[7:00起床/陰]
きのう久しぶりに散髪に行き、ポリープを取った話をしていたら、「それ、生命保険で補償されると思うよ」と言われた。ホンマかな?と思いつつニッセイの担当のかたにLINEで問い合わせたらサポートされるとのこと(金額は不明だが)。さっそく提出用の書類を送っていただくよう手配した。
教えてもらってよかった〜。全額自腹を切るところだった(7万7000円は大きいよね)。
[7:30起床(4:20トイレ起き)/晴/高1B]
注文していたビジネスリュックが届いた。 4000円弱なのに安っぽくないし、使い心地がとてもよい。 いやー、驚いた。
そう言えば、去年買ったユニクロのダウンコートもすごく気に入っている。
[5:50起床(トイレ起きなし)/小雨→陰/高2A]
きのう買ったペダラ(ウォーキングシューズ)によってQOLが劇的に上がった。
[7:30起床(0:30トイレ起き)/陰/高2B]
昨日は予定通り37人分のクリックポスト便を発送した。
あとは5冊ずつ送る同人の分。 8人分あり、今日と明日の2日に分けてやるつもり(厚みがありすぎてポスト投函できないのではないかと思う。郵便局への持ち込みだと、重くて一度では無理)。
まあでも、昨日定期購読者への発送をすませたから気は楽。 成績表つけに戻ろう。
[5:00起床(8:30までウツラウツラ)/晴/高3A]
今年5月、ついにiPad miniを買った(^^)。 コロナで授業動画を作る必要に迫られ、思い切って購入した。
試行錯誤ののち、授業動画そのものはMacBook Proで作る形に落ち着いたけど、iPad miniもいろんな場面で活躍してくれている。
本日も成績表書き。 明後日のクラスの分を書き、2日間のアドバンテージを保つ。
・成績表記入。12/16(水)から着手、12/23(水)から返却(新高1の案内手紙も渡すこと)。冬休みは12/30(水)〜1/3(日)。1/4、1/5の高3は授業をし、翌週を休みにする。
・買物リスト:革のスリッポン。
[6:30起床/陰/休養日(柔軟のみ)]
1週前から成績表に着手し(2学期中の点数の転記とコメント書き)、月曜クラス・火曜クラスの分まで書き終えた。
今日中に水曜クラスの分まで書いて、3日分のアドバンテージを得たい。
→朝のうちに終えた。
あと、本日午後は、ケロタンの実家までお義父さんの法要に行く予定(三七日 みなのか と呼ぶらしい)。
・『飇風』第58号合評会→2/2。
・冬休みは12/29(日)〜1/5(日)。
[7:50起床/雨/高3B]
昨日の歯の治療はハードだった。
そもそもは10日前に腫れ上がった右下一番奥の炎症。 折よく翌日が3か月ごとの定期検診の受診日で、歯石除去のメインテナンスを行なったあと、薬(抗生物質)を処方してもらった。
その後は徐々に沈静化。 腫れを感じつつも小康状態を保ち、昨日の治療日を迎えた。
歯茎が炎症を起こした原因は噛み合わせの悪さによる物理的刺激……ということで、噛み合わせの調整を行なったのだが、これがなかなかうまくいかず、何度も何度も、何度も何度も歯をけずり直す。 先生が納得ゆくところまで進んだ時には私は疲労困憊していたが、そこからさらに歯根部の消毒処置を受けた(レーザー治療)。 今回は相当広範囲を焼かれ、口中に香ばしい焼き肉のにおいが充満した(帰宅後、鏡で見たら、赤黒く焼けただれていた)。
麻酔をした上での治療だったが、治療直後からかなり痛み、すぐにトンプクを飲んだ。 ま、これが効いてくれたおかげで(4時間後さらに1錠)授業は恙無く終えられたが……。 次は1/21(月)。
書籍をほぼKindleで読むようになり、その快適さを享受しているのだが、そうなると今後はiPad miniがほしくなってきた。 活字だけの本はiPhone XでもOKだけど、マンガを読むには画面が小さすぎる。 あまりマンガを読むほうではないが、たまに興味を引かれるものもあるし、ひと回り表示領域の大きいタブレットが使えれば、一般書籍だってそちらで読むほうが楽だと分かるかもしれない。
