28年連用「喫煙日記」7月17日

きのう / きょう / あした / タイトル / 遺言 / 飇風の会 / 李賀詩集校本 / 雑誌「李賀研究」 / / / TeX / ひながた / 野原英語塾

2023/07/17/月

[6:50起床(3:40トイレ起き)/晴/高3A]

昨夜は夫婦で週末恒例の安兵衛。楽しく飲み食いしていると(あわびのバター焼きを久しぶりに食べた)、奥から元教え子のYさんが出てきた。昨年末遊んだ際 気に入ったようで、家族を連れて来ていた。お姉さん(この子も教えた)とお母さんとも久々の対面。

今日のときわ台も割と穏やか。調理ヘルパーさんと訪問看護師さんが入ってくれる予定。

きょうは海の日だが、授業は通常通り行なう。


  1. 2022年:63.8kg/頭痛取れず(6日目)……実はヘルペス
  2. 2021年:64.3kg/財布紛失!
  3. 2020年:63.3kg
  4. 2019年:65.2kg/豪雨
  5. 2018年:64.1kg/歯ぐき不調(2日目)/「検察側の罪人」
  6. 2017年:62.9kg/夫婦でペルティカ
  7. 2016年:トルコのクーデーター/真面目な人・不真面目な人
  8. 2015年:歯科受診
  9. 2014年:バネ指(治癒)/胸の違和感
  10. 2013年:心晴れ晴れ/多穴パンチ具合良し
  11. 2012年:安兵衛
  12. 2011年:暑くてぐったり
  13. 2010年:梅雨明け
  14. 2009年:ついに北宋本「李賀歌詩編」を見つける
  15. 2008年:神大振替え授業
  16. 2007年:食べたいものが分からない
  17. 2006年:大雨により授業中止
  18. 2005年:発汗の工夫
  19. 2004年:感心しない朝日の古代史記事
  20. 2003年:元与太呂/青汁・リンゴ断食
  21. 2002年:夏休み/通販生活
  22. 2001年
  23. 2000年:禁煙日記(22日目/最終章)
  24. 1999年:読書会(岡本)
  25. 1998年
  26. 1997年
  27. 1996年:「マックで中国語」/「新明解国語辞典」その後

2022/07/17/日

[8:00起床(3:10トイレ起き)/陰(31.6度)]

頭痛、取れず(6日目)。 終日家で休養。


2021/07/17/土

[5:20起床/晴/高1A]

ショック!……財布を紛失してしまった。

最後にに見たのは昨日の午後。 教室の隣のセブンイレブンで買物をした際、nanacoカードを使うのに尻ポケットから出した(15:00すぎ)。

その後授業をして……21:00すぎに帰宅する際、石橋駅改札を通ろうとして財布がないのに気づいた(PiTaPaカードを入れていた)。 青ざめて教室に戻り、一通り探してみたが見つからず。 現金は大して入れてなかったものの(1万円弱)、日常使う全てのカードを突っ込んでいる。 すぐに全カードの使用停止手続きをせねばならない。

まず教室最寄りの交番に行き、紛失届を出す。 カード会社への連絡は落ち着いてしたかったので、取りあえず家に帰った。

心を落ち着け、ネットで窓口を調べつつ順に電話。

他にもごちゃごちゃ入れていたはずだが(病院の診察券とかお店のメンバーズカードとか)、それは次に使用する場面ごとに対処しようと思う。 上記の手続きで疲れてしまったよ。


2020/07/17/金

[7:10起床/雨/高1B]

きょうは母の整形外科受診に付き添う予定(市立池田病院)。


2019/07/17/水

[7:00起床(8:00までウツラウツラ)/晴/高1B]

深夜(2:00〜3:00あたり?)、突然の豪雨。 2時間ほど、怖しくなるほどの雨が続いた。 雨雲レーダーの画像を見ると、ピンポイントでうちの近所にだけ降ったようだ。 こんなことってあるんだな。

