/02/27/月

[7:40起床(5:40トイレ起き)/晴(高3Aは先週で終了)]

父の足の状態が良くなくて心配だが、いまのところ薬を飲ませて様子を見るしかない。 水曜日にこひつじクリニックが往診に来てくれることになったが。


2022/02/27/日

[7:40起床(5:40トイレ起き)/晴]

今年もすでに、主要私大の入試問題は河合塾のホームページからダウンロードしている。

で、いま見たら、国公立大のもいくつか出ていた。 入手できるものからダウンロード。 あと残っているのは神大と大阪公立大か……。 しかし、大阪公立大は、しょうもない統合をしたなあ。


2021/02/27/土

[6:30起床/陰/中3→高1A]

きょうは、私立大学の入試問題をダウンロードしておこうかな。
→河合塾のサイトから、早慶、関関同立の問題と解答を全て保存。驚いたことに、昨日あったばかりの東大・京大・阪大のももう出揃っていた(全部保存)。あと神大だけ残っている。
→神大も深夜ダウンロード。

ダウンロードはしたものの……問題を検討する気には、まだなれない(^^;)。


2020/02/27/木 「あれから6年」

[6:30起床/?(家に籠っていたのでわからない)/高2A(→感染性胃腸炎のため休講)]

休講2日目。

起床時の体温は38.0度! 朝からの高熱で苦しい。

このあとどうなるのだろう、と不安に思っていたが、身体を暖かく保ち、休養に努めたおかげで2時間後には37度近くまで下がった。

しかし、自覚的には身体が苦しく、結局その後、夜まで37度と38度のあいだを行ったり来たり。 1日おとなしくしていた。


2019/02/27/水 「あれから5年」

[7:00起床/陰/高2B]


2018/02/27/火 「あれから4年」

[5:50起床/晴/高1A/スロージョギング


2017/02/27/月 「あれから3年」

[7:40起床/晴]

昨夜はふとカレーうどんが食べたくなり、夫婦で平成。 枝豆、鶏の唐揚げも注文した。 私は呉春を1杯。

炭水化物をたくさん摂ると、てきめんに体重が増える。 今日は朝から64kg(^^;)。


2016/02/27/土 「あれから2年」

[8:30起床/晴/走らず


2015/02/27/金 「あれから1年」

[8:15起床/晴/禁煙364日目/高1B]

昨日は授業前、池田警察署のかた(女性)がやってきて、(私の)供述調書を作った。 実はひと月前(1/29)の夜、教室の入っているビルに痴漢が出て、生徒が被害に遭った。 すぐに警察に通報、捜査が始まっていたのだが……2〜3日前、めでたく犯人がつかまったとの連絡が入った。 で、当日、通報に至った経緯を調書に残す必要があるらしく、その作成に来られたという次第。

しかし、あんな風に調書を作るとは知らなかった……(世間話もまじえながら要点をピックアップし、なだらかな一人語りのセリフとして作文してゆく)。 1時間強で完成。 最後に本人が目を通し、署名・捺印まで済ませて一件落着した。


2014/02/27/木 「異変」

[8:00起床/雨/ぎっくり背中4日目→入院1日目

ぎっくり背中、昨夜は違和感のポイントが腹腔(左あばら骨より少し下)に移動。 なんでこんなところが?と思わぬでもないが、これが身体の摩訶不思議なところ。 うーん。 ひょっとしたら、ケンシロウにどこか秘孔を突かれた?