ただ、携帯(的)端末に不案内なまま何年もすごしたので、(iPhoneはどうやら使えるようになったけど)iPad miniがどういうものなのかよく分からない。
で、ちょっと調べてみたところ、どうやらCellularは必須ではないらしい。 WiFiのみのタイプで十分なようだ。
だが……うち(自宅)にはWiFiが通っていない(教室には先月設置した)。
大家さんに電話回線工事の許可をとる→自室の電話回線をADSLから光に移行(同時にWiFi環境を導入)→iPad miniを購入
という手順になるのだろうな。
ま、もう年の瀬だし、いずれにせよ来年になってからの話か……(以上を終え、自宅・教室どちらでもWiFiが使えるようになったら、今度はプロバイダやスマホの契約を見直すことになりそうだ)。
[8:00起床/晴/神大→高2B/浅い立ちコロ(10回x3)+懸垂(3回x3)]
この年末は、どうしたわけか気が急いてしかたがない。 何か大きなことを見落としている感じ。 そうでないことを願うが。
[8:10起床/陰→雨/高1A]
イタリア旅行準備(最終形は→12/28)
・新聞、とめること。
・親に日程表を渡すこと(→土曜日)。
・○パスポートのコピーをとっておくこと。
・○現金を準備(15万ほど?)。
・衣類……○襟のあるシャツ(飛行機の中は寒い)/○ひざ・ひじ用サポーター/○長袖ティーシャツ数枚(黒・グレー)/○セーター(1枚)/○チノパン(2本)/○ズボン下(2枚)/靴下/ハンカチ/○ウィンドブレーカー(青)/○防寒コート(緑)/○サルティス/○メレル
・その他……電気カミソリ(充電すること)/歯ブラシ/傘/○フットレスト/インスタントコーヒー/ヘアブラシ/ミルマグ(?)/○筆記具
・本……「最古の文字なのか? 」/その他ミステリ(?)
・ケロタン……デジカメ/変圧器・変換プラグ
[8:00起床/晴/神大→高1B/走らず(多忙)]
本日は2か所で授業の日。 成績表も書かねばならぬし、合間に自宅で休憩するっちゅうわけにもいかんな。 夜までノンストップで仕事、と。
・今年の冬休みは12/29(火)〜1/4(月)。
・『飈風』編集→表紙・編集後記。
・年賀状→カラリオmeのメインテナンス。
[8:30起床/晴/禁煙297日目/高3B]
起床後、2日先のクラスの成績表を書き始める。 2時間ほどで終了。
[7:30起床/晴]
早めの起床。
休日だが、今日どこまで仕事を進めておくかが大切。 すぐに高1B(火曜日)の成績表コメントを書き始めた。
9:30終了。 予想以上に良い1日の始まりだ。
本日は週に1度の休日。 新しい週に向け、良い準備をしておきたい。
今日→成績表書き(✓日曜には、少なくとも火曜日高1Bの成績表を書き上げる)。読書会の準備(次回は1/26。ただし阪大図書館が使えるのは1/13まで)。
今週→成績表、コメントを書いては返却。高2生に進路希望調査メールを出す。
冬休み→『飈風』編集(表紙・編集後記も)。
[7:50起床/陰]
昨日教室に行くと、ポストにフナイさんの名刺が入っていた。 裏にメモ。 おばんざい木村に立ち寄る……とのことだったので、授業後覗いてみた……。 が、残念ながら、すでに帰京の途につかれた後だった。 客も多かったし、飲まずに帰宅(前日きむらに行ったのは、ひょっとしたら顔を出されるかも……と思ってのことだった。TeXの手ほどきをしていただいたお礼を、と思っていたのだが、またの機会に)。
TeXについてはその後ぼちぼち勉強し、『飈風』第51号を組版するに至った。 折しも今日、N先生宅に納品される予定である。
今朝はほどほどの起床。
明日は忘年会だから、成績表のコメント記入に着手すべき。 少なくとも月曜に渡す分は書き終えて明日に臨みたい。
10:00→高3B(月曜返却)のコメントを書き終える。 このクラスは人数が少なくて楽。 火曜の分にも手をつけたほうがいいな。
15:00→ひと休みしたあと、高2A(火曜返却)のコメントを書き終える。 今日はここまで。
