[8:15起床(4:00トイレ起き)/陰(今日は最高気温33度!)/高2A]
今朝はどうにも起き上がれなかった(1週間ぶり)。ケロタンの出勤見送りにも出られず。
本日は2か所で仕事の日。カルチャーセンターと高2A。梅雨前なのに3日連続の真夏日で、今日は33度まで上がるらしい。恙無く1日を終えることを目標にしよう。
【最近の朝のルーティーン】
[6:00起床(3:30トイレ起き)/陰(蒸し暑い)/高3B]
今日のときわ台もベッドまわりを汚している程度。本日は訪問リハビリの日。理学療法士のKさんに導かれ、父は歩行訓練をしたり歌を歌ったり。
今日はさらにケアマネのOさんも来てくださった。用件は父の特養老人ホーム入所申請について。いろいろお世話になっている近場の施設に空き部屋がなく、どれぐらい待たねばならぬかはっきりしないが、もう躊躇はしていられない(認知症が進み、介護を続けるのがいよいよ困難になってきた)。その場で申請書を書きあげ、すぐ提出してもらうことにした。こちらの希望を施設に伝えるところまで、Oさんにすませていただいた。
明日は早朝から訪問歯科医が来てくださる予定。父は総入れ歯だが、この1年のあいだに下のほうを失くしてしまい、現在は上だけ入れて食事をしている。当然硬いものは食べられず、筋があるものは噛み切れない。やわらかいものを用意し、一口大にして出している。本人はそれでいいと言うのだが、これではQOLが下がったままだし、私としても気持ちが晴れない。訪問診療してもらえる歯科医をOさんに教えていただき、一昨日問い合わせたら、さっそく明日来てくださることになった。ただし、医院を開ける前、8:30からの診療。明朝は豊中6:59発の電車に乗らねばならない。
[9:30起床(6:20トイレ起き)/陰/高3A]
先週末は睡眠不足が続き、頭が働かない感じだった。 今朝、ようやくたっぷり眠ることができた。 久しぶりにすっきりしている。
先延ばしにしていた to do リストから、まずは2件かたづけるつもり(英作の添削と中島先生へのメール)。
できればさらに2件、準備作業みたいなこともやっておきたい。
それにはコピーをとる必要があるのだが、自宅のコピー機は3年前(故障により)処分してしまった。
教室隣のセブンイレブンを利用するのが一番便利かな。
→やっておいた。
[8:00起床/雨]
ようやく雨。 ずっと晴天続きで、それはそれで良いのだが、あまり続くと「旱ひでりになるのでは」と心配にもなる。 外に出る予定のない週末に降ってくれるのが最も好都合。
夕方、J-COMの来訪を受ける。 マンション全室にWi-Fiを導入するに当たっての説明。 インターネット、電話、テレビの管理がJ-COMに一本化されるのとのこと。
[7:40起床/陰→雨/高1A]
蒸し暑くて嫌になる。
[5:00起床(9:00前までウツラウツラ)/快晴/カルチャーセンター→高2A]
住民税の通知が届く。 54万円か……売上げの減っている今年は、各種料金の支払いに苦しみそうだ。
[7:30起床/晴/高2B]
小規模で始まった今年度の高1。 ここにきて3人体験授業の申し込みが入った(1人は先週参加して、すでに入塾が決まっている)。 少し光明が見えてきたかな。
ま、人数が気になっていただけで、授業は2クラスとも快調に進んでいたんだけど。
[7:00起床/晴/高1A]
早めの起床。
昨日、定位置の座卓(実はこたつ)に一番近い窓を拭き掃除した。 寒気を防ぐため、ずっと閉めっぱなしにしていたカーテンも洗濯……一気にQOLが上がった。 カーテンを外すと、とても手元が明るい(^^) このまま冬まで外しておこうか。 窓をあければ爽やかな空気。 ……快適。 夏はこうでなくちゃ。
[10:15起床/雨→陰/高3A/少し走る]
今朝も寝坊。 これだけ寝ていいというのは幸せな境遇だが、そろそろシャッキリせねば。
