29年連用「喫煙日記」2月11日 泣き言

きのう / きょう / あした / タイトル / 遺言 / 飇風の会 / 李賀詩集校本 / 雑誌「李賀研究」 / / / TeX / ひながた / 野原英語塾
【泣き言リンク】96/3/21 / 96/6/8 / 00/11/25 / 15/3/12

2024/02/11/日

[6:10起床/晴]

昨夜は夫婦でおばんざいきむら。お通し3種・おつくりのほか、山菜の天ぷらをいただいた(今季初)。

きょうはオフ。朝、母のデイサービス送り出しに行ったあとは、自宅で溜まっていたテレビドラマの録画を見る(「不適切にもほどがある!」「正直不動産2」)。

夜は、先日叔父にいただいた魚の一夜干しを焼いて食べた。


  1. 2023年:65.7kg/ときわ台→授業/田口一郎「京都の西日の当たる下宿にて―『漢文の語法』の思い出」
  2. 2022年:64.1kg/ケロタン不在→閉店後の安兵衛で食べさせてもらう(オアシスだ)/「アベノミクスは浦島太郎の経済学だ」
  3. 2021年:65.2kg/祝日も通常通り働く
  4. 2020年:64.6kg/母入院(14日目)…見舞ったあと授業へ/高2生が増えた(^^)
  5. 2019年:64.3kg/夫婦で映画「ボヘミアン・ラプソディ」→安兵衛/「父、断章」「鯉浄土」「ロック母」「ひよこトラック」「五十鈴川の鴨」「方向指示」「ホワイトハッピー・ご覧のスポン」/「遠い日のゆくえ」
  6. 2018年:夫婦で平成
  7. 2017年:塚本幼稚園(あほか)
  8. 2016年:「クローズアップ現代」(樹木希林)/ビビりまくりのテレビ局
  9. 2015年:入院・手術で少し泣き言
  10. 2014年:雑用ごちゃごちゃ/泣き言はない
  11. 2013年:甥が高校に合格/泣き言はない/「グッド・パンジイ」
  12. 2012年:ホームベーカリーとフォンデュ鍋を注文/泣き言はない
  13. 2011年
  14. 2010年:生命は良いほうにしか展開しない/泣き言はない
  15. 2009年:三田牛ですき焼/与六/泣き言は思い浮かばず
  16. 2008年:夫婦で五郎八/泥酔→酒乱を克服/泣き言をいう必要なし
  17. 2007年:泣き言は特にない/正座/「持丸長者」
  18. 2006年:理数研での頼まれ指導(6回目)/特に泣き言はない
  19. 2005年:ほっかまドック/正座開眼
  20. 2004年:確定申告
  21. 2003年:足袋に雪駄(画像あり)
  22. 2002年:塾への不満/医療費負担への不満
  23. 2001年:哀しみのうた
  24. 2000年:湯たんぽ
  25. 1999年:ネット依存
  26. 1998年
  27. 1997年
  28. 1996年:「Nobody's Fool」

2023/02/11/土

[6:45起床(1:00トイレ起き→5:00トイレ起き)/晴/高1A]

そういえば、先日ちょっと泣き言めいたことを記してしまったな。

  1. 10:01 豊中発。
  2. 10:39 ときわ台着。
    〔滞在3時間〕
  3. 13:55 ときわ台発。
  4. 14:20 川西能勢口着。教室までふた駅分歩く。

2022/02/11/金

[8:00起床(1:40トイレ起き→6:00トイレ起き)/晴/高1B]

昨日、カルチャーセンターを終え、ひとつ肩の荷を下ろした。 さらに昨夜はケロタンが不在。 まっすぐ帰ってもつまらないし、外食したいところだが……蔓延防止措置で飲食店は21:00までの時短営業。

安兵衛に電話を入れ、頼み込んで閉店後の店内で晩ごはんを食べさせてもらった。 今後、あの店は「オアシス」と呼ぼう。


今朝も添削から。 大教大→阪大の2校分。


2021/02/11/木

[6:30起床/晴/カルチャーセンター→高2A]

