[7:50起床(4:30トイレ起き)/晴/高1A]
朝からカルチャーセンターの準備。2日で仕上げた。
今回は Chat GPT に調べ物をさせてみたが、あまりの出来の良さに口あんぐり。もう、教師なんて要らんやん。
午後、箕面の母の施設に面会に行って、その足で石橋の教室に向かう。電動自転車だと、この辺がすべて「近隣」の感じ。
[6:00起床(0:30トイレ起き)/晴/カルチャーセンター→高2A]
本日は月に1度のカルチャーセンターの日。 父の世話はヘルパーさんに任せ、西宮→石橋で1日が終わる。 とても楽。
[5:40起床(1:15トイレ起き)/快晴/高2B]
本日もときわ台に行ってから夜授業。
[6:30起床(3:00トイレ起き)/雨/高3A]
昨日から今日にかけては、「飇風」第61号の組版作業をしたり、カルチャーセンターの準備をしたり、高3生の提出物の添削をしたり……。
けっこう忙しい。
[6:00起床(8:50までウツラウツラ)/晴/高3B]
昨夜は夫婦で北陸水産。 2度目。 焼き厚揚げとか一夜干しのイカなど、他の店にない庶民的でおいしいものがある。 ……とは言っても、どっさり飲み食いすると、やはり2人で1万円近くかかる。
[3:00起床(9:00までウツラウツラ)/晴/高1A/サイドランジ50回(あわせて)]
[7:00起床/雨/神大→高1B]
昨日のカルチャーセンターを終え、ひと山越した感じ(年内はあと1回)。 今日は神大。 これが終わるとかなりの解放感をもって週末が迎えられる。
今日は久しぶりの雨(朝からけっこう降っている)。 考えてみると、このところずーっと好天が続いていた。
しかし、神大に行く日が雨降りなのはつらいなあ……。
→ありがたいことに昼ごろには晴れ、六甲では快晴だった。その後、夕方以降すこし崩れたが、その時にはすでに教室に着いていた。天の配剤?
[7:00起床/陰/カルチャーセンター→高2A/斜め懸垂(10回x3)]
昨夜はとり竹 PART2。 ケンちゃんが自分で釣ったタチウオを料理してくれた(刺身→骨せんべい→バター焼き→チーズはさみ揚げ)。 どれもおいしかった。
酒は、黒糖焼酎お湯割り→胡麻焼酎水割り→春鹿。
[8:15起床/晴→陰/高2A]
合衆国大統領選、なんと共和党のドナルド・トランプ氏が勝利。 ヒラリー・クリントンも好きになれぬが、トランプが大統領になるとは……世も末の感あり。
安倍さん、橋下さん、プーチンさん、小池さん、トランプさん……えげつなく、品のない者が続々とトップに立ってゆく世界。 おそろしい。
[9:10起床/雨→陰/高3B/走らず(雨)]
昨夜の就寝が遅かったため(「面白くないなあ」と思いながら「プレデターズ」を見ていた)、遅い起床にもかかわらず睡眠不足。 よくない1週間の始まりだ。
明日の授業(神大)の準備をしなきゃ……と思うのだが、力が湧かない。 早いけど、教室に行ってしまおうか(自宅より教室のほうが仕事がしやすい)。 以前は「家が一番」の人間だったのだが。
あ。 タバコをやめたから、どこに行くのも億劫でなくなったのか(吸えるのか吸えぬのか、とか、どこに灰皿があるのか、とか……あれこれ悩ましかったもんなあ)。
[9:00起床/雨/禁煙254日目]
6:50ごろ、いったん目覚めたが、こたつで二度寝。
冷たい雨が終日降った。 家にこもって静かにすごす。
[9:15起床/陰]
体調下降を慮り、ゆっくり眠る。
本日は高3B。
甲野善紀氏のツイッターをリツイート。 ケータイ・スマホを持っていないから(^^;)ここにペーストする。
同感。 若かったころの自分にも、企業で働くという選択肢は念頭になかったような気がする。 しかしこれは、実社会では相当に偏ったところのある人間。 自分は本当に生徒たちのためになっているんだろうか。 教育って難しいな。