一晩眠り、腹腔の違和感は軽減。 でもまだ少し息苦しい。 やはり最終的には1週間ほどかかるのかな。

本日は高2A。


……などと、のんびり構えていたら……授業帰りの石橋駅ホームで左胸に激震が走った。 思わずその場にうずくまる。 これはいかん……この痛みは気胸かもしれない……。

何とか豊中まで移動して、駅から自宅までよろめき歩きながら身体の様子(感触)を確かめる。

その場に崩れ落ち救急車で搬送される……という段階にはまだ至っていない。 しかし、ひと晩家でがまんして翌朝病院へ……と悠長なことを言っていられないのも明らか。 すぐにタクシーを呼び、豊中市民病院の救急外来に直接駆け込むのが妥当だろう、と考えた。

行って正解。 22:00すぎ病院着、救急外来で診察を受けたところ……即刻入院と相成ったのであった(3〜4年前に行ったことがあり、救急外来を何となく身近に感じていたのが幸いした。どの医者からも「すぐここに駆け込んでくれて本当に良かった」と言われる)。


2013/02/27/水

[6:00起床/雨→陰]

昨夜は寝酒がほしくて安兵衛に行ってみた……が、臨時休業。 豊中まで戻り、おばんざい木むらへ。 寝酒だから深酒してはいけない。 ほどほどで切り上げ、23:30ごろ帰宅。 すぐに床についた。

寝酒、奏功。 日付の変わる前に眠りにつき、今朝は6:00にぱっちり目覚めた。 身体も楽。 やはり風邪ではなく、疲労がたまっていたようだ。

本日は高2B。


2012/02/27/月

[9:15起床/陰]

昨夜は自宅でフォンデュ。 前回よりは上手くできた。

河合塾のホームページにアップされた京大・阪大・東大の入試問題をダウンロードしておく。 来年は東大を受ける子が出るかも……ということで、各大学過去10年分の出題を手に入れられるだけ入れておく。

しかし東大の英語……出題があまり面白くない。 やはり、必死になって頭をしぼる入試の長文テキストは、ひねりのあるものか反骨心を感じさせるものが好ましい。 高レベルの内容でも、現状追認型の内容や単なる外国語処理能力を見るだけの文章には、「何のためにこんなものを読んでいるのか」の感あり。

本日もオフ。 阪大図書館で調べものでもするか。
→と思ったが、早起きできなかった日はリズムが悪く、家でぼちぼち作業をすることに。髪だけ切りに出た。いつもの元ウェストコースト。


広瀬隆「第二のフクシマ、日本滅亡」読了。原発の問題については、この人の言うことが一番正しかったし、おそらく今後もそうだろう。だとすると、本当にこれからが大変だ。100年・1000年単位でしか「ほぼゼロ」にまで減らぬ放射性物質が、今後ずーっと着実に蓄積してゆく。大気中の濃度云々で安心などできない。水や食物(生態濃縮によりあっという間に数万倍)を通して体内に取り込まれてしまう。現在の暫定基準値は、従来だったら放射性廃棄物の管理規制値を軽く上回ってしまう値だとのこと。

……放射能の単位1ベクレルとは、1秒間に1個の原子崩壊を起こす放射性物質の量を意味し、1秒間に1発の放射線が飛び出している状態のことである。したがって、日本で暫定基準値としてきた「1キログラムあたり放射性物質500ベクレル」の食品とは、その10分の1の「100グラム食べれば1秒間に50発の放射線」を浴びる食べ物である。1時間ではその3600倍、18万発の放射線を体内組織が浴びる危険物である。24時間浴びれば……1年浴びれば……

・2月→本を一定量処分。次々回の読書会担当準備に着手(次回は3/4)。
・3月→新高1説明会の手配(日程を決める3/25夕方(?)→理数研の教室を借りる相談→案内状送付)。新年度高3Bの教材研究(関関同立の入試問題をいかに自分の教材とリンクさせるか)。神大、新年度の準備。
・春になったら→靴・藍染めシャツを買う?


