ずんずんからジョンが亡くなったとの知らせ。 頭、真っ白。 何が何だかわからない。
高3Aクラスの共通テスト結果を集計(英語)。 平均168.2点。 まあまあかな。
昨夜は夫婦で北陸水産(地元の居酒屋)。 この店で気に入っている厚揚げやわた入りイカの一夜干し、おつくり、宮崎鶏塩焼きなど。 鶏もおいしかった。
昨年の11月からマンションの外壁塗装工事をしているのだが、先週末、「来週火曜からの3日間、バルコニーに一切の物を置かぬように」との通達があった。
2階、3階の人たちはバルコニーに大して物を置いていないだろうが、うちは1階。 はっきり言って「バルコニー」ではなく割合広い「庭」である。 そこに20数年住んでいるのだから、物置きやプランターその他雑多な物があふれている。 反射的に「どないせえっちゅうねん」と思ったが、昨日「これは断捨離の良い機会ではないか」と思い直した。
で、この際捨てられるものは全部捨てよう……と決心したら、かえって残さねばならぬものなどわずかしかないのだとわかった。
本もメルカリで処分するようになったし、年末には割と大きな売買もできた(プロジェクターを5万円で売った)。 残りの人生も、そうたっぷり残されているわけでなかろう。 物欲もなくなってるし、あとは(安くて)おいしい食事と酒が楽しめたら十分ではないか。
教室で使っている掃除機(通販生活で買ったマキタのやつ)が古くなったため、ダイソンのものを買うことにした。
一昨日ヨドバシに注文したところ(年末に洗濯機を買った時のポイントが6000円残っていた)、昨日さっそく届いた。
けっこう大きい(マキタのより大きいし重い)。 なぜ届け先を教室にしなかったか……と後悔しつつ、中身をバラしてリュックに詰め込み教室に運ぶ。
でも、見た目は「マシン」っていう感じで、なかなかかっこいい(^^)。 すぐに組み立て、試運転してみた。
ん? 重いよ、これ……(^^;)。 こんなに重いものなの? 確かに吸塵力はすごいけど……。
小さな教室なのに、一通り掃除するのに何度も休憩を入れざるを得なかった。
うーん、これならマキタの新型を買って、サイクロンアタッチメントを追加したほうがよかったかなあ。
就寝中、断続的に歯が痛むのに気づき、4:30ごろ目覚めた。 数秒間痛みが走ってはしばらくおさまることのくり返し。
探ってみると、歯そのものが痛むのではなく、右耳の周辺の神経が痛む感じ。 鬱陶しい。
震災から25年か……。 確かに、あの身体に刷り込まれたと思っていた恐怖感も、すこし薄らいだ気がする。 どんな経験も風化してゆくのだなあ。
・『飇風』第58号合評会→2/2。
うれしいことに、昨日の夕方、息苦しさを忘れる(=胸の圧迫感が消えている)時間帯があった。 夜にはまた軽い揺り戻しが来たし、今朝も少し後退しているように感じるが(たぶん寝が足りなかった)、それでも一昨日よりははっきり楽。 年初からのさまざまな工夫が功を奏したのだろう。 薄皮を1枚ずつ剥ぐように回復している(工夫については昨日の日記を参照)。
今日行こうと思っていた散髪は延期。 次の日曜に、クレハの広告で使う写真を撮りたいので(写真は自分で用意する必要あり)。 ケロタンに手伝ってもらって教室であれこれ撮ってみるつもり。
先週末のセンター試験。 翌日、高3Aクラスの授業で集計したところ、クラス平均が176.3点だった。 去年に続いての170点越え。 粒ぞろいの学年で、なかなか立派だったと思う。
しかし、問題はリスニング。 例年40点ぐらいあるのに、今年は29.7点。 驚いて昨日自分でもやってみたのだが……これは悪問だなあ。 出題も良くないし(妙に凝りすぎ)、話者の発音(というか発声)も明瞭でないし、私自身、数か所聞き取れなかった。 これじゃあ対策のしようがないよ。
リスニングについては15年前とほとんど変わっていない(暗中模索)。 「2000時間で劇的変化」が起こるらしいのだが……。でも、それだと1日1時間で2000日(=5年と175日)かかってしまう。1日30分なら約20年!
