[6:00起床(2:00トイレ起き)/晴/高1B]
今年ドジャースで大活躍の大谷が、きょうの試合で50ホームラン、50盗塁を達成した。6打数6安打10打点3ホームラン2盗塁ってなんや(^^;)。まさに異次元。
きょうは歯のメンテナンスから。3か月ぶりに林歯科へ。今回も特に問題はなかった。
そろそろ秋の衣類を調達しておきたい、幸い商品券がまだ少し手元にある……ということで、買物に出ることにした。
商品券を使うには梅田の阪急百貨店がベスト……なのはわかっているが、どうも梅田に出かける気持ちになれない(気後れする)。ダメ元で川西阪急へ。
……やっぱりダメ(^^;)。ついでにアステ川西も覗いてみたけど、そもそもメンズの洋服店がない。男はどこで服を買えばいいんだよー。
……池田のユニクロに行きました(^^;)。チノパン2点、白シャツ1点の計3点で1万2000円。商品券は使えないけど、やっぱり重宝するなあ。
ただ、カジュアルなジャケットを1着……と思っていたのだが、気に入るのが見つからなかった。綿で、軽くて、ベージュあたりの無難なやつでいいのだけど、それがないんだよね。これだけは機を見て梅田で探すことにしよう。
[5:30起床(1:40トイレ起き)/大雨→陰/高2A]
深夜から早朝にかけて激しい雨。「この雨の中をときわ台に行くのは大変だなあ」と心配したが、家を出る時にはやんでいた。
一昨日から父が上の入れ歯を外すようになり、きのう、「入れ歯が歯ぐきに当たって痛い」と言い出した。すぐに北川先生にLINEを入れる……するとさっそく「明日の朝8:00でどうですか?」とのお返事。「いきなり早いな」(5:30ぐらいに起きる必要がある)とは思ったが、早いほうがよいには違いなく、すぐに往診をお願いした。
今朝は目覚ましのアラームで5:30に起き、準備をして7:40には実家に到着。無事往診に間に合った。すぐに入れ歯の調整にかかっていただき、数日様子を見ることに(取りあえず痛くなくなったとのこと)。
今日はこれからこひつじクリニックの往診もある。いつもの往診に加え、豊中の特養老人ホームに提出する健康診断書作成のための各種検診をしていただく予定。
[3:50起床/陰/高3B]
4:00前にトイレ起き。 二度寝したかったが、ある程度寝が足りていたのか、うまく寝つけず。
台風が通過したとたん、冷たい秋風が吹きだした。 すごく寒く感じる。
本日は、ときわ台の実家に行ってから石橋の教室に回るコース。 数年前の卒塾生が、夕方顔を出してくれるとのこと。
[8:00起床(4:10トイレ起き)/晴/高3B]
昨夜は夫婦で安兵衛。 土瓶蒸しがメニューにあり食べる気満々だったのだが、おつくり盛合せ、鮎の塩焼きを食べたところで満腹になってしまった。 次もあったらぜひ食べたい。
きのうに続き、きょうも少し身体が重い(カルチャーセンターの準備は明日にする)。 往路ウォーキングでひと汗かいたら軽くなるかな。
あ、きょうはビン・缶の回収日だった。 きのう気づいていたのに、うっかりしてしまった。 痛恨。
今週は、木曜日にカルチャーセンターか……。 準備がまだだから、明日仕上げなきゃ。
[10:00起床/晴]
次号『飇風』に掲載するMさんの原稿を組版。
[6:00起床/晴/高2B]
今朝も「もう少し寝たいな」というところで目覚めてしまった。 起床時、少し耳が重い感じ。
……ということで、思い切って耳鼻科に行くことにした。 大した症状ではないけれど、このまま週末をはさむのはちょっと不安なので。
行ったのは、すぐ近所にある大島耳鼻科(志水泌尿器科と同じビル)。 ネットで調べて開院時間の9:00ちょうどに行ったら、これがどうやら誤情報だったようで(8:00電話受付開始、8:30開院)、問診票だけ記入していったん家に戻ることに……。
現在、待機中(11:30に来いとのこと)。 一度診察してもらえば、たぶん安心できるだろう。
仕切り直して再度大島耳鼻科へ。 先生はひとりだが、広い医院で看護師さんが6〜7人いる。
検査の結果、耳の「聞こえ」は問題なし。 耳管がつまり、鼓膜の内外での圧力に偏りがあるとのことで(そのせいで耳にフタをされたような違和感が生じる)、耳管通気法(鼻からカテーテルを通して空気を送り込む)というのを左右とも施してもらった。 すると、右側はその場でかなり楽になった(左は変な感じが残っているが、これはまだ耳管がつまっていて、多めに注入した空気が抜けないせいらしい)。
耳管を広げるための内服薬も1週間分処方してもらい、薬局に寄ってから帰宅。