きょうは祝日らしいが(建国記念日)、カルチャーセンターも塾も通常通り。 なんだかなあ。


2020/02/11/火

[8:00起床/晴/高3A]

今日も母の見舞いから授業へ向かうつもり。


ここにきて、現高1の途中入塾の問い合せが2件。

この学年、昨年スタートした時には2クラス計17人で始まったのだが、その後人数が増え続け、現在26人。 ここにさらに2名入ったら、満杯に近い28人……(!)。

うれしいけど、気をつけてハンドリングせねば。


2019/02/11/月

[8:10起床/雪→陰/高3A]

昨日は夫婦で、話題の映画「ボヘミアン・ラプソディ」を見に行った(梅田の東宝シネマズ)。 フレディ・マーキュリーの苦悩に心が痛んだが、懐かしい音楽が多く、けっこう楽しめた。 いっそのこと、「"胸アツ"応援上映」館(いっしょに歌える)に行ったほうがよかったかもしれない(^^;)。

映画を見たあとは、石橋まで直接行って安兵衛。

おいしいものだけを選って食べ(てっさ・貝柱塩焼き・中トロにぎり・アワビバター焼き・うざく・カキフライ)、八海山を飲んだのに、勘定は8000円たらず……。 このあいだの銀やでも思ったが、最近の飲食店のコストパフォーマンスはすごいな。


2018/02/11/日

[7:00起床/陰/左手首が使えないのでレッグレイズ(20回x3)

昨夜は夫婦で平成。 天ざる(上)に温玉のトッピングで熱燗を2本。 こういうのもいい。


2017/02/11/土

[8:00起床/晴]

昨日記した豊中でいま大問題になっている学校、こんな文書を公開しているようだ(「インターネット上での当園に対する誹謗・中傷記事について」)。

「K国」? 「C国」?

それってこういうこと? ……だとしたら、幼稚だなー。


2016/02/11/木

[8:20起床/晴/カルチャーセンター→高2A/走らず


2015/02/11/水

[8:20起床/晴/禁煙348日目/高2A]

昨日に続き、今日も教室までの往路3kmを全部走る。 毎日同じではつまらないので、今日はルートを変えてみた。 ゆるやかな上り坂があったりして、少しハード。


2014/02/11/火

[5:20起床/晴]

早起き……というか、トイレで起きたら二度寝しそこねた。

グズグズしてもしかたがない。 すぐに高1の添削物をつける(欠席した回の文法ノート。2人分)。

昨日あずかった高3Aの英作、出来が悪く、黙って来週まで待ってられない。 コメントメールを書く。 ついでに仕事関係の連絡メールも2本。 早朝なのですぐには送らず、下書きとして保存。 あとはカルチャーセンターの準備か……。

カルチャーセンター準備、本日分終了。 TeXを使うと楽だなあ……。 ん? まだ9:00とはこれいかに。

本日は高1B。


今週→✓カルチャーセンターの準備。
2月中旬→新高1ウェイティングリストを確定すること。
3月初旬→月謝納入方法変更のお知らせを配る。


2013/02/11/月

[9:30起床/陰]

寝坊。 昨夜は夜更かししてしまった(3:00ごろまで)。

こまごましたことを順次片づけ、ようやくカルチャーセンターの準備を残すのみとなった。 明日・明後日の2日で追加分の教材を用意すればよい。

本日は高3A・B合同授業。


2012/02/11/土

[6:30起床/晴]

早起き。

2/6に思い立って記し、その後取り憑かれたように考え続けていたホームベーカリーとフォンデュ鍋をついに注文。 まだ物欲から解放されないんだなあ。

本日は高3A。 このクラスも、いよいよ来週が最終回。


・2月→本を一定量処分。確定申告。次々回の読書会担当準備に着手(次回は3/4)。高3Aが終わったら、新高1の人数を確認(2/18)。
・3月→新高1説明会の手配(日程を決める3/25夕方(?)→理数研の教室を借りる相談→案内状送付)。新年度高3Bの教材研究(関関同立の入試問題をいかに自分の教材とリンクさせるか)。神大、新年度の準備。
・春になったら→靴・藍染めシャツを買う?
・物欲→✓ホームベーカリー・✓フォンデュ鍋。


