29年連用「喫煙日記」5月12日

きのう / きょう / あした / タイトル / 遺言 / 飇風の会 / 李賀詩集校本 / 雑誌「李賀研究」 / / / TeX / ひながた / 野原英語塾

2024/05/12/日

[6:00起床/陰→雨]

終日家で休養。出たのは朝、母のデイサービス送り出しからダイエーに回っただけ。初老期うつでも始まってるのかな。ま、臨床レベルではないにしても、どんよりとメランコリーに覆われているのは確かだ。


  1. 2023年:65.6kg/ときわ台→授業
  2. 2022年:64.7kg
  3. 2021年:自宅で静養(新型コロナ感染)/生徒たちに報告メール
  4. 2020年:65.5kg/オンライン授業(2日目)/おばんざい木村で宅飲みセットを調達/「従軍作家たちの戦争」
  5. 2019年:64.1kg/『飇風』第58号組版作業
  6. 2018年:63.8kg/今年は体調不良の年(2005年以来)
  7. 2017年:黒木華/ジーンズを夏用に切り替える
  8. 2016年:「漫画版 世界の歴史 全10巻セット」
  9. 2015年:台風接近
  10. 2014年:身体はほぼ回復(術後2か月)/「一神教 vs 多神教」
  11. 2013年
  12. 2012年:TeX(WTeXのインストールに再挑戦→縦書組版第一歩)
  13. 2011年:前林氏にお嬢さん誕生/義援金振込
  14. 2010年
  15. 2009年
  16. 2008年:四川省大地震/カゼ気味/レーザープリンター
  17. 2007年
  18. 2006年
  19. 2005年
  20. 2004年
  21. 2003年:白川静/古田武彦/幸せな教師
  22. 2002年
  23. 2001年
  24. 2000年:履正社に激怒/本当の私を探す旅(3日目)
  25. 1999年
  26. 1998年:「こころとからだのレッスン」
  27. 1997年
  28. 1996年

2023/05/12/金

[6:30起床(5:00トイレ起き)/晴/高1B]

起床後すぐ洗濯。最近は家で洗濯をする時間もとりにくい。朝、ときわ台に出かけると、あとは(自宅に帰らず)教室へ回るので。

昨日のカルチャーセンターを終え、ちょっと楽になった(ここ数日はかなりしんどかった)。


2022/05/12/木

[7:30起床(1:00トイレ起き)/陰/カルチャーセンター→高2A]

本日は2か所で仕事の日。 カルチャーセンターから。


2021/05/12/水

[5:00起床/陰→雨/自宅で静養]

ようやく塾生全員に向けての報告メールが書けた(一昨日退院できたこと、明後日の金曜からzoom授業を始めること)。 4月21日に教室を閉めてから約3週間。 思いのほか長い闘病になったなあ(4/21の日記を読むと、ゴールデンウィークを返上して授業の抜けを補うつもりだったようだ)。


2020/05/12/火

[23:00起床/晴/新型コロナウィルスによる休業(33日目=オンライン授業2日目)]

昨日は初のオンライン授業(高3B)。 長文のみで1時間程度……と考えていたのだが、いざやりだすと割と違和感なくでき、しっかり1時間半。 これなら休憩を多めに入れて2〜3時間の長丁場も保ちそうだ。 画面からはほとんど反応が窺えぬので(カメラを切っている子も数人いる)、ちゃんと聞こえているのか不安になったが、ひと山越えるごとに確かめたところ(「反応」ボタンを押してもらう)、全く問題なかったようだ。

これなら通常授業の8〜9割のことが達成できそう。 いやあ、肩にのしかかっていた重荷がようやく下ろせそうだなあ。 今週は各クラス1時間程度の試運転だけど、来週からは一気に切り替えよう。

しかし……定時の授業を再開すると、もう外食はできないわけで……(いまはどの店も20:00閉店の「自粛」中)。

昨夜は、おばんざい木村に頼んで、帰り道、宅飲みセットを調達した。 家で杯を傾けつつ、自ら労をねぎらう。

疲れていたのか、晩ごはんを食べたらすぐに眠ってしまった。


で、目覚めたら23:00。 まだ日付も変わっていないし、2時間しか寝てないじゃないか。 どうするんだ。

メモ
・きょうの授業を踏まえて、高3Bクラスの生徒にメールすること(来週の宿題範囲を伝える。zoomの設定についての補足説明も)。
・高1生にも、今週オンライン授業にトライする旨、メール連絡(やれると分かったので)。