2011/02/27/日

[11:30起床/晴]

三連休二日目。 家から一歩も出ないことにする。


2010/02/27/土

[9:30起床/晴]

昨夜はおばんざい木村。 特に飲みたい気分ではなかったが、急にヒマになり何をしたら良いのか分からなくなったので。 来週からは、高3を入れていた月・土に「DUO」のチェック会を行なうことにした。 無為自然が理想、と考える一方で、実生活においては無為の罪悪感ということも確かにある。

ここ数日、ぐっと暖かくなった。 ケロタンによると花粉も飛び始めているとのこと。 冬のあいだあれこれ試した靴下も、もう夏仕様(super sox)に切り替えてOK。


2009/02/27/金

[10:30起床/雨]

また雨。 このところ空模様がすっきりしない。 さかのぼって「晴」をさがしたところ、一番近いのは先週の土曜日だ。

本日の予定は、玄米・惣菜の調達および夜の高2B。 塾には早めに行って、一昨日の欠席者(高1A)に出す郵便物を作ること。


朝刊に載っていた京大の英語問題を見る。

去年よりちょっと易しめか。 和訳の語彙で教えてないのは、"groove" "stalk"ぐらい。 内容については、特に1番は「認識」「物語性」の問題として散々言ってきたこと。 何を言っているか、よく分かっただろう。

やっぱり私の授業は、京大・阪大と相性が良いのだな。


昨日の多田の授業前、机や書類棚などの寸法をすべて計った。 新しい石橋の教室は多田よりすこし狭い。 先日見取図を作り、机・棚などを書き入れてみると、ぎゅうぎゅう詰めで、家財が全部収まるかちょっと不安を感じた。 ただし、正確に計っていたのは見取図を作る際の床の辺の長さだけ。 ひとつひとつの家財のサイズも計測した上で、ちゃんと記入してみようと思った次第。

案ずるより生むが易し。 ラッキーだったのは、机の奥行きが50cmだったこと。 3人掛け180cm幅のものだから、すっかり奥行きは60cmだと思い込んでいた。 また各列の間隔も、多田の配置を計測すると、漠然と考えていたのより狭くてすみそうだ(机間70cmあれば問題なし)。 机を3列にするスペースは十分ある。

それに、書類ケース・本棚・傘立てなども、驚くほど奥行きが狭い。 これならどの壁面に置いても邪魔にならない。 不安を感じる必要はないと知った。

さて。 新年度の生徒数をあれこれ心配する時期なわけだが、私にとっては、3年前新教室を開設した際の「閑古鳥」状態がスタートライン(2クラスで3人しかいなかった)。 1年で赤字を脱し、その後も順調に増えている。 新年度は現段階ですでに40人を越えるメドが立っているし、理数研の説明会(3/8から3回開くとのこと)でチラシに目をとめてくれる人も出てくるのではないかと思う。

ということで、タウン誌その他への大々的な募集広告や体験授業会などは一切やらないと決めた。 そういうことは大手予備校や商売人にまかせておけばよい。 私は職人的経営者である。 大手に通ってはみたが飽き足らない、という生徒があとから少しずつ加わってくれる形が最善だろう。

特に現高1は、豊中の高1Aも欠席が多く、教えるこちらが飽き足らぬ思いをしている(新教室のほうは和気藹々だが、1クラス態勢ゆえ学力が揃わない。この春から2クラス編成にして解消する)。 こういう学年について、人数がほしいからと何でも受け入れていてはダメ。 結局士気が下がり、看板に傷をつけることになる。 新生野原塾の旗幟を鮮明にすること。 そしてじっくり待つこと。

まあそれに、そのほうが春休みにバタバタする必要がなくなり、私も楽ができる(笑)。 いや、笑っているけど、これ、一定の力を出し「続ける」ためには案外大事。


2008/02/27/水

[12:20起床/雨]

睡眠のリズム、完全にくずれる。 早急な対策が必要。


2007/02/27/火

[10:20起床/晴→雨]

鼻うがいのおかげで症状は抑えられているものの、どうやらカゼをひいている。 昨夜の段階では、今日は関大図書館に行こうと思っていた。 11:00に目覚しをセットし、逆算して3:00までに眠ればよいと床に入る。

ところが。 顔のあたりがモワモワする感じで、なかなか寝つけない(髪の先が当たるせいか、いよいよ花粉症の仲間入りか)。 結局寝たのは4:00ごろ。 体調をおもんぱかり、目覚しは就寝直前に解除した。