2011/02/11/金

[9:40起床/雪]

起床後すぐ、ここ数日MacBookの不調により手をつける気にならなかった添削作業に着手。 つまらぬ理由で大切な仕事を怠っては本末転倒だ。 まずは昼までに4人分。

あと4人分あるけど、これは午後少しずつ手を着けよう。 注文したMacBookは、あわてなくとも2/20には届くはず。 それまでは、印刷操作だけ教室で行なうよう注意すること。

午後、さらに3人分。 あとひとりだが、この子は多量に出しすぎ。 明日の授業まで、ボチボチつける。

本日は高1B。 先週体験授業に来た子が加わってくれ、11人になる予定。


2010/02/11/木

[10:45起床/陰]

今年も泣き言はないなあ。

この2〜3日、久しぶりに川口由一さんの著書を読み返し、心が洗われた。 生命は良いほうにしか展開しない、と(要らんことをしなければ、だが)。

本日は高1A。 しかしそれまでに、関大の採点をメドの立つところまで進めねばならない。 明日が締切。


15:30まで、採点したり、柔軟したり、タバコを吸ったり。

昨日より答案が多いため、まだ終わらぬ。 が、いちおうメドは立った。 何人落とすかのラインも見えた。 あとは明日にしよう。


2009/02/11/水

[11:00起床/晴/カゼ8日目]

昨日、あるかたから高級三田牛のすき焼き肉を送っていただいた。 夜、ガスコンロを出し、夫婦ですき焼き。 あまりの豪勢さに目が回りそうだった。

今朝はゆっくり眠る。 カゼもはっきり良くなった。 あとひと息。

しかし、1週間かかってまだすっきりし切らぬとは、鈍い身体だ。

で、気づいたこと。 昨日、衣裳ケースを探っていて、ケロタンが冬の部屋着にしていたウールのちゃんちゃんこを見つけた(今年は出してなかった)。 興味を引かれて着てみたところ、ものすごく暖かい。 背中が暖かいと全身の細胞の働きが高まるようで、足の冷えまで気にならない。 一気にQOLが上がった。 これ、カゼを引く前から着ていたら、どうなっていたのだろう。 そもそもカゼなど引かなかったような気もするし、たとえ引いても経過が早まったのではないか。

結論。 背中にフィットするちゃんちゃんこ、冬の必需品である。

ケロタンは、明日の高野山での仕事に備えて、本日入山。 せっかくだから半日修行コースを受講するらしい。 ますます与六っぽい。

私は今日も添削と夜の授業。 たぶん関大の成績表にまでは手が回らない。 明日はカルチャーセンターがあるし、明後日提出にせざるを得ない。 が、それだと締切を1日破ることになる。 最近は、こういうことが起こらぬよう気をつけているつもりであったが。 カゼを引いたのが痛かった。


あ。 今日は泣き言の日か……。 ないな、別に。 我が道を進んでいるさなかには、泣き言など思い浮かばぬものだ。 敢えて言えば、「もう少し時間があれば……」というところか。 でも、春以降は授業以外の負担がグッと減るはずだ(豊中の塾では相当いろんなことをやっていた)。

本日の添削。
・英作2題・和訳2題(ファクス送信済み)。
・自由英作1題(ファクス送信済み)。


2008/02/11/月

[9:40起床/晴]