(注)zoomでの名前の設定について(本名でないと指名しにくいので、次の操作をして本名でない場合には編集しておくこと)
zoomを立ち上げる→「設定」を選ぶ→スマホなどの場合はすぐに名前が出てくるので、本名でなかったら名前部分をタップして編集→パソコンの場合は「アカウント」を選び、本名でなかったら「プロファイルを編集します」から名前を編集


2019/05/12/日

[6:00起床/晴]

『飇風』第58号、連載翻訳2本の組版作業。 あと2本で刊行にもっていける。 予定より遅いけど。去年は明日のタイミングで発送作業をしている。ひと月遅れそう。


2018/05/12/土

[9:00起床/晴/高3B]

9:00起床。 よく寝た。

うまく表現できぬので日記にはたまにしか記さなかったが、今年は(微熱が続いた)2005年以来の不調の年になりそうだ。 この辺で整理しておこう。

2/1に記している「息が深くつけぬ」感じ……実は年明け早々から始まっていた。 折も折、2/21に大杉漣が急死。 特に思い入れのある俳優ではなかったが、「バリバリ働き元気そうに見える初老の男性が急死」するという事態に、思いのほかショックを受けた。

3/24になって、ようやく好転を実感。 ただし、気持ちの悪さが払拭されたわけではなく、4/17には人間ドック受診を申し込んでいる(健康診断は実に13年ぶり。前回は2005年5月)。

はっきり改善するきっかけになったのは、その後の飲酒パターンの見直しだったようだ(4/19に記載)。 それまで「上限3杯」とだけ決めて何でも飲んでいたのを、自分の身体にとって一番楽なワインに変えた。 その後は今日に至るまで楽な状態が続いている。

しかし……今年は正月以来、腱鞘炎と皮膚炎(腰)に悩まされていたし……なんか厄年みたいな年だなあ。


2017/05/12/金

[7:30起床/晴/高2B]

今朝のNHK「朝イチ」、ゲストは黒木華。 この子はかわいいなあ……でももう、27歳だそうだ。

午前中、ちょこちょこと雑用を片づける。

まずはランニングを兼ね、岡町の「職パン屋」へ。 天然酵母パンを調達(5枚切を2斤)。 途中、公園で懸垂もしておいた。 帰り道、ダイエーに寄って常備の食材を補充。 インスタント味噌汁(永谷園「おみそ汁の大革命 野菜いきいき」3食入りを6袋)、ダイエーの瓶詰め鮭フレーク、スライスチーズ。

走ると暑かったので、今日からジーンズを夏用に切り替えることに。 さっきまで穿いていたやつを洗濯。

あ、そうだ。 昨日はカルチャーセンターがあり、「やすらぎの郷」が見られなかったんだ。 「TVer」で見ておく。


2016/05/12/木

[9:20起床/晴/カルチャーセンター→高1B/走らず(体調不良)

土曜あたりから続くカゼ(インフルエンザ?)、ピークはすぎたものの終息しない(月・水は授業を休んだ)。 まだ気管支にわだかまるものがあり、夜ひどく咳き込む。 免疫力が下がっているのだろう、舌には口内炎も2つ(痛い)。

そんななか、本日は2か所で仕事の日。 カルチャーセンターと高1A。 おそらく高1Aのほうは、いつもより30分早く切り上げることになるだろう。

【メモ】
きょうの仕事を無事終えたらすぐにカゼを治し、治ったら来月の読書会の準備に入ること。


2015/05/12/火

[8:15起床/陰(台風6号接近)/神大→高1B/走らず(左ふくらはぎを休める)

季節はずれの台風が接近。

そんななか、今日は2か所で授業の日。 神大と高1B。


2014/05/12/月

[7:40起床/陰/禁煙75日目]

早めの起床。

昨日は京都まで読書会に行ってきた。 もう客観的には手術の後遺症は残っていない。 天気も良かったし、往路は四条河原町から京大まで歩いた。 あとは胸の中の違和感が消えるのを待つのみ。