大島耳鼻科で「問診票に『初めて』と書いてあるけど2回目ですよ」と指摘され、驚いたが……なるほど、9年前に行っていたのだな(この時は耳下腺炎)。
ま、検査を受け、どういう状態なのかもわかり、だいぶ気が楽になった。
[4:00起床/雨/高1A]
昨夜は授業後すぐに教室を出ることができたので、蛍池で途中下車し、五郎八に顔を出してみた。
閉店まで、残すところあと10日……。
昨日は、おつくり(盛合せ)と焼き厚揚げで焼酎を3杯。
ケロタンへのおみやげに釜飯を持って帰った。
就寝はいつもと同じような具合だったが、どういうわけか4:00ごろ目覚めてしまい、そのあと眠れない。 今日からバリバリ仕事(と勉強)にかかるつもりだったのだが……十分に疲れが抜けぬ感じ。 「バリバリ」は明日からだなあ。
[7:00起床/陰/高1B/ニータックレッグレイズ(20回x3)+ランニング(2日ぶり)]
昨日は阪大図書館で調べものをしてから教室へ。 このところまた、読書会の担当準備や『飇風』の編集などで忙しい。
[8:15起床/雨(台風16号接近)/高2B/走らず(台風)・腕立て15回]
台風16号接近。
天気予報によると、近畿には15:00ごろ最接近、夕方には抜けてゆくとのこと。 よって本日の授業は行なうことにした。
[8:50起床/晴/少し走る]
朝、妹から電話。 父が自宅から救急車で病院に運ばれたとのこと。 心臓の働きが悪くなり、肺に水がたまったらしい。 昨日から調子が悪かったそうだが、本人は今朝がたの息苦しさに死を覚悟したようだ。
ただ、実際にはそこまでの緊急事態でもないらしく、医師の揃う連休明けに治療方針を定めよう……との、割とのんびりした話だった。
これからは、こういうことがちょくちょく起こるんだろうなあ。 スマホ、持つべきかな。
[8:10起床/陰/禁煙206日目/高3A]
昨日ビブラムファイブフィンガーズで1時間ほど歩き回ったら、またふくらはぎ(右)を痛めた。 懲りない人間だ。 オーバーワーク禁止。
ということで、今日は普通の革スニーカーを履き、普通に電車通勤。
[8:00起床/晴]
昨夜は戸川君と安兵衛。 機嫌よく0:00すぎまで。
今朝はほどほどの起床。 「あまちゃん」のあと「あさイチ」に能年玲奈が出演していた。
本日は高2B。
[7:40起床/晴]
ノンアルコールで早起き。 あっという間に、飲まないほうが普通になった。
完全に秋の空気。 2007年あたりには、まだ残暑が続いていたようだが。 もう、裸族は終了でいいかな。
本日は高1A。
[8:10起床/雨]
早起き。
雨続き。 よく降るなあ。 沖縄に居座っていた台風15号が、近畿に接近中とのこと。
本日は高1A。
最近、食生活がゆるみ気味。 いちおう1〜2週間前から昼間は玄米食にし、1回の食事量は「5口分」としているが……(コンビニおにぎり1個を5口で食べるところから割り出した)。
でも、腹が減ったら何度でも食べるし、夜は安兵衛に寄ることが多いから、体重は減らない(57kgあたり)。 52〜53kgのラインに達することは、もうないだろうなあ。
[10:30起床/陰]
大学の夏休みもあと2週間か……。 講義の準備、しておかなきゃ(たぶん、最後の御奉公となる)。
本日は高3B。
[12:00起床/快晴]
昨日は古川君と飲食(五郎八)。 今月4度目の飲酒。 同業他社の様子を聞く。
本日は休養の1日。 ふだん嫌な仕事をしているわけでないから休まなくてもいい、とも思うが、週に1日ぐらいは休んだほうがいい、とも思う。
いずれにせよ、2日も続けて休む必要はない。 今日1日休んだら(夜はケロタンがパスタを作ってくれるらしい)、明日からまた頑張ろう。 シルバーウィークなんて関係ない。
[14:00起床/晴]
土曜に重なったため前倒しで振り込まれた給料を、昨日さっそく引き出した。
このひと月は苦しかった。 いきなり住民税に5万円ほど持っていかれ、その後は毎週の歯科通院でジャブを打たれるような出費。 もうフラフラ。 やっと給料日にたどり着いた。
しかし。 手許に金がなくカードですませていたダイエーの食料と、アマゾンでちょこちょこ買っていた本の請求が近々やってくるはず。 トドメを刺される日は近い。 ノックダウン。 ちなみに、住民税は隔月であと2回。
[11:00起床/晴]
今日は1日自分の勉強にあてる。
本日の残暑。 12:00現在、34.1C。
[13:00起床/晴]
11:00すぎに目覚めたが、なかなか起き上がれず。 七転八倒。 13:00ようやく寝床から出る。 昨日の15:00起床からは改善したものの、正常化には程遠い。