[10:20起床/陰]
昨夜は安兵衛。 雑用続きだったのと、2か所で終日仕事をしたことによる心身の疲れをほぐす。 しかし、本当に疲れていたのか、1:00には眠ったはずなのに目が覚めたら10:00を過ぎていた(一度6:00ごろに目覚め、ケロタンが出勤する8:30ごろにも目覚めたが、その後また寝た)。 我ながらびっくり。 ま、身体は軽い。
雑誌編集の作業をちょこちょこ。 今日は表紙に使う画像をいじる。 オブジェクト以外の背景を白く抜く方法が、ようやく分かった。
しかし、慣れない作業には時間がかかる。
起床が遅かったこともあるけど、あっというまに14:00。
今日はここまで。
ごはん、食べなきゃ。
→日曜は、神大の教材作りと、校本に使用するデータファイルの構成が間違っていないか再確認すること。計画を忘れそうでこわい。
本日は高1B。
[8:00起床/陰]
昨日、「上半身の力を抜く」という感覚がどういうものか突然つかめた。 そうか、「歩く」とか「立つ」とかいうのは、こういうことだったのか……(コツは背中にくぼみを作らせる感覚にあり)。
今朝は割と早起き。 起床後すぐ、カルチャーセンターのプリント編集にかかる……が、なかなか終わらない。 漢文のプリントは、整形が面倒なのにも苦労する。
注文していたカラリオ・ミー(年賀状作りに使う予定)とか、genki(お気に入りの歯ブラシ)とか、次々小包みが届くのだが……開けてるヒマがない。 今週は添削物もけっこうあるし、参ったなあ。
本日は高1B。
[5:00起床/陰/「一日一食」2日目]
昨夜は安兵衛。 今朝の早起きに備えて寝酒を入れる、というのがひとつ。 いまひとつは、「一日一食」の試み。 昨日は朝9:00の起床から21:00の授業終了まで食べずにすごした。 で、ようやく口にする一回の食事ぐらい、おいしいものを食べようと思った次第。
帰宅後、0:00前には就寝。 5:00ごろトイレで目覚めた。 あと3時間眠ってもよい状況だったが、「ま、いいか」と起き上がる。 1時間ほどで頭も冴えた。 今日はスタートしてしまおう。
本日は2か所で授業の日。 神大と高2A。 授業の合い間にやろうと添削物を鞄に入れる。 果して、「一日一食」はやりとげられるのか……。 疲れそうだ(笑)。
[10:50起床/陰]
わたしには
安静が
必要だ
風邪をうつされたらしい。 土曜の高3クラスに2〜3人咳き込む子がいて、あぶないなと思っていた。 昨日から鼻の奥が痛みだす。 鼻うがいで対処しているものの、風邪の経過を一通りたどりそう。 明日の神大をどうするか悩む……が、ギリギリまで様子を見ることにした。 せっかく皆勤しているのだから、行けるものなら行きたい(先週も祝日で休みだったし)。
行くと決めたら明日の神大の授業準備。
……そう言えば、今週はカルチャーセンターもある週。 思わぬハンディキャップを背負ってしまったな。
柔軟体操、焦点はハムストリングズに。 腿裏が伸びると、すべての柔軟運動が楽になる。 これは先日のカップルにも教わったポイントだ。
本日は高3B。 来年度高1の案内チラシを配る。
[13:00起床/陰]
昨夜は、ケロタンがキムチ鍋を食べたとかで、臭くってしかたない。 夜中トイレで目覚めたら、空気が悪くて寝室に戻れなかった。 居間のこたつに移動。 けっこう寝たが、すっきり疲れがとれた感じにならなかったのが残念。
本日も休めず。 塾ミーティング。 夜は夫婦で遅ればせながらの結婚記念日祝い。
[10:20起床/晴]
昨夜もなかなか寝つけなかった。 ここ数日の睡眠時間を考えると、明らかに睡眠不足。 だが、びっくりするほどの疲れはない。