きのう見たのに味をしめ、今朝も楽しみにしていたのだが……今朝は夢を見なかった(ま、憶えていないだけなのだろうけど)。 見たらすぐ起きてメモをとるよう寝る前に暗示をかければよい、という話もあるが……そこまでするほどのことでもないような(^^;)。
しかし。 寝坊すると「1日が短い」感が確実に高まる。 昼ごろすでに「今日は敗北」の気分……(あいにく天気も悪い)。 ここから盛り返せる秘訣ってあるんだろうか。
[8:20起床/陰/高3A/少し走る]
このごろコンビニでしか買物をしていないような気がする。 そして買うものと言ったら、納豆巻き、おにぎり、牛乳、スライスチーズ……くらい(あ、パンだけは岡町の職パン屋でお気に入りの酵母パンを調達してるか)。 なんだか、しょぼくれてますなあ。
それならお金が貯まるかと言えば、教室の売上が増えても、右から左、左から右へと移動する数字が大きくなるだけ(税金・年金・保険料など)。 なんのために働き、生きているんでしょうなあ。
[8:10起床/陰(一時雨)/禁煙107日目/高1B]
昨日は豊中駅で昔の同級生マエダカオルに遭遇。 びっくりした~。 私にとっては人生で数少ない、フラれた相手ではないか(高校の頃。ま、大学時代には同じ塾でアルバイトしたりして、普通に仲のよい友人にはなったんだけど)。 懐かしくって立ち話……(そう言えば、ケロタンは塾で彼女に習ったのだった……地元に居続けると人間関係が入り組むなあ)。 少しふっくらして白井貴子みたいになっていた。 いやあ、でも、本当にびっくりしたよ。
[6:30起床/晴]
今朝は自然と早起きできた。 良い感じ。
しかし暑いな。
豊中の気温は……11:00現在で33.1度!!
真夏やないか。
→その後、14:14に最高気温37.9度を記録した。
本日は2か所で仕事の日。 カルチャーセンターと高2A。
[8:30起床/陰]
今朝はほどほどの起床。
文学部に進学した者は数学が苦手……というのが一般的な相場だろうが、私は得意だった(ただし高3以降。理数研セミナーで宮田先生に習い始め、目が開いた)。 しかし、どうしてもイメージのつかめぬ分野があった。 空間図形……。 平面を表わす方程式とか、平面と交わる直線の方程式とか、全く感覚がつかめず、考え続けると吐きそうになった。 入試のとき「空間図形が出たらどうしよう」と悩まなかったから、ひょっとしたらあれは数IIIの内容で、北野では文系の者までやらされのかもしれない。
なんで突然こんなことを記し始めたかというと……先週来、日食のことが頭を占めているからだ。 とうとうメカニズムまで把握したいと思い始め(てしまっ)た……という次第。
まあ、基本的なところは分っているはず……なのだが、太陽と地球と月の関係(というか、それぞれのふるまい、特に地球と月の)がイマイチはっきりしない。 「地球は太陽のまわりを公転し、その1周分が1年にあたる(そのあいだに約365回自転している)」は分る。 「月は地球のまわりを公転し、その1周分がひと月にあたる」も分る(そのあいだに何回自転するのかは考えたことがなかったが)。 「地球は自らのまわりを回る月を引き連れつつ、太陽のまわりを回っている」というのも何とか分る。
しかし、「地軸は少し傾いているが(約23.4度)、自転・公転が進行する地球上での日の当たり方が、それによってどのように変わるか」あたりから怪しくなってくる(特に地球上に存在する自分の視点から見たとき)。 なんか、少し吐きそう。 「一方、月の自転軸は地球に対して傾いておらず、どういうわけか(偶然の一致?)自転スピード(1回転分)と公転スピード(1周分)が同じであるため、地球に対して常に同じ面を向けている」となると、その偶然の一致に頭がクラクラする(本当に偶然?)。 「地球の公転面と月の公転面が平行でない」ことについては、その状態で地球・月の自転・公転が進行する際の「見え方」がイメージできない。
この動画とかここにある一番下の図とかを見て、かなり理解が進んだはずだが、「理解」と「感覚」とのあいだには越えがたい溝があるもんだ。 毎日見てたら慣れるのかなあ。
本日は高2B。 カルチャーセンターの準備もしなきゃ。