昨夜は夫婦で五郎八。 最近はワインを飲んでいるのが(身体に)いちばん楽。 ダイエーで安物の白ワインを買い、持参した。

飲めば必ず泥酔→酒乱という悪癖を、どうやら克服したようだ。 最近印象に残っている飲酒は、1月に小林氏と飲んだおおさわと、先日上田氏と飲んだ元与太呂。 けっこう量も飲んだけど、泥酔からはほど遠かった。 気焔も上げたが、全身を回るアルコールを皮膚から程よく発散させつつ飲んでいる感じ。 ストレスを感じる仕事や人間関係を生活から排除してきた成果が出てきたのだろう。 馴染みの店で料理が旨いのも与ったと思う。 昨夜の五郎八も同様。

ま、お金もないし、頻繁に飲みに出られるわけではないが(そもそも「飲みたい」という気にあまりならない)、たまにはこうやって少し溜まった澱みたいなものを吐き出すほうが精神衛生には良いのかもしれない。


あ、今日は泣き言の日か……。 今は特に泣き言をいう必要を感じないな。

本日は新教室受験生クラス。 その前に関大の成績をある程度つけておきたい。


2007/02/11/日

[12:30起床/晴]

本日は塾のミーティング。

最近、肉体ばかりでなく精神的にもかなりリラックスしている。 よって、泣き言は特にない(ちょっと怠け者になっているようにも思うが、生活のリズムが悪いため必要以上にそう感じるのだろう)。


2006/02/11/土

[9:00起床/陰]

理数研セミナーでの頼まれ指導(6回目)。 最初のころに比べると、答案がだいぶ良くなった。 帰り道、石橋駅前でかつての教え子に出会う(理数研で事務のアルバイトをしている)。

新教室に行ってみる。 「大学受験英語 多田英漢塾」のテナントプレートが入っていた。 うれしい。 通りかかる人が気づいてくれれば良いが。 教室内の蛍光灯を全部つけかえ、留守番電話のメッセージを吹き込んで帰宅。 電車に乗っている時間を利用して実力テストのチェックをすませる。


今年は特に泣き言はないな。 生徒が集まらなかったらちょっと泣くかもしれないけど。

それでも理想は、宣伝によってしゃにむにかき集めるのでなく、やっているうち徐々に広がることだろう。


2005/02/11/金

[11:30起床/晴]

数日前ケロタンが買ってきたのを少し分けてもらったほっかまドック。 とても美味しくて、「また食べたい」と思っていた。

ホームページによると店鋪は箕面にあるらしいが、幸運にも出張販売所が最近すぐ近所にできた。 それをケロタンが目ざとく見つけてきたわけだ。 ついでに言うと、そのエリアは妹の職場(ホテル)の敷地の一角にある。 おそらくホテルから間借りしているのだろう。

で、昨日、授業前に食べようと塾に行く前に寄ってみた。 が、あいにくの休業日。 仕方なく、以前セーターを破られた店のサンドイッチで我慢した。 明日こそ食べるぞ、といやが上にも気持ちが高まっていたのである。 そして今日。 満を持して、さっき小走りに買いに行った。

おいしかったなあ。 病みつきになっても不思議でない味。 だけど、これでたぶんしばらくは食べないと思う。 炊きたての玄米ごはんに醤油だけかける、というのにハマっているところなんだな。 ひょっとして「おかず」っていうのは要らんのじゃないかと思い始めている。


正座開眼

日記を繙いてみるに、前回正座の練習をしていたのは去年の3月ごろ。 この日が「2日目」で、「31日目」まで記している。

それ以前にも何度か練習はしていて、一昨年の2月には正座椅子なんていうのも購入した。 どうやら毎年2-3月に正座に目覚める、というのが私のサイクルのようだ。 で、1-2週間前からまた導入していたのだが、ここにきてステージがまた一段上がった模様(この言葉遣いはオウム真理教っぽいな)。