ちょっと気になって塾生の英検取得状況を調べているのだが、昨日の高1Aクラス、8人のうち5人が2級を持っている。 それも中学生のうちに取ったとのこと。 よくできるはずだ。 ちなみに、私は持っていない(^^;)。
昨日は高3Aクラスのセンター試験結果を集計。 5年ぶりに平均170点を越えた。 キャピキャピした箕面高校(進学校に非ず)のお嬢たちが9割越えを果たしてくれたおかげ。 試験って、蓋を開けてみんと分からんもんやな。
昨夜は久しぶりに夫婦でおばんざい木むら。 調子に乗って飲み過ぎた。 今日は1日休養にあてる。
阪神淡路大震災から20年。 つい昨日のことのように感じるが、いま教えている高校生はあの惨状を知らないんだな……。 私自身は揺れを恐れる程度ですんだが(それでも身体に染みついた恐怖のため、かなり長いあいだ寝つけなかった)、その後の火災に巻き込まれた人たちはどれほど恐ろしかっただろう。
本日はセンター試験1日目。 好天になって良かった(→と思ったら崩れてきた)。 高3Aクラスの授業はお休み。
ほどほどの起床。
昼間の勉強が足りない。 足りないんだよ(→自らを叱咤)。
本日は高2B。
今週→読書会(1/26)の調べ物を進める。『飈風』編集(表紙・編集後記も)。
若干寝坊。 昨夜は五郎八に寄り、カキフライを食べた。 熱燗(小)3本。
寒い。 春が待ち遠しいなあ。
そう言えば、去年買った「通販生活」の羽毛布団は軽くて暖かい。 QOLがずいぶん上がり、満足している。
本日は高1A。
カゼの経過が早い。 3日目にして、気管支に達した。 前回は9日目にしてこの状態だったから、6日も早いわけだ。 おそらく今がピーク。 昨夜1回、今朝1回、からし湿布をしておいた。 もしあと1〜2日で抜けていったら、カゼを飼い馴らした感じになるな(鈍い身体から脱却?)。 苦しいけど楽しみだ。
本日の神大は休講に。 夜の高1Aは休まず、軽くすませるつもり。
阪神淡路大震災から17年か。 今後は「3.11」が「1.17」に取って代わるのだろうな。
[10:00起床/晴]
体調下降のため昨夜もノンアルコール(ではなかった。ビールをコップ1杯)。 1:00前には就寝。 今朝は9:00前に一度目覚めたが、大事をとって二度寝。 だいぶすっきりした。 しかし、トシをとると眠りが浅くなるのが困る。
読むべき本は山とあるのに、時間はあっというまに過ぎてゆく(あの震災から16年もたつのか)。 どうすればいい?
本日は高3B。
白居易「酔吟二首」其一
空王ほとけの白法おしえ学ぶこと未だ得ず 姹女すいぎん 丹砂 焼けば即ち飛ぶ 事事 成るなく 身もまた老ゆ 醉郷に去らずして何くにか帰せんと欲す
(空王白法學未得 姹女丹砂燒卽飛 事事無成身也老 醉鄕不去欲何歸)
[6:00起床/晴]
昨夜は久しぶりにケロタンの手料理を食べた。 トマト鍋。 おいしかった。
どういうわけか、今朝は早起き。
震災から15年。 私の中であの激震はすっかり「物語」と化してしまったようだ。
昨日のセンター試験の問題を予備校のホームページからダウンロード。 ちらちら眺める。 英語は、(文脈理解によって解けばよい)第3問のB以降は全問正解すればよいと思っている(選択肢を凝りすぎた悪問があれば別だけど)。 減点を覚悟するのは第1問〜第3問A。 つまり知識を問う出題なわけだが、今年はポロポロ落としそうな気配。 180点あれば良しとせねばならぬかもしれない(まあ、失敗しても160点でとどまっていたら、二次で頑張ればよい)。 発音問題は、年寄りが出題したのか、時代に逆行するタイプのものだった(woolやらgoose、はたまたheartなんかの発音を訊いてどうする)。 こういう年がはさまることによって受験勉強が面倒くさいものになる。 あまり真面目につきあっても仕方がない。
漢文は、久しぶりに詩が出て面白かった。 「ラクな得点源」みたいな言い方をする受験生がけっこういるが、たまにはこうやって冷水をあびせられるのも善し。
ひと月前から始めた目のトレーニング。 効果が出ているらしく、遠くのものが見やすくなった。 見え始めるとうれしいもので、このごろは夜空の星をよく眺める。 昨夜思い立ち、星座表を参照しつつ明るい星を確認してみた。
とにかく今の季節、美しいのはオリオン座。 左上のベデルギウスがとりわけ明るい。
ベデルギウスの左下方にあるシリウスも非常に明るい星。 プロキオンとあわせた「冬の大三角」はほぼ正三角形。 律儀な感じがして良い。
オリオン座の右上方にあるカペラも目立つ星だ。 右を見たり左を見たり、夜空を見回して明るい星に出会うのは嬉しいものだ。 あそこにカペラがあってくれてよかった。