最近うつ伏せで寝ていることが多いのだが、それが関係しているのだろうか(そのほうが熟睡できる、と先日テレビで言っていた)。 今朝に関しては、昨夜就寝前にあまり食べなかったのが良かったのかもしれない。
本日は2か所で授業の日。 まずは恙無く終えること。
[11:00起床/晴]
9:00に目覚ましをセット。 ところがなかなか起きられず、2時間も布団のなかでグズグズしてしまう。 急にリズムは変えられぬものなのか、それともちょっと疲れ気味か。
久しぶりに小説を読みたい気分になり、昨日ブックオフで村上龍「五分後の世界」「ヒュウガ・ウィルス」を買った。 「半島を出よ」が欲しかったのだが、まだ文庫本になっていないようだ。
今年は一昨日突然冬になった。 しかし今日は穏やかな日和である。 幸せ。
……と思ったら、電気代の請求。 これで今月支払い分の光熱費が出揃った。
ところが……。 光熱費を払ったら手許に1万円しか残らぬのが判明(パシーマと蛍光灯の出費が大きかった)。 あと10日あまり、どうやって生活するのか(いつも苦労をかけているケロタンの誕生日も祝ってやりたいのに)。 不幸せ。 少し泣く。
本日は高3。 気をとり直して頑張ろう。 授業が活力の源。
ニュース摘録
[晴]
起きるタイミングが悪かったらしく、起床時若干目の奥が痛い(睡眠時間は足りているはず)。 1.5時間の倍数で起きればよいと聞いても、あまり寝つきが良いほうでないから、適切に目覚しがセットできない。 もう1回寝るのも難しい感じ。 これで1日いくか。
今日から囲碁名人戦第7局。 にぎって小林覚挑戦者の先番。
[10:30起床/晴/発芽玄米(ゴマきな粉ハチミツ)ジュース・青汁その他]
本日は2か所で仕事。 気忙しい。
[10:30起床/雨/腱鞘炎175日目]
注文していた本の宅配便に起こされる。 水野南北著・玉井禮一郎訳「食は運命を左右する」。 ちなみに、八幡書店で予約注文を受けつけている「南北相法」も先日申し込んでおいた。
ニュースによると、2003年6月までの3年9か月間に、腰痛治療の「神経ブロック注射」で3人が死亡、5人が両足麻痺に陥っていたとのこと。 「手術はこわい」と保存的治療で椎間板ヘルニアを治した私も、神経ブロック注射は何度か打っている。 あぶない橋だったんだなあ。
なかなかすっきりしない腱鞘炎。 アイシングしてのストレッチが卓効をもたらす場合があると知り、チャレンジ。 良いのか悪いのか、いまひとつわからない。 「樹液不思議シート」が利く。 との話もあるので、きょう探してみるつもり。
先日細かく行なったカロリー計算だが、その翌日から急に気持ちが変わって、別パターンの食事に入った。
玄米1日1合(かゆにする)・豆腐1日1丁を2回に分けて食べ、毎回魚か野菜のおかずを1品追加。 足りないときはトーストにマーマレードをぬって食べる。 肉類(ハム)・乳製品(チーズ)を除去してみた。 1600-1800キロカロリーである点は変わらぬが、もともと無臭に近かった便が、完全に無臭になったようだ。
先日来読んでいる森信三「修身教授録」。 不満を感じる物言いも散見される(主に時代背景のせい。「国家」とか「国民教育」とか。また、ずいぶん儒家的でもある)。 が、感銘を受けるところも多々ある。 40才をすぎたあたりで出会えてよかった(奇しくもこの教授録は著者43才の折りの授業記録)。
午後、ミーティング。 塾のホームページを作りたいという話が再燃。
きょうは衆議院選挙の投票日。 ミーティングの帰途、一応国民の義務を果たしてきた。
本日は昼前に生協の宅配(再開初日)。 12:15から塾オーナーとの面談。
上記いずれも恙無く。