一夜明けると、今度はひどく蒸し暑い(セミが鳴いてる)。 昼すぎ、生命保険の来訪を受けたが(契約内容の確認。年に1度の恒例)、蒸風呂みたいな玄関で説明を聞いた。

土鍋で玄米の炊飯、きょうはどういうわけか沸騰の際の音が聞こえず(ふだんは土鍋のふたがカタカタ鳴る)、火を小さくするタイミングを失してしまった。 あわてて水を継ぎ足したけど、あれでうまく炊けたかどうか……。


2018/07/17/火

[9:00起床/晴(35.6度)/高2A]

昨日の午後、工事業者が予定通り給湯器の修理にやってきた。 庭に設置された給湯器の内部にホコリがたまり、酸素不足になっていたのが原因だと判明。 掃除をしただけで、元通り使えるようになった。

しかし、20年以上(私が入居してからでも22年)給湯器が問題なく使えていたことに、業者さんが驚いていた。 もう部品もないし、次に故障したら買い換えるしかないとのこと(まあ、買い換えるのは大家さんだが)。


雫井脩介「検察側の罪人」、読了。 昨日記した「茶番」云々は言い過ぎだったかもしれない。

しかしそれでも、私が求めるハードルが高すぎるのかもしれないが、描かれる人物やその人生観が小さく、厚みに欠けると感じた。 以前読んだ「犯人に告ぐ」は、面白かったようなのだが……(憶えていない)。


2017/07/17/月

[9:00起床/晴(33.1度)/高3A]

昨夜は夫婦で2週間ぶりの「PERTICA(ペルティカ)」。 まだ3回目なのに、店の人に「いつもありがとうございます」と言われ、ちょっと照れくさい気分。 ケロタンの話によると、私はあちこちのお店での「覚えられ度」が高いということだが……。

メインの子牛のフィレステーキがおいしかったのはもちろんのこと、焼き鮎をミキサーにかけて作った料理とハモのフリット(ラルド・チーズ添え)も工夫があって楽しかった。 私はワインを4杯飲んだ(白2・赤2)。

帰宅後、23:00には就寝。 早朝何度か目が覚めかけたが、そのつど二度寝して9:00まで。 しっかり休めてとてもうれしい。 こういう日は1日じゅう前向きな気持ちで楽にすごせるはずだ。


2016/07/17/日

[9:20起床/陰(31.3度)/走らず(休養日)

トルコ国軍によるクーデーターは鎮圧されたようだ。死者は180名とも265名とも。おそろしい。何度でも言うが、平和が一番。


うちの平和なコンビ。 阪急電車に乗っているところ。


2015/07/17/金

[8:10起床/大雨(26.8度)/高2B/走らず(雨)

台風11号、暴風域からは外れたものの、大雨が続く。

朝から林歯科へ。 歯周炎の治療。 おかしかった右側の噛み合わせも調整してもらった。

夜の授業は通常通り行なう。


2014/07/17/木

[8:30起床/晴(34.0度)/禁煙141日目/高1A]

少し前向きな気持ちになってきた。 昨日記したことに加え、「仕事をためぬ」のも重要だな。 教材作りその他、どんどん進めておこう。


2013/07/17/水

[7:50起床/陰→晴(32.4度)]

昨日の神大(前期最終回)を終えて、大きな肩の荷を下ろした。 心晴れ晴れ。

今朝は割と早起き。 起床後すぐに、今日返す添削物(テスト期間に欠席した生徒が提出したノートのコピー)を点検し始めた。 高1って、まだ何も分かっていないんだなあ。 ここから高3の、あの学力にまで伸びてゆくわけか……考えてみればすごいことだな。

本日は高1A。


2012/07/17/火

[6:50起床/晴(34.4度)]

安兵衛効果で早寝早起き。 夜更しが続いていたけど、今朝は楽。

本日は2か所で授業の日。 神大と高2A。


2011/07/17/日

[9:30起床/晴(36.2度)]

今日も暑い。 ぐったり。


2010/07/17/土

[8:30起床/晴(梅雨明け)]

意味もなく早起き。 時々こういうことが起こる。

今日、気象庁が関西の梅雨明けを宣言。 実際には、昨日明けていたわけだな。

本日は高3A。


2009/07/17/金

[8:50起床/雨]