ほぼ真上には、ふたご座のポルックスとカストル。 仲良く並んだ感じが微笑ましい。
まだそこまでの視力がないから、今のところこれら明るい星が私の友だち。
最近テレビでレベッカのノッコを見る機会が2度あった。
いただけない。顔が薬師丸ひろ子になってしまったのは、まあがまんする。問題は、発声がおかしくなったこと。昔の、あの切ない感じが全く消えてしまった。すごく好きだったんだけどなあ。
[9:40起床/晴]
今日はセンター試験前ということで、高3の授業はなし。 読書会の準備をずんずん進めたいところ。
だったが、どういうわけかあまり捗らない。 反省気味の1日。
震災から14年か……。
[9:40起床/晴]
睡眠時間は十分のはず。 なのに何だか身体が重い(頭もすっきりしない)。 就寝直前までモノを食べたのが敗因だな。
しかし。 夜の授業から帰ってきて、食べずに寝るというのはちょっと無理。 どういうフォームにしたら良いのか。
震災から13年。 記憶は風化するのだなあ。 「歴史から学ぶ」というのは、凡庸な人間には容易にできぬ業なのだと悟った。
……その後テレビで各地の追悼会をレポートしているのを見ていて、親しい人を亡くした者とそうでない者の反応が全く違うのに気づいた(前者は時が止まったまま。後者はあんな経験の中からでも良かったことを探そうとする。ただし、こう書くと後者の方が前向きなように思えるが、前者は体験を深く、深く、捉え直しているのに対して、後者は薄っぺらな認識しか得られなかったということにもなりそうだ)。
難しい。
人は死なぬに越したことはないが、人が死ぬことによって認識が深まるということもあるのだなあ。
アメリカ在住の橋本氏から久しぶりにメールをもらう。 近況を知らなかったが、どうやら昨年独立を果たしたようだ。 またメールで聞こう。
そう言えば、先日は三村氏がNHKのクローズアップ現代に出ていたらしい。 彼も偉くなったなあ。
私はと言えば、最近柔軟体操がうまくなったぐらいだ(ゆる体操のおかげ。前屈する際、太もも裏側の筋肉がよく伸びるようになった)。
[12:40起床/陰]
あの震災から12年たったのか……。 さすがに身体の奥底から湧きあがる恐怖感はなくなっているな。 防災意識は……ちょっと鈍っているかも。
驚いた。
今月14日からヒクソン先生を目指して「火の呼吸」を開始(実はこれはガセネタで、ヒクソン先生がやっているのはハタ・ヨガだったのだが)。 昨日正しい情報を得て、「ウディーヤーナ・バンダ」の練習も始めた。
で、早くも今日、「ウディーヤーナ・バンダ」ができるようになってしまった。
もともと痩せているから、そこからさらにお腹がボコッとへこむと(見た目が)大変気持ち悪い。 しかし、腹の中に何かマグマみたいなものが生じる感覚があり、これは相当面白い。 内臓の健康にも良いらしい。 昼間の空腹時に続けよう。
本日は高1。
[10:00起床/陰]
センター試験前ゆえ、本日の高3は休みにした。 昼間の神大1コマのみ(国公立大は若干後期が長い。来週まで授業)。
神大の帰り、六甲駅の書店で長らく探していた岩波文庫「コモンセンス」を見つけた。 ちくま文庫「ギルガメシュ叙事詩」とあわせ買う。 そう言えば、先日「ゲルマーニア」(岩波文庫)も買ったな。
このところ体調がすこぶる良い。 体内に澱のようによどんでいた毒素がようやく抜けた感じ。 人文研まで行く日はいつも億劫さが先にたつのだが、昨日はスキップをするように北白川を駆け抜けた。 今日の神大も、ふだんならけっこう負担に感じるのに、飛ぶように坂道を登った。
うーん。 「愛・感謝・ディディミ」しか思い当たる理由がない。 変なネーミングだけど、蒸留水の浄化作用ってものすごいんだな(名前の由来は「滴・滴・美」らしい。それなら「滴」だけでなく「美」のほうも「メイ」と中国音にすれば良いのに……)。
当初は「けっこう高い買物だ」と思ったが、毎日蒸留水を飲むようになってはや4か月。 体内が洗われるようで、他の水を飲む気になれない。
[12:00起床/晴]
やはり夜、眠りにくい。 授業をやる気力が湧かないが、休んだところでダラダラするだけで、あとできっと後悔するだろう。 それならショボくても、やるだけやったほうがいい。 昨夜かなり降った雨もあがっている。
女子大。
学年暦では来週が最終授業。 今日と来週の2回分プリントを用意し、何か1テーマ講じようと思っていた。 が、食中毒以来の不調のため、教材が用意できず。 いろいろ考え、本日をプリントなしの最終講義とすることに。
趙紫陽が亡くなったので89年当時の留学話しから震災のこと、女子大に出講し始めた当初のことなど。 これが枕。 次に、一海先生の年賀状に記された一句から漢籍探査の方法へ。 袁枚「栽樹自嘲」。
