[6:00起床(0:10トイレ起き)/晴(夕方ゲリラ豪雨)/高3B]
2学期2日目。夏休み気分から仕事モードに切り替わった(モードの切り替えには原則2日を要する。というか、2日あればできる)。
[6:00起床(0:10トイレ起き)/晴]
今日は母のデイサービス送り出しから。8:30に送り出したあと、その足でときわ台へ。
父がいよいよ衰えてきた(あまりしゃべらない)。これまで、時折り粗相しつつもトイレには歩いて行き、食べ物を並べておけば勝手に食べてくれたから通いで世話ができたわけだが……いつまでこれが続けられるのか、不安がつのる。そろそろ特養が空いてくれたらいいんだけど。
[7:30起床(4:00トイレ起き)/陰→雨(33.0度)/高1A]
本日は、まず関西リハビリテーション病院。 そのあとときわ台の実家に向かう。 夜は高1Aクラスの授業。
[7:00起床(4:00トイレ起き)/陰/高1B]
去年の日記を見ると、この時期まだ酷暑が続いている(37度とか38度とか)。
今年は9日前から降り続く雨のせいで涼しい。 昨日ついに自宅のエアコンのスイッチを切った。
今夏エアコンを使い始めたのは7月5日。 これも去年より10日遅かったわけだが……短かかったとは言え、その間のひと月あまり(7/5〜8/10)はけっこう暑かった。
日本はもう完全に亜熱帯だな。
きょうはメールを2通書くこと。
[7:30起床/晴(37.3度)/高2A]
きのうは38度超え。 さすがに暑かった(教室前の廊下に陽が当たり、サウナみたいになっていた。エアコンの効きも悪い)。
きょうは朝から林歯科受診。 定期メインテナンス。 今回も問題なし。
「教室のエアコンの効きが悪いな。これほど暑いとやはり無理なのか……。あるいは、ひょっとしたら部屋が広くて(というか天井が高くて)能力が追いつかぬのかも」などと思っていたわけだが、ふとフィルターの掃除を長らくやっていないのを思い出した。
カバーを開けてみると、ホコリがびっしり。 あわてて洗ったところ、かなり冷えるようになった。
[6:30起床(9:30までウツラウツラ)/雨→陰/高3A]
きのうは、泌尿器科で採血をすませたあと、早めに教室に向かい、Kindle端末の設定を行なった(まだ自宅にはWi-Fi環境がない)。
問題なく設定を終え、いろいろ試してみる(1年前iPhoneで苦労しながら読んだ「漂流教室」を読み直したり)。 やはり、マンガを読むにはこれぐらい大きな画面がほしい。
[7:00起床/晴/高3A]
「前立腺がんで摘出手術はNG」という文句に惹かれ、週刊現代を買った。 放置ないしは放射線療法でよいとのこと。 私もそう思う。 ……しかし週刊誌って記事がみっしりあるなあ。 1週間じゃ読みきれないよ。
きっこさんのツイートを見て、「今晩は 吉永小百合です」を聞こうとradikoに登録。 月額350円を支払うプレミアム会員になった。 しかし、iPhoneからは聞けるけど、なぜかパソコンからはうまく聴取できない。
で、面白そうな番組はないかと少し調べてみた(パソコンが不調でも、iPhoneから聞ければそれでよいので)。
そして、「今晩は吉永小百合です」のほかにも、次の2つを見つけた。
「久米宏 ラジオなんですけど」
「美輪明宏 薔薇色の日曜日」
こりゃいいわ。 「どうせ暇だから……」と、詰まらぬテレビ番組を流し続けるより、ずっと有意義だ。
そう言えば、昨夜テレビで、実写映画版「君の膵臓をたべたい」を見た。 主人公の女の子がキュートなのにはまいったが(浜辺美波というらしい)、ストーリーそのものはどうってことのないもの。 なぜ女の子があんな死に方をしたのか、いまだによくわからない(し、なんか後味が悪い)。
[8:00起床/晴(35.4度)]