最も大きな変化は足裏の重ね方。 個人差が大きいとのことで、これまではあまり気にせず最もラクなやり方を採用していた(右足を下にしてかなり深く左足を重ねる)。

しかし、いつも同じ重ね方をしていると身体がゆがむのではないか。 今回のトライアルでは意識的に逆の重ね方を多くし、ゆがみを矯正するよう心がけた。

そして今日。 突然、足を重ねずふわっと左右対称に座れるようになったのである(もちろんこれまでだって座れたのだが、お尻が沈みこむ感じでラクではなかった)。 おそらく理由はいくつかあって、数日前からの高下駄トレーニングでボディバランスが良くなったこと(もうしゃがめるし、じっと立つのもかなり続けられる)、日常的に肩の力が抜けてきたこと、足裏でなく膝から足先までの面(つまり脛全体)で体重を支えるコツをつかんだことなどがプラスに働いたのだろう。

面白いもんだ。


今年は特に「泣き言」はないなあ。


2004/02/11/水

[10:00起床/晴/生菜食9日目/食材費6日目(累計6450円・1日平均1075円)/裸足作戦2日目/蘇軾]

国税庁のホームページで確定申告書類が簡単に作成できると知る。 さっそくやってみた。

計算は自動だし、確かに便利。 あとはプリントした書類を郵送するだけ。 電子データのやりとりの脆弱さを考えると申告書類不要(来年以降)のボタンをチェックするわけにはいかぬが、使えるうちは使わせてもらおう。

今回は35万円ほどの還付。 どうせすぐ健康保険料などに持っていかれるのだけど、新たに払うよりはずっと助かる。

本日は高2の授業(世間では休日だが)。 高3の添削物もけっこう預っている。


2003/02/11/火

[10:50起床/曇り・小雨/54.0kg]

洗って履いてをくり返すうち、足袋が足に馴染んできた。 さらに微調整を施した二足目の誂え足袋が3/7に届く予定。 もっとも、今のでも十分フィットしている。

きのう届いた雪駄も素朴で男らしい。 塾へは足袋・雪駄で行くか(ほんとうかっ)。

私の足は、親指より人指し指のほうがかなり長い。 足袋もちゃーんとその形にあわせてある。 くーっ。 シブイっ。

雪駄はかかとを出して浅めに履くのが粋。 シブイの二乗っ。

以上、深夜記す。


本日は祭日だが高2の授業。 祝祭日は、年に1回休みにしていいことになっている。 補習もけっこうやってるし、休むこと自体はかまわない。 のだが、やる。 定期試験などに邪魔されない良い時期だしね。

きょうは建国記念日か。 「天孫降臨」の祖発祥の地「アマテル神社」には去年行った。


2002/02/11/月

去年はこの時期、心底苦しんでいたようだ。 今年は、少なくとも塾の負担が減った分、楽になっている。 もう中学生は担当しない。

高3を担当するベテラン教師でありながら、これまで他の学年(とりわけ中1や中2など下の方の学年)にも関わって便利屋的な負担に耐えてきたのは、どの学年の生徒を担当してもやっていけるのが外国語教師の理想だと思っていたからだ。 それを老骨が実践することで、他の教師も順繰り(かつ公平)に仕事を担っていくのではないかと考えていた。

しかし、新年度の分担表が発表されるたび裏切られ続けた。 そんなこと、たぶん誰も考えていない。 また、少子化を迎え運営が厳しくなっていくなか、それほど悠長に不慣れな学年の経験を積む期間を設けられないのも事実。 お役所とは違う。 シビアな競争のなか、私塾などいったん評判が落ちると即つぶれてしまう。 私も、自分のなかではまだ得意な高校生に集中したほうがよさそうだ(実はそのほうが給料もよい。わざわざ少ないペイの学年を持とうと申し出て理想を追っかけていたなんて、馬鹿だったなあ)。


サラリーマンの医療費負担が2割から3割に引き上げられることになったらしい。 大変だと思う。 大変だとは思うが、私は国民健康保険だから最初からずーーーっと3割負担である。

サラリーマンの誰が、「大変ですね。問題ですね。2割に下げるべきですね」と手を差し伸べてくれたか。 誰も差し伸べてなどくれなかった。 引き上げ反対は、人間の理の当然として、我々の負担減とセットになるべきではないか。 ただハンターイっていうのはちょっと虫がよすぎるんじゃないの?の感あり。