深夜。 登録しているweb日記を回るだけ回り、もう新たに更新するページもないだろう、しかしまだ眠気は来ないし……と、日記系以外のブックマークで遊んでいた。 すると、「日本の古本屋」で、なんと台湾中央図書館刊行の「李賀歌詩編」2冊が見つかった。

李賀詩集最古の北宋本の影印で、もう30年近く「欲しい、欲しい」と焦がれていた本である。 校本作成の際には底本とすべきテキストであるから、コピーなら私も持っている。 関大の図書館から借り出して全冊コピーをとり(それもカラーコピー)、自分で製本した。

江戸昌平坂学問所で作った官板は、京大人文研による複製本を荒井先生から譲り受け、大切に持っている。 しかし、北宋本の影印が自分で所有できるとなれば、それはまた別の話。 震える指先でクリックするのももどかしく、すぐさま注文を入れた。 8000円という安さ。 「小口シミ有」ぐらい、なんぼのもんじゃい(そう言えば、岩波文庫の鈴木虎雄訳注「李長吉歌詩集」2冊も、学生のころ神田の古本屋で買ったのが8000円だった。入手の困難さは全然違うんだけどなあ)。

いちおう注文の手続きはできた。 でも……でも……まさか「売切れ」なんてこと、ないだろうな……。

本日は2か所で仕事の日。 関大は前期試験。 夜は高1B。


2008/07/17/木

[9:50起床/晴→雨]

最近にしては早めの起床。 本日は神大の振替え授業日。 火曜の授業回数が少なかったため、今日を火曜に読み替えて最終授業を行なう。 明日は関大の前期試験。 これにて前期、大学での仕事はすべて終了。 そして高2実力テストの文法問題が作れたら、かなり楽になるはず(土曜の晩には主任に送る)。

今年は来週から夏休みの気分(実際には夜の授業が続き—塾と新教室—それもなくなるのは8月のお盆前後の10日ほどだが)。


2007/07/17/火

[10:50起床/陰→雨/ぎっくり腰11日目]

腰はほぼ回復したところで横ばい。 で、昨日、不経済でもあるし、そろそろ買い食い生活を終了しようと思った。

ところが。 すでに飽きていたのか、玄米味噌よごしおにぎりに戻る気がしない。 いったい自分は何を食べたいのか……。

探ったが分からず、途方に暮れた。 で、健康法は横におき、味から攻めることに。 ルフラン(ニッショー内のパン屋)のライトカンパーニュが好きなので、まずはこれを多量に調達。 あとは……確信はもてなかったが、フルーツとトマトを買っておいた。

しばらくは、オレンジやグレープフルーツ・バナナといった果物を食べ、ライトカンパーニュで炭水化物、マーガリンで脂質を補給。 甘いのがいやな時にはトマトを食べる。 気候のせいか、葉もの野菜には食指が動かない。


神大の後期シラバス提出。


2006/07/17/月

[9:30起床/大雨]

朝から大雨。 ウォーキングは無理だな。 塾の授業も休みにしたほうがいいかも。


気象レーダーの画像を確認し、本日の授業は中止とすることに(昼すぎ)。 元来が休日である上、月曜はここまで休みなしであった(ゴールデンウィークにもかからなかった)。

15:00すぎ、ようやく全員への連絡をすませる(電子メールで6人、電話で6人。留守にしている家もあり、少し手間取った)。

今日はのんびり休もう。


このあいだウォーキングの最中に「きらいなタイプの人」を説明するぴったりの言葉が思い浮かんだのだが、それが思い出せない。

気持ちが悪くてしかたがない。 けど、こういうのはいったん忘れると、なかなか思い出せるものでもないしなあ。

と、嫌いなタイプの人たちの顔を実際に思い浮かべたら良いのでは、と気づいた。 で、政治家・財界人・役人、お笑いタレント・ジャリタレ、バカな犯罪者など具体的に何人か思い浮かべたところ……すぐに思い出した(笑)。

言葉の使いかたがなってない人
だった。 先日考えたことが影響しているのだろう。

2005/07/17/日

[10:00起床/晴/sungazing 9回目/36.6 C]