[8:00起床/陰]
昨夜は元教え子2人と安兵衛。 楽しく飲み、かつ食らい、歓談。 イマドキの若者たちは不景気と就職難しか知らない。 申し訳ないような気分。
本日は高3B。 明日の神大の配布プリントも準備しなくっちゃ。
[10:00起床/雨]
昨日の五中の同窓会では懐かしい顔にたくさん会えた。
利根先生(娘さんふたりを塾で教えた)・黒田先生・三谷先生と話し、元3年1組のクラスメートと旧交を温める。 当時住んでいた走井の幼なじみ数人(原田・前多・岡田・上田恵子ちゃん・僕)の写真を撮ってもらう……。 中でも、原田君と高校卒業以来初めて言葉を交わせたのは貴重だった(何と言っても蛍池小・五中・北野と12年間毎日いっしょに登校し、英語塾でも4年間同じクラスだった仲だ。しかし彼が東大に行ってから全く付き合いが途絶えた)。 年賀状のやりとりだけは欠かさなかった備前とも会えた(彼は高校も一緒で同じ文芸部、大学も同じ)。 水川君と喋り(甥にとってのハヤカワ君のような存在だったかもしれない)、 どちらかと言うと小学校時代の印象のほうが強い松尾さんや松本晴彦・タバッチョなどとも少し話せた。 扇田さんが小学校の同窓会もやりたいね、なんて言って名刺をくれたので、名刺を持っていない僕からは今朝メールを1本出しておいた。
35年ぶりに会った人たちから言われたのは、「痩せたな」というのと「若々しいな」というのが半々ぐらい。
あまり同窓会に行く柄ではないのだが、そして会場に行くまでは正直言って億劫な気持ちもあったのだが、行ってしまえば(予想通り)とてもくつろいで楽しめた。 幹事をやってくれた人たちに心から感謝している。
梅雨入り。 髪を切らなきゃ。
[11:30起床/晴]
今年も夏がやってきた。 梅雨はなかった模様。
ひとしきり続いたカレー食をやめ、おにぎり食にしたところ、あちこちかゆかった皮膚炎が治ってきた。 肉か、脂か、カロリーか……。 いずれにせよ、そういうものとは縁を切ったほうが身体に良さそうだ。 味気ない気もするけど。 現在、体重は53kg台。
本日は高3A。 その前に散髪の予約を入れておく。 前回は5/18。 ひと月もたなかったわけか。
[10:00起床/晴/毛管→開脚→リスニング(→青汁→校本→談藝)]
注文していた『東日流[内・外]三郡誌−ついに出現、幻の寛政原本!−』が届く。
うう、お金がない。 20日までもつか?
[10:00起床/陰]
昨夜ははだか睡眠。 寝室が相当暑くなってきた。
素っ裸で眠ると緊張がほどけて気持ち良い。 整食法(空腹睡眠法)とあわせ、物理的には熟睡できる態勢が整った。 あとは憂慮から解放されるのみ(これが難しいけど、目下のところは特に心配事もない。ほぼ万全)。 この時期の日記は、例年「だるい」「しんどい」「つらい」と弱音が並ぶ。 だが今年は(というか、ここ数年の傾向だけど)、不調の時期がひと月ほど前倒しになり、すでに底の状態から抜け出しているように感じる。 喜ばしい。
はだか睡眠の試みをいつ始めたのかはっきりしない。 西式健康法が推奨しているから相当早かった可能性もあるし、「脱パンツ健康法」を買ったころだったような気もする(珍しいことに、日記を検索してもこの本の購入記録が見つからない。この「はだか睡眠健康法」と連動していたはずだから、2001年の冬あたりか)。
現在励行中のこと。
牛乳を配達してもらうようになってちょうど1年……。 そろそろやめようかと思っていたんだけど。 もう少し続けるか。
昨夜見た中国の水不足のレポート番組にショックを受ける。 節水生活開始(水道代もけっこうかかるし)。
[9:30起床/晴]
牛乳配達の勧誘で、ちょっと早めに起こされる。 そのせいか、あるいは昨日あれこれ仕事をしすぎたせいか、少しだるい。
主婦湿疹の季節。 水仕事のあとは丁寧に手をふくこと。
そう言えば、昨夜は私のような者も、サッカーワールドカップ(今回はドイツで開催)を見たのだった(日本の初戦、相手はオーストラリア)。 1-3で負けたが、別に勝ち負けはどっちでもいい。 気迫のこもったプレーが見たい。