明日の神大の教材を準備し始める。 例年5月も半ばになると、どのクラスについてもその年度のかたちというものが定まってくる。 しかし今年のゴールデンウィークは火曜日に休みが集中、神大の授業だけはまだ2回しかやっていない(それも初回はガイダンスのみ)。 受講生の名簿もまだで、明日どんな学生が何人来るのか不明。 イメージがつかめず、準備がしにくい。

ま、明日行けば(たとえどんなメンバー構成にせよ)クラスの概要が判明し、一気に肩の荷が下りるだろうが。 本当にすべての曜日がうまく回りだすのは来週からだな。

本日は高3B。


2013/05/12/日

[9:30起床/晴]

昨日は夜更ししたのだが、割と早く目が覚めた。 すぐに神大(火曜)の授業準備。

午後、長々と昼寝。


2012/05/12/土

[8:00起床/陰]

安兵衛効果でほどほどの起床。

本日は高3A。


再びWTeXのインストールに挑戦。 よく分からないけど、ターミナルでコマンドを打ち込む際、「sudo」っちゅうおまじないみたいなものを冠してやってみる。 と……。
Successfully installed wtex-0.1.2
1 gem installed
Installing ri documentation for wtex-0.1.2...
unable to convert "\xE4" from ASCII-8BIT to UTF-8 for README.ja.pdf, skipping
Installing RDoc documentation for wtex-0.1.2...
unable to convert "\xE4" from ASCII-8BIT to UTF-8 for README.ja.pdf, skipping
どうやら、「ri documentation for wtex-0.1.2」っちゅうのと「RDoc documentation for wtex-0.1.2」っちゅうのが、"\xE4"コンバートに失敗したためスキップされてしまったらしい(何のこっちゃ?)。 大過なければよいが……。
次はWTeXを実行してみよう。
フナイさんのマニュアルにしたがって、PDFの作成にチャレンジ(TeX環境は以前インストールした状態のまま)。
  1. 適当なディレクトリで、以下を実行します。wikitex init my_project
    →実行しました。
  2. 生成されたディレクトリ「my project」には、以下のファイルがコピーされています。"Makefile" "body.txt" "head.tex" "tmpl.tex.report" "tmpl.tex.tbook" "out/"
    →おっ、されています。
  3. 最初に、tmpl.tex.*のいずれかを tmpl.tex としてコピーします。tmpl.tex.report が横書き、tmpl.tex.tbook が縦書きのサンプルです。
    →ターミナルでディレクトリ「my project」に移動し、縦書きだから cp -p tmpl.tex.tbook tmpl.tex を実行しました。
  4. body.txt に、Wiki/TeX マークアップでソースを記述します。head.tex には文書タイトルや著者情報が、 tmpl.tex には TeX 文書の外枠がありますので、これらも必要に応じて適宜編集してください。完成したら、 make で、(うまく行けば)ディレクトリ内に「body.tex」および「book.pdf」が生成されます。
    →body.txt を エディタ mi で開き、Wiki/TeX マークアップはまだ学んでないので、ベタのテキストをペーストしました。
    →エイッ、と make すると、なんと「body.tex」および「book.pdf」が生成されました(^^)。
「book.pdf」を開いたところ、プレビューで無事pdfファイルを見ることができました。文書タイトル・著者情報を記述していないため本文のみです……が、ちゃんと縦書きになっていました。フナイさん、ありがとう。
次は"head.tex" "tmpl.tex" の研究かな。 でも、脳が沸騰してきたから(^^;)、それは後日に。

2011/05/12/木

[8:00起床/雨]

台風1号の影響で鬱陶しい空模様。 今日で3日目。 なんか、疲れるなあ。

本日は2か所で仕事の日。 カルチャーセンターと高2A。


2010/05/12/水

[10:00起床/陰]

睡眠不足や飲食の関係もあるのか、2〜3日すっきりしなかった。 しっかり眠って今朝は快調。 やはり健康に勝るものはない。

本日は高2B。


2009/05/12/火

[10:15起床/晴]

だいぶ暖かくなった。

本日は2か所で授業の日。 まずは恙無く授業を終えること。


2008/05/12/月 四川省大地震

[11:00起床/晴]