本日は高3A。
今週〜来週→成績表にコメントを記入。塾生に新高1募集チラシを配布(12/24から)。パンを焼くこと。各クラス成績表を返却(12/24〜29が最終週。12/22から書き始める)。
冬休み→神大の教材を準備。読書会の担当準備にかかる(担当は次々回)。
[7:30起床/陰]
昨夜は理数研の増田さんと授業後安兵衛。 私にとっては、これが今年の忘年会。 忘年会らしく、多めに飲んだ。 熱燗2本→ハイボール1杯→熱燗1本。 で、今朝も早起き……できたのだが、昨日のアルコールの疲れが(アルコールが、ではない)少し残っている。
アルコール摂取量の目安。
・熱燗1本→これでは寝つけない。かえって飲まないほうがまし。
・熱燗2本→適量。
・熱燗3本→適量。ではあるが、2本でやめたほうが翌朝はすっきりしている。
・熱燗4〜5本→若干飲み過ぎ。疲れが残る。
・それ以上→飲み過ぎ。翌朝アルコールが抜けていない場合あり。
明日のクラスの成績表は、午後やることにしよう。 午前中は年賀状印刷……。
あれっ。 カラリオmeの印刷、少しスジが入っている(まあ許容範囲ではあるが)。 買ったばかりなのに、気になるなあ。
[6:00起床/晴]
昨夜は安兵衛で晩ごはん。 2か所で授業をした疲れを癒す。 年内の神大の授業が終わり、大きな解放感。 外部の仕事を人間失格なしに終え、ホッとした(自分の教室の授業があと1週間残っているが)。
飲んだ翌日は早起き。
本日は高2B。
[8:40起床/晴]
早めの起床。 トイレで目覚めた。
急に寒くなり、気にかかっていた教室の暖房器具を思い切って購入することに。 来年は今年ほどの収入が得られそうにないし(非常勤をやめる)、今年の経費で落とすべき、と思い到った。
あれこれ考え、遠赤外線ヒーターを選択。 豪気に2台! 「夢暖房」っちゅうんやで(笑)。 夢のようなポカポカ感、得られるかな。
[10:50起床/雨]
昨日は山本で読書会。 私にとって最も頭の鍛錬になる集まり。 読書会後、忘年会。 私にとって、最も気持ちよく飲める場でもある(というか、あとは夫婦で楽しむぐらいで、もう酒はほとんど飲まない)。
飲んだ翌日なので、もっと疲れるかと思っていた。 けど、案外起床時は楽。 ただし、ここで無理な負荷をかけては年越しまでうまくもっていけない。 本日の新教室高1は本来成績表を返す日なのだが、郵送することに決め、休憩を入れる(もちろん2〜3日中には送付する。でも、この1〜2日の余裕が私の心身の健康を保ってくれるんだな)。 郵送にする旨、生徒への手紙を書いておく。
[11:20起床/雨]
起床後すぐに仕事にかかる。 今日が土曜の2学期最終授業なので、成績表を書いたり、教材のプリントを揃えたり。
本日は新教室高1(基礎)・高2のふたつ。 21:30まで授業だから、ほぼこれで1日が終わりそう。
で、明日は読書会(読書会後、例年参加している唯一の忘年会があるから、それはそれで楽しみだが)。
ま、まだ仕事はあるけど、去年よりマシか。 いちおう山は越えた感じだし。
[13:00起床/晴]
昨夜は早めにいったん寝床についた。 が、眠くならない。 起き出して、あずかっていた京大オープン・阪大オープンの答案を点検(2人分)。 コメントを記入し始めたら結構な量になった。 せっかくだから郵送することに。
あとは大慌てで授業の準備。
新教室高2。 本日が2学期最終。
川西能勢口(駅構内)の新刊書店で、文庫に入った「となり町戦争」を購入。
面白くて一気に読む。 ただし、他の作品にまで手を伸ばすことはなさそうだ。
[9:40起床/雪]
目覚めたら雪が降り積もっていた。 今年の冬は冷え込むなあ(まだコートは着ない)。
右手首不調。 ここ数日、書き物が多かったせいだろう。 泣きっ面に蜂の気分。
本日が修羅場最終日(高2最終授業)。 何とかやりとげよう。 今日を乗り切り明日の読書会に出たら4-5日のんびり休めるはずだ。
午前中に半分ほど準備を進める。 手首もだるいし、ひと休み。 取りかかりが昨日より早かったぶん少し楽だな。