今朝。 10:00すぎにドアチャイムが鳴る。 起きても良さそうな感じだったので、思い切って起き上がり応答することにした。 ドアフォンごしに聞くと、一昨日注文を入れていた甲田先生の「健康養生法のコツがわかる本」の宅配。

受け取れたのも良かったし、目も覚めた。 予定通り図書館に行こう。


と思ったが、挫折。 もう1日休んで明日行こう。 ま、良いタイミングで上記甲田先生の本を読んだと思う。 今日はまだだるいが、正月以来乱れている食生活を正し健康生活に戻るのだ。

本日も完全に休めるわけではない。 夕方から高3。 特に授業は行なわず、様子を聞くだけにするつもりだが。


2006/02/27/月

[10:10起床/晴]

昨日の悪天候から一転、快晴である。 今日は近所を散歩しよう(老人か)。

にせケロタン日記」を書くようケロタンに言われているのだが、ネタがないんだよねえ(これ、ケロタンが書いたものと勘違いしている人がいたけど、本人が書いたのは1997年5月12日の第1回分のみ。あとは私が書いた)。

行ってきた。 ワイシャツをクリーニングに出し、ブックオフに寄り(「漢字百話」は見つからず。つい養老孟司「まともな人」なんて買ってしまう。「漢字百話」は今度実家のを持って行こう)、コンビニでおにぎりを8個調達。

ふと新教室3月分の部屋代をまだ払っていないのを思い出した。 困ったことに、光熱費がいくらになっているのか大家さんの事務所に行かねば分からない(ま、電話でも良いんだけど)。 数日ぶりに行ってみるか。 ついでにイズミヤかダイエーで安物の本棚がないか物色すればよい。

お。 ちょっと時間もあるし、明るいし、シャワーを浴びるといいな。 天気が良いと何かとうまく運ぶものだ。


新教室に行ってきた。 部屋代については、もうひと月光熱費なしで支払い、4月分に足そうとのこと(まだほとんど使用していないので)。

予定通り、イズミヤで本棚を購入。 重くて持って帰るのが一苦労。 だったが、何とか教室まで運び込み、さっそく組み立て。 割と時間がかかった。

組み立てた本棚に、すでに運び込んでいた書籍を並べる。 面白くてタメになりそうな本ばっかりだ(笑)。

夕方帰宅。


昨夜、食費に月3万円かかるのを覚悟した。 いったいどれぐらい生活に必要なのだろう。

部屋代は、ケロタンが助けてくれるので5万2500円。 生命保険・ガン保険に約3万円。 国民年金1万3000円、健康保険・介護保険料が4万5000円ほど。 光熱費2万5000円(多めに見積っておく)、電話・通信費が1万円程度か。 以上、約14万円に食費3万円、たばこ代1万円を足すと18万円。 やっぱり20万円は要るんだなあ。

10年前とちっとも変わらない、というのも不思議な感じだが……実は2000年の計算でも2004年(奇しくも2年前の今日)の計算でもほぼ同じ結論に達している。 何だかなあ。 私の思考は、いつも「立って半畳、寝て一畳」的ということか。 やっぱり坊さんなんだな。

あ。 確定申告しなくっちゃ。


2005/02/27/日

[12:00起床/晴/腰痛]

本日は岡本で読書会。

出かける前に食事をとると、またクラッときた。 37度を超すとクラッ、というのにすっかり慣れ、もはや体温計も要らない。 ま、大した熱ではないので、読書会は普通に出席。

しかし、明日から気持ちを切り替え、いろいろやりたいと思っているところ。 大事をとって勉強後の飲食には残らず。 ブックオフで横山秀夫「半落ち」だけ買い、帰宅。


「福岡正信91歳 いろは革命歌」

【き】聞く耳もたず 話しもしない 山川草木 秘め言葉 天知る 地知る

2004/02/27/金

[10:30起床/晴/食材費22日目(累計1万8860円・1日平均857円)/三国遺事]