昨日はいろいろと発汗の工夫。

・久しぶりに湯舟につかった。湯上がりに相当の発汗。
・足湯・手湯をやってみた。両手両足のうち右腕しか発汗しないのを発見。やはり汗腺が衰えているようだ。
・山崎先生からいただいた食材を使ってカレーを作った。2種(チキン・カボチャカレーと牛・茄子カレー)。食べると相当の発汗。

あと、野口晴哉「風邪の効用」を復習。 背中に風を当ててはいかん、とか。

あれこれやった甲斐あって、今朝は少し身体が軽い。 まあそれでも36.6 C。 すぐには抜け出られないようだが、回復のメドは立ったように思う。

きちんと経過させれば風邪は全身の調整になる(はず)。 薬で症状を抑えることはしない。


しかしそれにしても、内攻する熱というのは苦しいものだ。 私の白血球はいったい何とそんなに戦っているのか。

終日在宅。 相撲を見ていたら、琴欧州が朝青龍にものすごい投げを決めた。 確か朝青龍は今年に入ってまだ1敗しかしていなかったはず。 びっくりしたなあ。

今日はしっかり90秒 sungazing が行なえた。 太陽エネルギーを充填。


2004/07/17/土

[9:00起床/晴/高見盛6勝7敗]

昨日の朝日新聞朝刊。 法隆寺の材について、年輪年代測定の結果により、また新たな疑問が云々、との記事。 「焼失」とされる年をはさんだ古い材と新しい材いずれも使われているのが悩みの種らしい。

朝日の古代史担当記者が誰なのか知らないが、感心しない。 箸塚など古墳についての記事もいいかげんなものだった。

これまでに出ている結果(特に心柱の古さ)を見れば一目瞭然。 若草伽藍は全焼失、現法隆寺は再建されたもの(ただし、元の法隆寺より古い寺を九州なり播磨なりから移築したもの)に決まっているじゃないか。 本尊の釈迦三尊像にしたって九州からの移入だし。

聖徳太子ゆかりの寺だからか、由緒やら何やら真実を曲げすぎ。


昨夜の試験監督で大学の前期出勤は終了。 さすがに解放感があり、きょうは終日家でゴロゴロしていた。 明日からまた頑張りたい。

と思っていたら、世間では三連休。 ケロタンがいると、どうしてもテレビのついている時間が長くなる。 どこか勉強できる場所を探してみようか。 まあ、ケロタンもふだんは激務に耐えているわけで、連休ぐらい好きなように過ごさせてやりたい。


2003/07/17/木

[10:00起床/晴/みみちゃん133日目/腱鞘炎62日目]

嫌気がさすことなく本日の仕事に立ち向かえるよう、昨夜はおばんざい木村(元与太呂)でのんびり飲み食い。 学期末が忙しいのは分っているけど、あんまりカンヅメみたいな日が続くと、気持ちが腐るので。 前夜には上田氏が奥さんと顔を見せられたそうだ。 夫婦仲よきことは美しい哉。 眼のほう、お気をつけください。 青汁・リンゴ断食が良いでしょう(骸骨からのアドバイス)。

夏の旅行のためのJR切符が無事取れたようだ。 温泉と古代遺跡、楽しみだなあ。


本日は青汁・リンゴ断食の予定。 授業は19:00から。

自然食品店でハチミツとレモン汁を調達。 その足で郵便局へ。 高2実力テストの草稿を投函し、古書店への代金を振込む。

このところ、続々と古田本の欠番が揃って、ホクホク。


大相撲。 高見盛、ものすごい勝ち方をする(旭天鵬戦)。 両者死力をつくした攻防。 のあと、高見盛、土俵際でうっちゃり。 ええ足腰や。

ところで、「倭名類聚抄」って、どの本を買ったらいいのだろう。 いろいろあって(すごく高価なものもありーの)ようわからん。


2002/07/17/水

昨年、健康診断を受けてない旨記載しているが、思い立って先日血液検査をやってもらったわけだ。 たぶん健康。

いよいよ塾以外は夏休み。 朝からせっせと作業。 午前中ひと仕事、午後さらにひと仕事。 夜は塾、高1の授業がある。

ペットボトル水耕栽培、2号機を作成。 途中、カッターで左手親指をざっくり切ってしまう。 泣きながら小松菜の種まき。

通販生活より品物が届く。 傘立て、善し。 座椅子、かわいくて心地よし。 ケロタン、喜ぶぞー。 ステンレスボール、おしゃれ。 ボディソープ・洗濯せっけんは安心できる消耗品ということで。