我が身を省みれば、恵まれているのは労働時間。 週に5日も6日も、朝から晩まで働くなんて途方もないことだと思う。

私は何でも半分主義。 1年365日ならば、働くのは180日ぐらいが妥当なところ。 で、1日24時間なら、まず12時間ぐらいは寝るのに取るとして、残りの半分6時間を働く。 6時間x180日=1080時間。 これぐらいが適当だろう。

平均的な労働時間がどれほどかは知らぬ。 が、苦しんでいる人たちのためにいま言っておこう。

企業は、労働者の残業をすべてカウントし、公正な対価を与えよ。

さすがにこのトシになると、長期休暇の貴重さをしみじみ感じるようになった。 遅まきながらの生活改善を目論んでいる。

が、日記で実況するのは恥しいし、日記のためにパソコンをちょこちょこ触るのも面倒。 よってしばらく冬眠する(春眠か)。


2001/02/11/日「哀しみのうた」

朝方まで校本李賀詩集の清書をして就寝。 10:00起床。 今日は塾のミーティング。

中3主任として入塾テストの話し合い。 その後全体ミーティングに合流。 ミーティング終了後、今度は高2主任として実力テストの話し合い。

頼まれていた入塾テスト申し込み用紙のフォームを作って200枚ほどプリント。 高3担当クラスのセンター試験結果表を作製、高3主任にメールで送る。

帰宅後、再び校本の清書。 田口さんにメール。

昨日もらった薬を飲み続け、頬の腫れはかなり引いた。 しかし忙しすぎて睡眠不足が解消しない。

[楽府調哀しみのうた]

君見ずや、北摂落魄の児、
覚えず涙頬に下るを。

センター試験が終れば出題をチェックし、
奇問に心痛めつつ教え子の出来を集計・分析。
高校受験の中学生が風邪をひいてはいぬかと様子を窺い、
不安のなか入塾・実力試験の編集にとりかかる。
責任の重さにあえいでいても、
日常業務は待ってはくれぬ。
高3は毎週の英作添削、
高2は毎回の単語テスト。
過去問をファックスで送ってくれば、
添削してこまごまとコメントをつけ、
時には電話で激励し、
時には手紙で心構えを説く。

夜は湯たんぽを暖め、
忘れてならじと玄米を水につけおく。
味噌よごしは?野菜ジュースは?牛乳は?ちりめんじゃこは?
冷蔵庫を眺め、不足はないかと心をくだく。
昼はスーパー・総菜屋。
袋持参のスタンプを押してもらい、
割引きシールを大切に持ち帰る。

原稿の催促はまるで矢のよう。
異体字だらけの詩集校訂に眼を傷め、
力みかえった中国書籍の翻訳に頭を痛める。

大学からは成績表の督促。
平謝りしつつ採点・送付の自転車操業。
来年の講義要綱はもう出したかと心びくつき、
給与の振込明細に血の涙を流す。

心身は引き裂かれ、
いずこにも納得のゆく成果を上げられず、
各所で怠け者の烙印を押され、
なじられ、わらわれ、さげすまれ、にくまれ、
震える神経は堪えきれぬ。

人生半ばにして、
歯落ち、
白髪生じ、
骨は浮き出で、
眠る姿は死人のよう。

この生、奈何にすべき。
烏乎この生を奈何にすべき。

田舎で農業をしたくなるのもうなずけるな。


2000/02/11/金

休日だが8:00起床。 このごろ早起きが続いているため、昨夜も日付けが変わると堪え切れず寝てしまった。

昨日、湯たんぽを買った。 専用の袋と合わせて2200円。 同行者は子供のころ使った経験があるらしい。 私は初体験。

たいへん具合がよい。 電気毛布だと温度調節が難しく、汗をびっしょりかいていることもあるのだが、昨夜は気持ちよく眠れた。


きのうは高3。

同志社女子は合格。 神戸女学院も3人中2人合格。 不合格の子はちょっと力不足。 甲南女子が受かっているし、後期の神戸女学院を再度受けるよろし。

高3から1年だけ通っていた真面目な某山田君が、「僕、来週から2週間受験で来られません。たぶん今日が最後になります」と名残惜しそうにあいさつ。 「塾、どやった?」と尋ねると「むちゃくちゃ面白かった」とのこと。 教師冥利につきる。 「浪人したらまた来ます」とも。