のだが。 日本チームはフォワード(高原・柳沢)がもうひとつだった。 ゴールキーパー(川口)・ディフェンス(宮本・中澤)は頑張ったと思うが。
本日は2か所で授業の日。 蒸し暑い季節。 身体、もつかな。
[9:30起床/晴/体調悪し]
歯ぐきの腫れ、パンパンにふくれあがる。 熱を持ち、痛みもある。 今日あたり破れてくれれば楽になるのだろうが、目論み通りにいくかどうか。 身体全体にも風邪のけだるさ。
[11:30起床/晴]
昼近くまで寝てしまう。 早起き習慣の蓄えを一気に吐き出した感あり。
午後、ミーティング。 高1実力テストを9月に変更。
[9:00起床/雨/みみちゃん97日目/腱鞘炎26日目]
今朝も目覚ましなしで何とか起床。
腱鞘炎は変化なし。
去年記した「日本書紀」は、どのテキストが良いのかまだ分らない。 「万葉集」は元暦校本が良いらしいが。 まあでも、売ってはいても、8万円ではなあ(勉誠社。何か考えてくれないかな)。
「隋書」俀国伝。
其の俗、殺人・強盗および姦は、皆な死(しけい)。盗者は、贓(ひがい)を計りて物(ばいしょう)を酬ゆ。財無き者は、身(しみんけん)を没して奴(どれい)と為す。自余(そのた)は軽重もて、或いは流(るざい)とし、或いは杖(むちうち)とす。すっきりしてるなあ。
で、判決に不服の者がどうなるかと言うと……。 木を膝の上に押しつけて責めてみたり。 強く張った弓のツルで首をギコギコ切ってみたり。 あるいは沸騰した湯のなかに入れた小石を取らせてみたり(この際には「理の通らんヤツは手がただれるんやでエ」と横で言う)。 あるいは瓶(かめ)のなかに入れた蛇を取らせてみたり(この場合は「曲がったやつは手エかまれるんやでエ」と言う)。
楽しそうだ。
過去の日記を繙くに、どうやら身体の不調はこの時期恒例の症状らしい。
明日は関大で丸1日、土曜日は読書会(第100回記念会)。 きょう医者に行って調べてもらおう。
行ってきた。
たいしたことはなかろうとのこと。 最近健康診断を受けていないので血液検査を依頼。 シャツを上げる際、いっしょに越中ふんどしの前垂れが出てきて恥ずかしかった。
昼食後、また頭がボーッとしてくる。 計ると37.0度。 同じ体温が続くだけなら体温計は要らんなあ。 37.0度の男と呼んでくれ。
・オンライン古書店に「古事記」の影印本を注文。「日本書紀」は最も古い写本(断簡群)を含むものがあるのかどうか不明。
9:30起床。本日は高3A。
8:00起床。 つらい。 こっそり体重を計ってみる。 予感的中。 また55kg。 つらい。
午前中、神大。 徐々にスピードを上げる。
部屋代を振込んで帰宅。 洗濯物を取入れ、どっさりたまった採点物を順次片づけていく。 今週、乗り切れるかな。 ま、そんなこととは関係なく、今夜は元与太呂で食べよう。 このままだと死にそうだし。 明日は明日の風が吹くだろうし(たぶん)。
1日休んでいる。
休載31日目。
いつもは8時40分の電車に乗るのだが、きょうはどうしても起き上がれず、9時ちょうどの電車で明石へ向かう。
実はいつもかなり早めに大学に到着している(僕は時間にルーズな人がものすごく嫌いである)。しかし、今日ぐらいの時間でちょうどなのだということが発覚。
あーあ、こんな事実が明らかになると、絶対来週からは9時にしか出ないだろうな。
「Macで中国語」、追加原稿がe-mailで送られてくる。DTPによる出力についての文章で、「見てほしい」と言われてもあまりよくわからない。
それでも早く本になってほしいので、急いで手を入れて送り返す。
この本、「いつ刊行されるのか」といくつか問い合わせが来ているそうだ。僕が知りたい。誕生日(6/27)には間に合うのかな。
きょうは書くべきことがない。きのう買った大漢和は、まだ箱に入ったまま。どこに置いたらいいのか決めかねている。
今週はもう1日仕事。土日はどちらも読書会。たぶん次の1週間は身体がもたないだろう。