玄米を炊き、灯油を補給し、買物に出かける。 久しぶりに自然食品店に行き、おばあさんと喋ったり。 まあ、何と言うか、のどかな週末。 かわいそうに、ケロタンは土曜出勤。
昼間見たNHKの「土曜オアシス」にフリークライマー平山ユージ氏が出演していた。 私にも秘かな願いがあったのを思い出した(1998-99参照)。
トレーニングについてあれこれ考えていて、こんなページにたどり着いたり。 妙に面白い。
この2-3日急に寒くなった。 参ったことに、季節の変り目のすごしかたを間違えてしまったようだ。 一昨日の晩はじめてヒーターをいれて寝たら、昨日の朝は何だか喉がおかしい。夜の授業のあいだには、だんだん頭まで痛くなってきた。
で、昨夜は大事をとって早めに寝た。のだが、夜中目が覚めるとふとんを全部外している。 ヒーターをいれたうえ寝間着まで着たのがアダになったようだ(はだか睡眠を続けるべきだった)。
そこで思い出した。 一昨日の夜中も、まったく同じようにふとんを脱ぎ、寒くて目が覚めたのだった。 さすがに2夜連続こんなことをすると、身体が参る。 今朝は起床時から頭痛。 のど・鼻の粘膜もカラカラ。 どうにも4コマの授業に堪えられそうにないので休講にした。 ごめん、受講生諸氏。 今年はずっと調子よかったのだが。
11/8 12------------------------0------+++++++++++++-----12 (6.5h)
3:00就寝、9:30起床(6.5時間)。 もっとも、朦朧としていたので就寝のほうははっきりしない。 もう少し早かったような気もする。 別に寝不足の感はない。
しかし体調はどうやら下降気味。 一昨日、高2の生徒でひどいカゼをひいている子がいた。 一番近い席にいたから移されたのかも。
昨日自らを呪った成果が出たのか、今朝は起き抜けに仕事をし始めた。 約2時間。 やるだけのことをやってしまったほうが(当然)気分は晴れる。 調子の好い時の感じを思い出してきた。
現在の生活では、起床後すぐ時間に追われることはない。 9:00や10:00に起きても、火曜日以外、家を出るのは昼ごろだ(火曜日は9:40に家を出る)。 さらに、今日のように塾だけなら、夕方まで特に拘束を受けない。
つい起床後はコーヒーをいれネットにつなぐ(そして1時間ほどがあっという間にすぎる)といった生活を繰り返すわけだが、どうもここで精神が弛緩してしまうらしい。 接続を切ってからエンジンをかけなおすのに、さらに若干の時間が必要になる(だいたい食器洗いなど家事をして気分転換を図る)。 活動は昼から。
まあ別に犯罪をおかしているわけではないし、構わないといえば構わないのだけれど、こんな弛んだ生活をさらに10年15年と続けていきたいのかと考えると、それはどうも違うのである。 もちろん私は、要らんことをするぐらいなら無為にすごすのが最上と考える人間だ。 無為自体には何ら罪悪感をもたない。
しかし、それでも何か違和感がある(たぶん「無為」とセットの「自然」の方が果たされていないからだろう)。 あと10年ぐらいは教師業を続けて節約に励み隠居の準備を進めるつもりではあるものの、これを単なる隠居のための準備期間、身すぎ世すぎと見なすのは本意でない、と言ってよい。
どうやら私は仕事の面でも復活を果たしたらしい。 でも、後期授業が始まってからだいぶ時間がたってしまったなあ。 夏休みを含め、かれこれ4か月ぐらいは衰弱し腐っていたような気がする。
10:00起床。 昨夜は0:00ごろには寝たのだが。
昨夜妹から電話。
友人の岡本しんごが子供ともどもテレビのCMに出ていたとのこと。 勤務先のサンヨーのやつらしい。
出演料が出ているのなら、おごってほしい。
記載なし。
起床9:00。