家にこもって読書会の準備(次回担当が回ってくる)。 まだ2週間あるけど、現在の調子でやっていってギリギリ間に合うかどうか。
[10:00起床/晴(37.7度)/高3B/走らず(夏バテ)]
一昨日の晩起こった教室のインターネット接続障害、コンセントの差し直しだけして帰宅したわけだが、それで復旧したかどうか……ヒヤヒヤしながら昨日教室に向かった。 直っていなかったらNTT西日本のサポートセンターに連絡せねばならず、そうすると長丁場になるのを覚悟しなければならないので午後2:00ぐらいには教室に行った。
電話……OK。 パソコンをたちあげ、メールチェック……OK。 ウェブのブラウジング……OK。 よかった。 無事復旧していた。
サポートセンターに問い合わせる必要がなくなり、急に時間の余裕ができた……。 ま、添削物やら合評会(『飇風』第54号・第55号)の準備やら、今やるべきことは山ほどある(いつも鞄に入れて持ち歩いている)。 これ幸いとコツコツ片づけ始めた。
ところが。 ある時点で突然ひどい疲労感に襲われた。 この夏はじめて感じた夏バテ。 しんどい。 教室にも横になれるスペースがほしいなあ。 午後2:00前後の炎天下、往路をジョギングしたのが悪かったのかもしれない(陰をひろって走るんだけど……昨日の最高気温は37.6度!もあったんだよ)。
[6:15起床(10:00までウツラウツラ)/雨→陰/高2A/少し走る]
このところ体調が上がらず困っているのだが、どうやら一昨日から昨日にかけてカゼの気が入ったようだ。 鼻の奥から喉のあたりが変。
[8:15起床/晴/禁煙175日目/BORN TO RUN(7/9)/高2A]
ふくらはぎの筋肉痛が思いのほかキツイので、もう1日出走を控える。 ま、明日は問題なく走れるだろう。
あ。 明日は歯科受診か……。 林歯科(9:00〜10:00)のあと、そのままランニングに突入だな。
[9:10起床/晴(37.1度)]
昨夜は教室帰りに豊中駅で偶然ケロタンといっしょになった。 せっかくの機会だし、急遽おばんざい木むらに行くことに。 短い時間であれこれ食べた(ハモ梅肉・剣先イカつくり・稚鮎天ぷら・鶏軟骨塩焼き・ちぢみ)。 酒もけっこう飲んだ(生ビール小→原酒ロック→ハイボールダブル→生ビール小)。
ということで、今朝は遅めの起床。
本日は高1B。
しかし、パソコンが使えぬと(1日たりとも)仕事にならない(マウスを使えば、貼り付きながらもまだ動くけど)……昨夜のうちに、新しいMacBookを発注しておいた(持ち込み修理の際の便を考え、今回もヨドバシカメラ)。 アップルケア込みで約15万円か……思わぬ出費に意気消沈。
一夜明け、「バッテリーの不具合だけなら何とかなるのでは?」という気持ちが盛り上がってきた。 もう発注してしまったけど、もし修理できるのならサブマシンとして持っておきたい。 ネットで調べ、アップル純正のバッテリーとY型の特殊精密ドライバーを注文(両方で約1万円)。 届いたら筐体を開け修理に挑戦するつもり。
[7:00起床/晴]
早起き。 昨日は、漢文講習会を4時間強やったら疲れてしまい、ノンアルコールで早々に寝た。
一字索引データファイルの整形作業を少しずつ進める。
ピンイン見出しと親字にタグをつけるのだが、自動化させにくく結局手作業。
→夜には何とかやりとげた。
本日は高3B。
[7:30起床/陰]
早起き。
神大から前期レポートが届く。 さっと見ただけだが、みんな面白いものを書くなあ。
成績表の提出期限は8/26(金)。 まあ、間に合うだろう。
本日は高3A。 高3生には、お守り代わりのアクセサリーをプレゼント(小さなシーサー。一昨日甥っ子にやったのと同じもの)。
[7:30起床/晴(猛暑日36.3C)]
昨夜は安兵衛で軽く飲食。 帰宅後、0:30ごろには早々に眠った。