先週の水・木あたりにカゼ気を感じ、すっきりしないまま金・土・日と忙しいが続いた。 疲労の蓄積と、睡眠による回復の追っかけっこ。 どちらかというと蓄積する疲れに回復が追いつかぬ状態だった。

ここにきて、ようやく一晩思うさま眠れた(9時間)。 カゼ気が抜けるにはもうひと息だが(鼻うがいを励行しているので症状は軽い)、何とかやっていけるだろう。


去年迷っていたレーザープリンターはブラザーのを購入。 使い勝手が良かったため、新教室用に同じのをもう1台買った。


中国四川省で大地震とのニュース。 阪神淡路大震災の20倍の規模とのこと。 恐ろしい。


2007/05/12/土

[10:30起床/晴]

昨日・一昨日に比べ、今朝の起床時はすこし楽。

レーザープリンター(安価なモノクロでよい)とイワタニのミルサー(IFM-650D)を買おうかどうか迷っている。 「物欲」というより必需品。 と自分では判断しているが、この春は「ガイアシンフォニー」(DVDボックス)と藍染ティーシャツ・super soxをすでに買っている。 財布のひもがゆるみすぎかなあ。

本日は新教室「基礎力」「英語II」。


2006/05/12/金

[10:00起床/晴/宋詩概説]

体調下降(気味)。 大したことはない。 どちらかというと気分の問題。 このところずっと、ハンで押したような生活をしてきたからなあ(授業とその準備)。

来週月曜、晴れていたら人文研図書館に行ってみよう。


うーん。 金曜午後の中国語が一番疲れるな。 学生の意欲が非常に低く、何だかやりにくい。 私のせいではないと思うんだが。

それとも私が悪いのか。

ま、ひと休みしたら新教室に向かおう(高2)。 こちらはすごく良くって、生徒から元気がもらえる。


2005/05/12/木

[10:00起床/雨/体調まあまあ]

昨夜は割と早めに寝つくことができ、十分な睡眠がとれた。

採点物がかなり溜まっていて、若干気持ちがへこたれ気味。 こういう時は着手を早くするに限る。


早い着手、奏功。 授業の準備が想像以上に早くすみ、肩の荷を下ろした感じ。 気分も上向く。

その流れで食器洗い。 今日・明日の分のごはんも炊く。 ケロタン用に2合。


どうやら腰のゆるめ方を会得したようだ。 滞った部分にどんどん気が(?)通る感じ。

主婦湿疹の季節。 水仕事をしたあとは、よく拭っておくこと。


2004/05/12/水

[10:50起床/晴/礼記/高見盛1勝2敗]

昨夜は空腹で寝つけず。 何とか食べずに眠れないかと頑張ったが、結局朝方になってシリアルを食べてから寝る。

睡眠不足のせいで、あまり充実しない1日だった。 夜、2時間の授業を精一杯しただけ。

明日はもっと上手にすごそう。


2003/05/12/月 幸せな教師

[11:30起床/陰/みみちゃん65日目]

先日買った白川静の万葉論を読んでいるが、甲骨文字・金文関係の著書ほどの感興が湧かない。 やはり万葉集については、古田武彦「人麿の運命」「古代史の十字路」「壬申大乱」が必読書だな。

古田武彦というのは「幸せな学者」だと思う。 親鸞にしても邪馬壹国にしても万葉論にしても、これを外すととんでもないことになるという研究を一代でやったのだから(その上すべて大きなテーマ)。

あ、もちろん白川静が幸せな学者であるのも言うまでもない。


松田道雄は自らを「幸せな医者」と呼んだ。 健康保険医の登録をせず、診療時間・診療費を自分で決め、納得のいく医業を続けた。 そのかたわらでロシア研究にいそしんだ。


私自身は、せめて「幸せな教師」と言える人生を送りたいものだと願っている。

うっちゃんの堪忍袋の緒事件をきっかけに少し考えたのだが、大学は専門教育の場だから……ということを基本に大学教育のあるべき姿を考えるのには確かに一理ある。 及ばずながら、専門の学生を対象にした授業に向かう時には、私もそういう方向で考えている。 私自身は鼻クソみたいな研究者だが、どんなに素晴しい研究が当該テーマに関して積み重ねられているのか可能な限り紹介に努め、これこそが研究者冥利、研究の醍醐味と力説する。 それが、聳え立つ先生がたに素晴しい教えを受けた者の責務だろうと思うからだ。