部屋代、振込む。


2001/07/17/火

  1. 7:30起床。
  2. 私はもう何年も健康診断を受けていない。受けるつもりもあまりない。が、食養の効果を見るため、血液検査ぐらいはしてもいいかなと思っている。
  3. さて、糖尿病。検査には何通りか方法があるらしい。ポピュラーなのは血液中の糖分を測る(いわゆる血糖値)やり方。これは、数日節制して数値を下げてから行くというような不届き者がいるから(笑)当てにならない。次に血液中のグリコヘモグロビンの量を測る方法。こちらは検査前1か月ぐらいの状態を反映する。第三は、唾液中のアミラーゼを測る方法。これは大学病院などで行なわれるらしい。血液を調べるのとどう違うのかは知らない。
  4. しかし、自分でチェックする方法もある。30分正座してしびれが切れないようだと危ない(神経に麻痺が起こっている)。夜中にこむらがえりが起こるのも危ない。ヒゲそり負けしたり、蚊に刺されたあとがいつまでも引かないのも危険信号。実際、私は庭や畑でよく蚊に刺されるが、糖分を一切摂取しないからか(澱粉は摂るけど)すぐに収まってしまう。

2000/07/17/月

7:00前起床。


禁煙日記(22日目/最終章)

完全禁煙の確信ができあがる。 最後の整理。

・固く禁煙を決心し、2度と疑いを持たない。
・ライフスタイルを変えない。

禁煙したからといって、発作が起こるわけでもなく、大名行列が見えるわけでもない。 禁煙は本来容易なはずである。

それを困難にしているのは心理的要因。 7日目に起こった22:00台の恐怖がその典型。 やめたとたんに「タバコ、タバコ」と頭が占められるのは不幸である。 幸い、この心理的依存は克服した。 なぜだか、「ライフスタイルを変えない」という言葉が私には役立った(特別のことだという意識を追い払うからだろう)。

・禁煙は個人的なものである。

アレン=カーは、自身がヘビースモーカーだったせいか、喫煙者の心理をよく知っている。 彼の著書には助けられることが多かった。 しかし、それでも禁煙は、一人一人の個性が強く出る私的な営みだ。 その時には記さなかったが、この期間中自己嫌悪にとらわれたことがあった。 17日目、他の喫煙者を哀れみながら禁煙するという態度がそれ。 これはアレン=カーに倣ったのだが、どうも私の性質とは相容れない。 私は喫煙者を哀れみ嘲笑する気持にはなれないのであって、そんなことまでして止めねばならぬのなら止めなくても結構だという気持ちが湧いた。

また、禁煙を始めると、いろんな喫煙者・非喫煙者・禁煙者・嫌煙者の知人の顔が思い浮かぶ。 そして、あの人ならこう言うだろう、あの人はこう感じるだろうと頭の中が混乱する(喫煙・非喫煙は私の場合人物評価に結びつかない。好きな喫煙者もいれば嫌いな非喫煙者もいる)。 私の禁煙は誰かに褒めてもらうために実行するのではない。 また禁煙は、誰かとの友好・決別を意味するわけでもない。 そういう他者の姿はすべて心から追い払うことが肝要だと知った。

・禁煙の理由を並べ立てない。

スポーツ選手が、1試合1試合ベストを尽くすだけ、結果はあとからついてくるというのと同じ類の話。 タバコをやめれば、確かに健康度は上がるだろう。 血中一酸化炭素濃度は下がるだろうし、歯についたヤニも取れていくだろう。 喉のひっかかりはなくなり、頭もすっきりするだろう。 しかし、理由はあくまでも「この煙にかこまれた生活と手を切りたい」ということであって、理由としてはそれで十分なのである。 果実が得られないのなら水はやらんという姿勢では失敗が目に見えている。