約7時間の睡眠。 もう少し寝たいような気もしたが、語録の原稿も仕上げねばならぬ。 起き上がって活動開始。 そんな中、台所の水道が故障して(レバーが甘くなってしまった)何かと不便。 修理は週明けになるとのこと。
昼前、語録の原稿を送付。 これで授業以外の義務からしばらく解放される。 今日からの1週間は少しラクにすごせそうだ。
本日は高1B。 昨日のように暑かったら、今日も早めに切り上げよう。
[13:15起床/晴]
昨日は、つけ残した採点物(関大前期試験)を夜の教室に持ち込み、授業後採点。 テレビもないし、気を散らさずつけ終えられた。
自分に御褒美を、と思い蛍池で途中下車。 ショットバーで1杯飲んでから五郎八に寄った。 釜飯をいただく。
点数調整をしてwebで入力、という作業が残っているものの、これで大きな肩の荷をひとつ下ろした。 大学の夏休みは8月末までに非ず。 9月も休めるのだから、これからもうひと仕事したいと思う。
ああ。 昨日煮物を捨てたから、今日はおかずがないのであった。 また新しいフォームを探るかなあ。
本日は高1A。 ちょっとカゼの気が入っているかもしれない。 のどのあたりが微妙な感じ。
[10:50起床/陰]
昨日も猛暑日にならず。 33.3度止まり。
昨日桐野夏生「OUT」(上)を読み始めたら、止まらなくなった(この人の描く「悪」はこわい)。 寝つきにくかったのもあって朝方まで。 上巻を読み終えてしまった。
遅めの起床。 まずは雑用を片づける。
・自然食品店で玄米を調達。
・給料を下ろす(住銀)。銀行の前で久しぶりにうーちゃんと遇った。就職活動も一段落とのこと。
・池銀からジャパンネット銀行に少し預金を移動。
・駅前のブックファーストで「OUT」下巻を買う。
・ダイエーでレタス・オレンジ・野菜ジュースを調達。ハーゲンダッツのグリーンティー(ホームサイズ)も買ってみた。いつもは小さいカップのを買っているが、かなり割高だと気づいたので。
・ファミリーマートで住民税を支払う。
帰宅後、部屋代・光熱費などを取り分けたら、残金(食費・タバコ代・交通費に充てる)が2万円。 もたんな、これは(ダイエーでの買物はカード払いが利くけど)。
鼻の中を傷つけてしまったようだ。 いくら気になっても、耳や鼻はさわってはいけない。 要注意。
鼻は痛いし財布は軽い。 しくりん。
夕方、林歯科。 2年ぶりぐらいで総点検してもらう。 本日は噛み合せの調整のみ。
帰宅後、関大の成績をweb入力。 38人中7人不合格。 「仏のノハラ」から「鬼のノハラ」に変身。 だってこれ、どうしようもないよ。
[10:00起床/晴]
本日は漢文講習会(初日)。 連続4日間行なう予定。
そろそろ大学の開始日をチェックしておかねば。
ようやく猛暑日を脱した。 本日の最高気温は16:00の34.8C。
[4:30起床/晴]
モーニングコールで起こしてもらい、ミコノス島への旅支度。 7:20の便でまずアテネへ。 そのまま9:00発のミコノス島への便に乗り継ぐ。
ミコノス島での宿泊はタロエ・ホテル。 ものすごい強風に「どうなることか」と思ったが、2日目・3日目はおさまってくれた。
午後は中心地まで出て(徒歩15分)、繁華街を散策。
ギリシャに来てから不満に思っていることがいくつかある。 ここに列挙しておこう。
ニュース摘録
[晴(酷暑)]
10:00起床。
生協宅配(先週パラオ旅行で1週抜けたため、次回分のチラシだけ受け取る)。
関大の成績入力システムにつなごうとしたら、IDとパスワードを要求された。 もらってない……。 しかたがないので大学に電話を入れたところ、本日まで夏期休暇で無人とのこと(留守電になっていた)。 月曜に問い合わせるしかないなあ。
ケロタンのデジカメで撮った旅行の画像を見せてもらう。 痩せすぎ。 60kgあたりまで(健康的に)太る方策を探りたい(旅行中も体重は増えず、現在54kgぐらい)。