しかし。 初級語学の授業であったり、集まってくる学生が専門教育になどちーっとも関心がないような場合には、また違う考えが頭をもたげるのであって……。 これは私塾での中学・高校生相手の経験から得た実感だが、そういう際に大切なのは、自分がある教室に関わることによってその教室が「変わる」、ひとりひとりの受講生が「変わる」ことだと思っている。

はじめて教室に入った時まだ何も知らなかった学生が、帰り道には「イー、アー、サン、……」と喜々として唱えながら教室をあとにする。 暑い午後の教室でだら〜んとしていた学生が、私に「言いながら帰りなはれ」と促されるまま「ツォーバ、ツォーバ」と友達と示し合わせながら席を立つ。 そうやって毎回、教室に入った時と出る時とでは何かしら違う者になっているという経験を積んでもらい、いつのまにか外国語に対する鎧が脱げている。 今日は何を教えてもらえるんだろうかと思いつつ教室に入る。 そんな授業が1年を通してできれば、もういいんじゃないかとも思うわけだ。

[注記]

・生徒が「変わる」というのは林竹二の言葉だったな。 どこかで日記に書いたことがあるな。 チェックしておこう。 と思ったら、何と3年前の今日だった。 もっとも、著書は探し当てられず、今に至るまで読んでいない。

・で、同日記載の発音練習に付き合った学生。 現在4回生だが、「また授業に出たい」とやって来て、今年の1回生の授業に参加している。 楽しそうで、こちらも嬉しい。


2002/05/12/日

ミーティング。 今年は給料をもらうたび盛り下がりそうだなあ。 ま、食うに事欠くということはないけど。

・小林氏に田川建三「書物としての新約聖書」進呈。ブックオフで半額になっているのを見つけたので。


2001/05/12/土

9:00起床。 昨夜はとん平。

昨年の教え子は、その後大きな問題もなく現在大学生。 アホな教師から解放されてよかった。


2000/05/12/金

8:00起床。

8:30ごろ、去年高2で教えていた男の子から電話が入る。 彼の訴える話の内容が私を激怒させた。

彼が通っているのは 豊中市内の私立高校。 2-3日前、日本史の授業中テストを行なっていた時のこと。 テストを受けている生徒を見て回りながら、教え子が割合簡単な問題に答えられず空欄にしているのを見つけた教師が、あろうことかいきなりプリントの束で彼の頭を殴りつけたらしい。 全力で。

あまりの理不尽さに納得がいかず、彼はどうしても学校に行く気になれないとのこと。 ほんと、教員と生徒が対等でないのをいいことに、ムチャクチャしやがる。 「休んだらええ」と彼を家に帰らせたが、こういう面に関して学校そのものの雰囲気が非常に悪いらしく、この先どうなることか予測がつかない。

ま、心の整理がついたら知らん顔して登校し様子を見ればいい、さらに馬鹿げた事が起こったら私が学校の一番イヤがることを考えてあげるからと言っておいたが、なんでこんなアホが教員をやっているのか。 世も末の感あり。


午後、関大方面へ本当の私を探す旅に出る(それは旅じゃなくて仕事だってば)。

3講目、中国語の授業を終えると、学生がひとり残っている。 発音がうまくできないので個人的にちょっと教えてほしいとのこと。 できるだけ丁寧に、が今年の私のモットーだから、来週の昼休みを利用して補習することにした。 どうやら今日は、本当の私を支える、教師としての仕事について考える日らしい。

4講目が空きのため古本屋や図書館に行くのを常としているが、今日は古本屋で「教師宮沢賢治の仕事」を買った。

林竹二氏の言葉に、生徒が変わるということが教育の唯一の証だ、というのがあるらしい。 自分が携わることによって目の前で生徒が変わっていくということ。 それを目標に授業を考えることにしよう。 どうも私は、大学なんかより初等教育のほうが向いていたようだな。