食材費のメモをつけ始めて3週間。 だいたいのペースが分った(米など買いおきが必要な食材も一巡した)。 1日1000円と見ておけばよい。 これはコーヒーなどの嗜好品まで含めた金額。 うおつか先生は月9000円らしいけど、これ以上無理して節約する必要もなかろう。 当欄は本日までとする。

で、考えてみる。 都市生活を普通に送るためには最低いくら必要か。

結論。 土地・田畑を持っていなければ、現金収入が最低16万円必要。 ん? 8年前に考えていたのとそんなに変わらないな(食費の差は、節約より健康を優先させるようになったからだろう)。 ま、この収入ラインが維持できなくなったら、暖かい田舎に引越そう。 歯を食いしばってまで町に住むことはない(家を買う金があって田畑までついていたら、上記のうち13万円が不要。ほとんど現金は要らない。もちろん私には畑付きの家を買うなんて境遇は望めぬが。世の中って不公平だな)。


今度は京都府丹波町の大規模養鶏場で鳥インフルエンザが発生したとのこと。 経営者(浅田秀明社長)は「隠すつもりはなかった」と言いつつ、1000羽単位で死んでゆく鶏の大量死を1週間報告しなかった。 ま、そういう人間はいるわな(「人間とはそういうもの」とは思わんけど)。 だから、システムを過信して「絶対だいじょうぶ」などとは言わんほうがええな。

漏れないはずの情報は漏れるのだし、公表すべき情報は隠される。 ふと思ったけど、国民全員に番号をふったのなら、きちんと役所のほうから年金や社会保険の報告や給付などしてくれたらいいのに。 こっちから請求せな知らんふりするとか、支払い漏れがあったら給付せんとか、やり方がズルすぎるで(国民年金の納入漏れがないか今度問い合わせねばと思っている)。

東京地裁でオウム真理教の麻原彰晃に死刑判決。 やりきれない事件だが、私は殺人の実行犯以外への死刑は支持しない。 しかし、まだ一審か。


2003/02/27/木

[7:15起床/晴]

ワイドショーでやっていた北朝鮮のレポートを見る。

まあ何と言うか……。 不謹慎なことを書きそうだからコメントは控える。 けど、みなさんが予想しているようなことを考えた(【ヒント】以前、某こだま師匠にもらったメールから……「刑務所に入っても快適に暮らせるんじゃないでしょうか」)

2002/02/27/水


2001/02/27/火

9:45起床。 昨夜早く寝てたっぷりの睡眠。 きょうはケロタンも休みをとっている。

昨日は昼前に妹のiBookが届き、さっそく設定を始める。 インターネットプロバイダの入会手続きだけ、夜(仕事後)来てもらっていっしょにやった。 昼間は銀行をはじめ、ほぼ予定通り。 柿の葉茶も買った。 一度飲んで味を知っておかねば、今夏の収穫で作る柿茶が正しくできたのかチェックできないので。

さて、今日。

食器を洗い、玄米を炊き、かぶらを煮、味噌よごしを作る。 天気がいい。 仕事は19:00からの高2のみ。 まずは風呂に入ろう。


2000/02/27/日

11:00ごろ起床。 昨夜は22:00すぎに寝たのだが。

読書会(北山)。 ケロタンは午後いっぱいかけて洗濯をしていたらしい。

近所の書店を失ったことを98年の日記で嘆いているが、岡町の寿書店だけはぜひ生き残ってほしい。 明日は行ってみる予定。


1999/02/27/土

オフ会では恥しいので見せなかったが、予定通り紀伊国屋で数冊買ってから行った。

3冊目が爆笑もの。 そんなに塩(30-50g)やら水(3.5-5l)やらバター(50g)やら摂れないよ(括弧内は1日分)。穀類・豆類はダメだって言うし。

でも、塩だけはちゃんとしたのを注文するかも。

同行者は今日から出張。 1泊だけらしい。


本日も起床10:00。

朝日新聞に京大の英語の問題が載っていた。 ちょっと見てみる。

例年より若干簡単め。 大間違いをする可能性のあるのは、IIの(3)の前半ぐらいだろう。 IIの(2)は描出話法。 常々口を酸っぱくして言っているから、ここは完璧。 それだけで5-8点ぐらいは稼げるな。 「particularは『特定』やで」「mindは『頭』やで」と言い続けてきた。 こういうのが利いてくれると、Iも誤読なくいい答案が書けるだろう。 8割越してくれるかな。