それは困る。 1年教えると自分の伝えたいことを言い尽くしてしまう。

このへんがやはり専門家と違う。 一海先生の教えをもう15年受けているけど、いまだに底が見えないもの。


締切を10日ほど過ぎている関大の成績表をつけ始める。 3クラス担当のうち2クラスはすでに出しているが、文学部のレポートを面倒なものにしたため四苦八苦。

でも、何とか今日中に投函できそう(→本局でしてきた)。


1999/02/11/木

うわ。もう晩の9時。

本日同行者は友人の結婚披露パーティー。 なんかおいしいものを食べてくるらしい。 私は冷えた麦ごはんに、大根・人参の千切りを味噌みりんゴマでからめたもの、昨夜の残りものの野菜スープ、ちりめんじゃこ(あの、不満を言っているのではないので、念のため)。

2/9から「4年連用」に突入。 よく続くな。

NHKで再起したスポーツ選手の番組を見て、わけもなく感動する。 「いい話」っていうのは、それなりに力があるもんだ。 個人的にはゴン中山の「それでも前に」というのが好み。

「いい話」といえば、真向法の創始者の話もかなり面白い(御子息の記した一代記が連載中。第5話・第6話あたりが面白い。文体が妙なのは御愛敬)。


私はこれまでマージャンづけの日々から帰還し、酒びたりの毎日から帰還し、パチンコドランカー状態から帰還してきたわけだが、そろそろ次の帰還を果たす予感がする。

家事、じゃない、断煙、でもない、インターネット包囲網からの帰還だ。

極端な人たちと比べると大したこともなかろうが、それでも私は毎月インターネットのために電話代・プロバイダ接続料金あわせて2万円強の金を費している。

いや、金のことを言いたいのではなかった。 時間のことを言いたいのだった。

常時ネットのことを気にかけ、ヒマがあればつい接続するという癖がだんだん嫌になってきたのだ。

みなさん、さようなら。 探さないでください。


1998/02/11/水

なんかだるい。

きのうの夕刊の囲み記事が朝風呂の効用に触れていたが、私はほぼ毎日朝風呂である。


食事当番日記

【献立】

きょう
・鳥の塩焼き
・明太子スパゲティ
・サラダ

あす
・鳥皮とキャベツの炒めもの
・おにぎり
・餅のうす揚げ包み(洋風)

【食材管理】

明太子(2/8)ごまめ野沢菜トマト(2/9)人参(2/8)レタス(2/3)玉子(2/6)ハム(2/9)

【買物】

オリーブオイル
キャベツ


1997/02/11/火(369th day) サンマ・薩摩汁


1996/02/11 (3rd day) 17本

やはり煙草は今日も「少なめ」程度にしかならなかった。

天気がよかったので、久しぶりに散歩。片道50分の道のりを往復した。途中、とんかつ屋に寄りロースかつ定食。

レンタルビデオで「Nobody's Fool」。これは○(マル)。散歩の帰りに買ったショートケーキを2ケ食べながら見る。

ヘルニアから回復してまだ一年ぐらいなので、気が向いたら散歩をすることにしている。親指に意識をもっていくのがポイント。最近は寒いのでずっと部屋に籠りっきりだが、暖かくなったらまたウォーキングの日々になるのが楽しみだ。


きのう / きょう / あした / タイトル / 遺言 / 飇風の会 / 李賀詩集校本 / 雑誌「李賀研究」 / / / TeX / ひながた / 野原英語塾