最後の授業としてそれなりに形になったと思う。 が、授業をやっているうちに声が出にくくなってきた。 やはり体調は思わしくない。
[9:15起床/陰/腱鞘炎245日目/高見盛1勝5敗/唐詩選本六百種提要・飆風]
むさし屋から足袋が届く。 今回は半足袋というのを注文してみた。 履きやすく、これはこれでなかなか良い。 衣類にこだわる期間は、これにて終了。 あとは揃えたものを着回すのみ。
また震災の日がやってきた。 最近気づいたのは、あの経験以来、錯覚がひとつ消えたということ。 若いころは、死を恐れる一方で、災害に出会っても(映画の主人公のごとくに)自分ひとりが生き残って……というような想像の巡らせ方をしていた。
とんでもないことだ。 何かが起こったら、真っ先に死ぬのは私だ。 だから……例えばイラクに駐留する兵士が殺されたと聞けば、ああ、それは私だと思う。 もちろん、外国人兵士の発砲した銃弾に運悪く当たって死ぬイラク人も私である。
古えの倭国王は自ら甲冑を身につけ戦場でも先頭に立ったという(「宋書」倭国伝)。 その点近代の政治家は利己的で、他人を死地に赴かせるのを何とも思っていない(そして自分は行かない)。 だから私には、そういう政治家が、共感する余地のない敵に見えてしかたがない。
が、どういうわけか庶民のなかにも「やっぱり(イラクにも)行かなしゃあないのとちがいますか」などと言いだす奴がいる。 実際に行かされて巡り合わせ悪く殺されるのは自分だ、という感覚がないからではないか。 どこかにまだ「よそ事」の気分があるからではないか、と思う。 テレビの街頭インタビューなどでそんな輩を目にすると、かけつけて殴ってやりたくなる。 「そんならおまえが行け」と。
午後、きょうは全ての業務をなげうって、古田武彦氏の講演に出向いた。 日記を読んでくれている人は御存知だと思うが、私は深く古田氏に傾倒している。 これまでは書物の上で親しんできただけだが、定期的な講演活動はこれが最後になるとのアナウンスがホームページであった。
迷った末、やはり一度は謦咳に接しておくべき、と重い腰を上げた。 行ってよかったと思う。 昨秋顔面神経痛が出たとのことだが、全体的にはお元気そうであった。
講演に刺激を受け、帰途、紀伊国屋で「トマスによる福音書」と「ギリシャ神話」を購入。 高揚したため、予定を変更して晩御飯は与太呂で(残念ながら、ケロタンは友人との食事の約束が入った)。
で、帰ってみると、洗腸器が届いていた。 さっそくトライ。 ……。 うーん、洗腸の道は厳しそう。 ま、これで卒中になっても大丈夫、と一安心だが。
昨日の高3は出席者4人。 それなりに。
帰宅後、与太呂へ。 気分転換を図る。
来週の仕事を円滑に進めるため、さらに26日の読書会で出したい草稿のため、この週末はやるべきことが山積。 この週を乗り切れば一息つける。
3連休のうちに生活のリズムが崩れ、取り戻せない。 休み中も早起きするべし。
早めに起床。 9:00。
いきなりガリガリ読書会の準備。 金曜旧友と会うため、明日までにレジュメだけは仕上げておきたい。
昨日買った「いのちの輝き」、なかなかよい。 「吉本ばなな氏が絶賛」なんていうのはどうでもいい。 著者のフルフォード博士というのは、以前読んだアンドルー=ワイルの本に引用されていた人物で、英語の教材に使った際おぼえてしまっていたようだ。 本屋で背表紙を見た時すぐに気づいた。 読むほどに気持ちをリラックスさせてくれる良書だ。
せっかくの日記だから備忘録もかねるべきだと気づく。 日常の買物メモなどは中マルで、備忘的事柄はulタグで記すことにしよう。
・銀行に行くこと。部屋代の振込みもインターネットですませる。
・野菜ジュース・コーヒー豆。
・15:00になったら風呂。16:00に銀行と買物。
・ガスコンロ用のホースを買い、鍋を何度かすること。すき焼きにもチャレンジしたい。
震災から5年。
親和女子大。 後期は来週まで。
今日の夕食は麻婆豆腐とホウレン草バター炒め。 100円頂く。 一昨日のカレーは350円、昨日、2日目のカレーは150円頂いた。 地道に回収。 明日は玄米を炊く。
昨夜から約24時間断煙していたのだが、今夜タバコなしで過ごすことを考えると恐くなり失敗してしまった。 まあ練習としてはそう悪くなかったと思う。
震災からはや4年。 「こわかった」という気分は今も残っている。
起床13:00。どうなってるんだ。
えー、非常事態発令、非常事態発令。家にこもって勉強するように。
今日のリハビリ:スクワット0回・腕立て伏せ0回
千里。後期試験の監督。
カレーをつくる。