今日は時間に余裕がある。 銀行に行って通帳記入をすること。 そのあと夜1クラス。
本日は高1。
ニュース摘録
[陰/高見盛3勝6敗]
10:30起床。 昨夜の就寝は2:00ごろ。 良い感じ。
昨日ダイエー創業者の中内功が亡くなり、今日の新聞にはまた礼讃記事。 「また」と言うのは以前サントリーの会長が亡くなった時にも感じたからで、いずれにも「良貨を駆逐した悪貨」の印象しかない。
[11:00起床/陰/高見盛3勝5敗/玄1.5豆400青1+シリアル]
なぜだか強い疲労感。 ほとんど1日休んでいた。 夜、ケロタンの出張を見送るついでにアロエを買ったぐらい。
もっとも、新学期に対しては前向きの気分。 良い感じの緊張感が高まってきた。
[9:00起床/雨/みみちゃん198日目/腱鞘炎127日目/高見盛8勝5敗(昨日まで)]
昨日の高見盛の取組みは、日大時代の同級生琴光喜。 あっけない一番となった。 琴光喜が意地のぶちかましから一気に高見盛を土俵下へ吹っ飛ばしてしまったのだ。 完敗。 学生時代のライバルだった琴光喜と霜鳥には要注意だ。
明石書店「古田武彦著作集」第3巻がようやく刊行された(親鸞思想)。 予約していたうちにも今朝届いた。 1068ページ。 9800円。 厚みも値段も、そしてもちろん内容も一級品だ。
じゃ、本日も仕事するか。 腱鞘炎はちょっと後退。 今日はサポーターを着けておこう。
私にはどうでもいいことだが、小泉首相が自民党総裁に再選されたようだ(このごろ考えるんだが、小泉さんでなかったら起こらなかったんじゃないかと思われることも確かにあって、例えばハンセン病患者への罪を認めた。とか、北朝鮮との首脳会談を行なった。とか、道路公団の民営化に着手した。とかは、他の政治家ではできなかったんじゃないかという気がする。もちろん「これはだめだ」と思うことも多々やらかすわけだけど、じゃ、他の政治家ならやらないのかと言えば、どうやらたぶんダメなことをさんざんやったうえで、良いことはやらないんだな。我々の選択肢は、ほんと、狭いなあ)。
で、どうでもいいことだからいい加減に聞いていたのだが、高村(こうむら)さんの日本語感覚には驚いた。 何度も何度も言うんだな、「ひたむきに自分の政策を訴えるだけです」って。
自分の行為に対して「ひたむきに」と形容する日本人を初めて見た。 「私、ひたむきに勉強します」とか「私、ひたむきに仕事をしてます」とか「私はひたむきな人間です」なんて言わんやろ、普通の人は。
・バスケットの土を廃棄。
6往復。 ふーっ。 ちょうど不燃ゴミの日だったので、やっかいなゴミも処分できた。 掃除もしなきゃ。
・ごはん炊く。
現在炊いているところ。 ごはんだけでも食べられるよう、味をつけた大豆・小豆・ひじきごはんに(もちろん玄米)。
・買物。
・夕方、会食(昔の教え子の大学院合格祝い)。
8:00起床。 資源ゴミを出すため起こしてもらった。 大量ゆえ2人がかり。
昨夜は元与太呂。 今週はケロタンが残業続きのため、夕食はずっと1人。 実は一昨日も元与太呂で食べた。
ああ、畑を耕して暮らしたい。
断煙には
集中力が必要だ。
喫煙者の時間は
散漫だ。
飲酒には
吟味が必要だ。
飲みだせばとまらぬのだから
飲む前に必要だ。
9:00起床。 まだちょっとズレている。 明日から8:00起床にすること。 昨夜の本は「古道具屋の経済原論」。
雨。 脱力しつつ雑用。 中1のテキスト注文。 銀行で部屋代振込み、ついでに両替え。 気持ちよく後期を迎えるには、今週をうまく乗り切るのが必要。
えー、別に何かを反省しているわけではないので。 念のため。
終日家で仕事。
ウォーキングは豊高(府立豊中高校)方面。
記載なし。
7時前起床。起床時間がどんどん早くなる。これでは普通の社会人じゃないか。
早く目が覚めるのにはもちろん理由があって、就寝時間が早いのである。新しい部屋では、まだテレビが見られない。本棚がないので、工具書以外、本も梱包を解いていない。インターネットは混雑する深夜を避けるようにしている。つまり、夜おきていても、することがないのである。
昨夜は与太呂で飲んだ。クール宅急便で送られてきたカニを持参(調理器具も食器も箱の中にあり、自分では扱いきれないため)。日本酒→ウォッカ。毛ガニ→鮭つくり。
読書会の準備。ざっと一通りの当たりはつけているが、さらに調べるのに必要な本をダンボール箱から探し出す。きょうは基本的には、この調べ物に費す1日になると思う。