・最後に。

実はまだ克服すべき問題が残っている。 1日断煙、1日半断煙を繰り返すうち、空腹感をどう考えたらいいのか分らなくなってきた。

現在かなりの少食生活を送っているわけだが、禁煙すると空腹感が強くなる。 ところが、20年以上もタバコとともに生きてきたため、それが健康な空腹感なのか断煙がもたらす離脱症状なのかよく分らない。 しかたがないので、頭で考え、きょうは1食目を何時にどれだけ食べたから次は何時ごろにどれだけ食べようとプラニングすることを試みた。 しかし、そのプランを粉砕するほど空腹感が強いのである(そして空腹感を満たさないとタバコへの欲求が生じる)。 スナック菓子でしのぐととたんに排泄が不順になるのが分ったので、おにぎりを作っておいて食べたいだけ食べることにするが、これでうまくいくかどうか。

また、禁煙日記をつけることがタバコへの無用の関心を生み、マイナスになることにも気づいている。 もはや一々記さなくても私自身は完全禁煙を確信している。 禁煙日記はきょうまでとする。

さらに、初期離脱症状をより楽に乗り切るため、数日間は飲み屋・喫茶店にも出入りしないことにした。 もっとも、ライフスタイルはほどなく旧に復すだろう。


1999/07/17/土

岡本で読書会。

コンパは、まだ歯科通いの身なので欠席。


1998/07/17/金

記載なし。


1997/07/17/木

記載なし。


1996/07/17/水(160th day) 36本 サンドイッチ

起床9時。きょうも晴れ。

内田慶市氏との共著「マックで中国語」(ひつじ書房/2400円)は7/25刊行。

すべての原稿をMOで送ったのが6/13。その後、図版の処理などをやってもらっていたから、こんなものかな。

しかし、この本、売れるのか。100万部売れたら1億円----1円置くんとちゃうで(c)トミーズ----入ってくることになってはいるが。

きょうも夕方から塾に行く日。「夏休みになったら」と手ぐすねひいて待っていたことは明日あたりから着手できそうだ。


「新明解国語辞典」について「にきにきにきにき日記の勝ち」のさきぽんさんから新たな情報をいただいた。

さきぽんさんは、学生時代、「国語学特殊研究」という授業でこの辞書についての講義を受けられたらしい(10年前)。

この辞書は、かなり以前から、注目を集める(というか物議をかもす)ものであったとのこと。たとえば朝日新聞では、当時、「『やもめ(or後家)』の項に関しての記述に問題あり」という内容の記事が出たそうだ。

それから、僕は7/15に「おそらくこの辞書の個性の部分を担っているのは『主幹』の山田忠雄さんだと思うが」と記した。しかし、さきぽんさんが講義で聞いたところでは、どうやら違うらしい。「この辞書の特色を出しているのは見坊豪紀(けんぼうひでとし)氏である」と教わったとのこと。

見坊氏の名は今回初めて知ったが、やっぱり国語辞書の世界では有名な方なんだろうか。

さらに追記。

貧乏留学生の岡田さんからの情報。

「大学時代に言語学の授業で推薦されました。標準語(というか東京弁)のアクセント表記が載っているんですよね」との情報をいただきました。見直してみて気づきましたが、見出し語の下の丸数字がアクセントの位置を示していたんですね。関西人の僕には、もうひとつピンときませんけど。

なお、福井大学教育学部国語科の岡島さんは、ホームページ上で「新明解」についての話を書いてくださっています。

興味がおありの方は、ぜひ御一読を。


「読んだよ」メールの試み

きのう「ゲストブックの作り方がわからない」と書いたが、鞍馬天狗が現われて(というか、厚かましくもこちらから頼み込んで)、近々ゲストブックが作れそうな気配。

まあ、cgiがダメなら、mailtoコマンドを使って送っていただき、マニュアルでゲストブックを作るという手もないではない……。

鞍馬天狗の正体は、近々明かされるであろう。


きのう / きょう / あした / タイトル / 遺言 / 飇風の会 / 李賀詩集校本 / 雑誌「李賀研究」 / / / TeX / ひながた / 野原英語塾