本日は高2実力テストの編集を少し進めておく予定。
病気治しは癖直し
昨夜から生菜食Cを開始しようとリンゴ・グレープフルーツを買ってきたが、深夜お菓子をつまみ食い。まだまだ力量不足。間食・夜食をするぐらいなら、きちんと食事をとったほうがいい。しばらく夜は寿司にしてみようかと思っている。もう少し太るべき、という気持ちもある(本文参照)。
[9:30起床/晴/父入院11日目]
何と言うか、オリンピック漬けの日々。
[8:50起床/晴/みみちゃん167日目/腱鞘炎96日目]
午前中、家庭教師。 旅行のみやげを持参(生徒には勾玉)。
山田健康センターに注文の電話。 イモ湿布と網シャツ。
午後は自分の時間。 ここにきて妙に蒸し暑い。
椎間板ヘルニアを患ったため、座り方については工夫を重ねている。 このごろ気に入っているのは正座(コタツが文机がわり)。 この態勢での入力を楽にする目的で、書見台を買ってみることにした。 大学はほぼ9月まで休みだから、まだ作業をする時間がある。 励むべし。
エルサレム中心部で自爆テロ。 死者18人、負傷者136人。 昨日はバグダッドの国連本部で自爆テロ。 17人死亡(今後ふえる見通し)。 このあいだはジャカルタのアメリカ系高級ホテルで爆弾テロ。 死者13人、負傷者150人。
難しい問題だ。 アメリカやイスラエルお得意の強権政治では解決しないだろう。 人間の道理によらねば。 泣き寝入りする気がなく復讐を辞さない貧乏人は、かなり厄介やで(私もちょっとタリバンに似ているかもしれない)。
「アメリカはもちろん個人主義の国だが、戦争が始まれば話は別。挙国一致して事に当たるのは当然だ」などと解説してくれる人がいる。 そんな個人主義、あるもんか。 それは国家主義。
昨夜、無事帰ってきた。
洗濯太郎。 旅行中の衣類を洗う。 しかしケロタンはきょうから出勤。 パワフル。
さすがに疲れ、少し昼寝。 その後、東方明珠(タワーの名)へ。 気持ち悪いほど高い。 夜景を見たり。 外灘を散策したり。
【食事メモ】
曇天。
ブックオフ。 鍵山秀三郎「日々これ掃除」。
昼ごはんを元与太呂で食べてから有馬に出発。 まずは阪急宝塚に出て、バスで有馬まで。 1時間ちょっとで着いてしまった。
和歌山から帰ってきた。 天候に恵まれ、泳いだり散歩したりの3日間。 同僚の子供たちの相手がちょっとしんどかったかも(今回は慰安旅行)。
断煙4日目。 ふと「タバコ、タバコ……」と思い出すことはあるが(電話をかける時やパソコンに向かう時など)、禁断症状といったものは全く出てこない。 ただ、口さびしいのは確かで、旅行中スナック菓子などをつまみ続けていたため体重が3kgほど増えていた。 今朝は62kg。
記載なし。
10:30起床。昨日・一昨日などはかなり早く寝ているのだが(2:00前後)、きっちり10:30まで寝てしまう。眠り虫になってしまったようだ。
昨夜は食事の算段をしていなくて、23:00頃になってからあわてる。幸い冷凍庫にカレーがあった。スパゲティをゆで、カレーをかける。たくさんゆですぎ、どんぶりに2杯。
きょうの予定。
午後、もう一度不動産屋。1軒か2軒見にいって、そのうえで最終的な判断を下すつもり。入居の意思を伝えるところまではすませたい。
不動産屋に行ってきた。きょう見てきたところはオートロックの2LDK。駅から10分ちょっと。うーん、難しい。
同行者と夕方に落ち合い、最終的な判断を下して申し込み手続きに入ることにした。
本屋を覗く。「ホームマック」というマック雑誌に、このホームページを紹介してもらえる予定なのだが、見つからず。8/20発売予定と聞いていたけど、間に合わなかったかな。
「わかさ」などという健康雑誌を買ってしまった……。