金曜の晩は外食。 夫婦で元与太呂。


1999/05/12/水

朝からずっとパソコンにへばりつき、仕事。 で、夕方から授業。 どうやら明日も同じような1日になりそう。 「仕事中毒者」にならぬよう気をつけねば。


1998/05/12/火

起床08:00。

朝、知人から電話。マックのこと。 相談がてら梅田まで出る。 お礼に湯葉をいただいた(このごろよくいろんなものをいただく)。

紀伊国屋。 きのう買った竹内敏晴の著書をまた見つけたので買う。講談社新書「こころとからだのレッスン」。

なんか首のあたりが苦しいと思ったら、Tシャツをうしろまえに着ていた。 あーはずかし。 これで外へ出てしもたっちゅうねん。

本日は夕方より仕事。


1997/05/12/月

記載なし。


1996/05/12/日 (94th day) 44本

うう。またもやMacの調子が悪くなった。インターネットに接続できなくなり、あれこれ試した挙句、システムを再インストールした。

もうデスクトップでの便利さなどは追及しない。ウィンドウのアローが上下セットになっていなくてもいいし、1クリックでプルダウンメニューが静止しなくてもいい。とにかく安定したシステムがほしい。

でも、だからといってDOSやWindowsには乗り換えないもんね。操作をすっかり忘れてしまっている上、もう一度学ぼうという気持ちが起こらない。Macから移行するのだったら、NeXTかUNIXぐらいだろうか。


4/20に記した頭皮マッサージ(正確には頭皮つまみ)のせいか、額の生え際のあたりに産毛が生えてきた。

僕自身は禿げることをあまり気にしていないし(まだ禿げていないけど)、マッサージは安眠のためにやっているのだが、頭髪が気になる方は試みられてはいかがかと思う。

トシをとってくると、ちょうど髪の生え際あたりは油が出やすくなるらしく、マッサージをしていると指先がベタベタしてくる(マッサージを始めるまで気がつかなかった)。そうなるとマッサージをしたあと手を洗わざるを得ないし、やはり気持ちが悪いので、ついでに顔も洗うことになる。これも好影響を与えるのではないかな。


4/17に替えた歯ブラシが、そろそろ使えなくなってきた(毛の部分が広がってきたため)。ひと月ももっていない。磨き方が悪いのか。


きょうはこれからATOKの辞書をことえりにコンバートしようと思っているので、いちおうここまで。最近つまらない話題ばかりですみません。


以下は追記。

日本語Input Methodの辞書をコンバートして、気持ちよく寝ようと思っていたのに、挫折。

ATOK8の辞書は、「読み」に半角カタカナを使っている。これを全角ひらがなに変えなければことえりの辞書に読み込めない。いくつかのエディタ・ワープロで試してみたが、ファイルサイズが大きすぎてテキストファイルが開けなかったり、「あ」から手作業で置換していくと時間がかかりすぎたり……。

Nisus Writerに一括変換のマクロがあったことを思い出し、「これで解決」と安心したら、これもやはり時間がかかる。数10分たっても終わらないので、しびれを切らして中止した。


で、日記巡り。I think thatのたけしさんがフォローして下さったので、さらにマッサージについて。

「シャンプーも頭皮をマッサージするように」とのことだが、これは僕も以前からやっていた。たぶん、これでは、脱毛を防止するほどの効果はないのである。

同じような経験は最近の歯槽膿漏にもあって、「まずブラッシングを」と誰もが言う。が、実はびっくりするほどの効果はないように感じる(もともと丁寧に磨くほうであった)。ところが、指を使って歯茎を指圧すると、数分で自覚できるほどの変化が起こる(引き締まる)。

このように、自分の身体を使ってエクササイズの善し悪しが計れるようになったのは、最近になってからのような気がする。

やはりトシだということだ。

以前なら、歯肉が炎症を起こしたまま戻らないとか、放っておいたらすぐに頭が油っぽくなるとか、そういうことは起こらなかったのである。

どうも椎間板ヘルニアが再発したあたりから(3年前/33才)、「これをやるといいよ」と言われることが実際どれぐらい利くのか分かるようになってきた。若いころには、ストレッチをやったって(少々気持ちはよくなるが)大した変化は起こらなかった。現在は、「ヒ〜リング」とつい言ってしまいたくなるほど身体が喜ぶ。

ま、些細なことで幸福になれるという点では、これも悪くないが。


きのう / きょう / あした / タイトル / 遺言 / 飇風の会 / 李賀詩集校本 / 雑誌「李賀研究」 / / / TeX / ひながた / 野原英語塾