今年はちょっと力不足かと思っていたが、ひょっとするとうまくいくかも(英語だけでは心許ないが)。

阪大のもあればいいのだが。


1998/02/27/金

08:00起床。 きょーはっ、お天気がっ、いーいっ、いいきぶんっ。

昨夜の食器洗う。 ふとんカバーも洗う。 歯茎の痛みがだいぶひいてきたので朝風呂。 妹に電話して、日曜に赤ちゃんの顔を拝ませてもらうことにする。

去年の今日、何を憂慮していたのか全く憶えていない。 やはり、あとから読んでもわかる程度には記述を具体的にせねば。

この日記最新のページは、ファイル名がややこしくて(no_smoking_text.html)自分でもちょっとうんざりしているのだが、一昨年の日記を読んでいただければ、命名の理由がわかると思う。

最近、3年連用に編集しなおす際、以前に張ったリンク先のページがないことが多い。 まあ、そういう事態を避けたいので、自分のファイルはできるだけ名前を変えずに残すことにしている。


陽気につられて自宅から徒歩3分の彦書房(古書店)へ。

買った本。

「小さな大書店」佐々木創文堂が店をたたんでから、豊中界隈では彦書房しか頼れる本屋がなくなってしまっていたのだが、話によると、ここも近々店じまいするらしい。

なんかうちの近所も「文化果つるところ」といった趣になってきた。 育てることのできなかった住民が悪いのである。


1997/02/27/木(385th day)

高3の教え子のお母様が亡くなられたとの連絡。明日の葬儀に参列することにする。

佐々木創文堂。2冊購入。

なんで本多勝一がこのような本を書いたのか不思議に思ったが、まあたいていのものには目を通してきているので、これも買った(すでに読了。どうってことないが、単行本1500円は安い。上記、ちくま学芸文庫の文庫本は1200円)。

「突破者」もきのう読了。現在はマット=スカダーものの最新作「処刑宣告」(二見書房)を読んでいる。


憂慮していた件は、最も影響の出ない形に収束。また、これまで通りの生活をつづけることができる。


1996/02/27 (19th day) 35本

突然アイコンをたくさん入れたHomePageがいやになって、textベースのものに変えてしまった。これまでのものも残してあるが、更新の際のメインテナンスなどは遅れるかもしれない。

前から一度記しておきたいと思っていたいじめの問題と死刑制度について雑文のページにアップした。さっそく感想を送っていただいたかた、ありがとうございます。また書き足すつもりでいます。

さて、日常。スーパーをまわってみたが、クラコット(というのはたぶん商品名。ふすま入りのクラッカーみたいなパン)がいつのまにかなくなっている。人気がないのだろうな。

しかたがないのでケロッグのオールブランを買う。これ、僕は初めてなんだが、中国留学中ドイツ人留学生がしきりに食べていたのを思い出した。彼らは食物繊維の重要性を知っていたんだな。

ところが、リンゴとヨーグルトで食べようとしたら、リンゴ1個を基準にせざるを得なくて、どんぶり一杯分できてしまった。こんなには食べたくない……。でも、リンゴなんてそんなに保たないしなあ。

某女子大の成績表投函。160人もいると、さすがにしんどい。


きのう / きょう / あした / タイトル / 遺言 / 飇風の会 / 李賀詩集校本 / 雑誌「李賀研究」 / / / TeX / ひながた / 野原英語塾