14:00すぎ、とりあえず完了。 このクラスは本当に優秀な生徒が多い。
これなら授業前に、髪を洗って銀行へ給料を引き出しに行くところまでできそう。 望外。 ついでに一食目のおにぎりも調達しておこう。
最近は一食目を15:00ごろ食べることにしている。 そして、最後の食事は0:00前。 15時間は固形物を食べないぞ、と。
世界の全貌を5年前に把握してしまったのだが(笑)、先ほど洗った髪を乾かしている最中、人生の全貌(人が生きるとはどういうことか)がわかってしまった。 まるで天啓のよう。
えらいこっちゃなあ。 教祖にでもなるかな。
[10:00起床/晴]
今朝も早めの起床。
まずは今日渡す成績表をつける予定。 そして時間に余裕があったら、セーターの補修を頼みに二葉屋に出向きたい。 昨日近所のサンドイッチ屋で、カウンターから外れていた金具に引っかけてしまった。 完全な店側の過失。 よって補修費は弁償してもらう(交渉ずみ)。
成績表は、書き出せば割と早く完成。 もっとも、1枚1枚、心をこめて書いた。
そう言えば、昨夜、突然歯ぐきが腫れてびっくりした(左上前歯の裏側)。 自己診断では、日曜の宴会でカロリーを摂りすぎたのが原因。 2日後に症状の出るのが不思議だが。
月・火と控えめの食事だったから、ひと晩で腫れは引いたけど。
[9:30起床/晴/腱鞘炎219日目(樹液シート再開11日目)/はだか睡眠3日目/シャドウイング6日目/大学・史記・唐音]
昨日は予定通り読書会および忘年会(ニーダム「中国の科学と文明」第11巻「航海技術」をいただく)。 忘年会では最近になくたくさん飲んだ。 が、まったく二日酔いはなし。 水分を補給しさっさと寝た。 ということもあるけど、楽しい酒だったというのがより大きい(野口晴哉がそんなことを言っていた)。 結局今年の忘年会は、このひとつしか出られなかったな。
いよいよあと3日。 本日の女子大は新しいことではなく2学期の整理を行なう予定。 休日の多い月曜を休講なしで乗り切れたのはよかった。 夜は家庭教師。 明日の高3と明後日の高2の授業を無事に終えれば、待望の冬休み。
1日作業。 あす荒井先生に手渡そうと考えている草稿のコピーをとるところまで。 巻1・巻2を仕上げるつもりだったが、気が変わり、目録と杜牧序に手をつける。 何とかやりあげた。 が、そのせいで巻2は次回に持ち越し。 ま、こちらを片づけておいたほうが、気が楽だが。
朝からずーっと調べものとレジュメ作り。 疲れた。 途中ケロタンと合流し関大前でベトナムサンドを食べたのは面白かったが。
深夜記す。
午前3:00までかかって中3の成績表を1クラス14人分つけ終えた。 つけ始めたのが1:00すぎだったから2時間ほど。 あと1クラスは明日片づくだろう。 9人しかいないし。
以前整理した予定も、これでほぼ消化。 中3の成績表は土曜日タイアップの先生に渡せば間に合うのだった。
翻訳の校正があるため、年賀状書きにすぐには取りかかれない。 ま、それでも授業を終えたことで解放感は十分ある。
目覚めた後の予定。
10:00起床。
関大。 試験問題を提出し、図書館に寄る。 目当ての本はあった。 借り出す。
梅田のソフマップへ。 PowerBookG3が21万8000円で売っていた。 急に8万円下がったとのこと。 たぶん1月に新機種が出るのだろう。
残念ながら増設メモリその他の拡張品がなく、結局日本橋も見てみることに。
J&Pテクノランド。 PowerBookG3はやはり21万8000円。 欲しかった他の物も揃っていた。 ここで買うことにする。 メモリ256MB増設、スーパーディスクドライブ、SCSIカード、マウス。 5年保証にも入って32万円ちょっと。 予想外の安さにびっくり。
「喫煙日記」閉鎖中。
ぐっすり寝る。起床10:30。
・大豆を水につける。
・昨夜の洗い物。
・ガスコンロ・電子レンジなどを掃除。魚焼き用グリル、面倒。
・曜日別掃除法が3週目に入っている。今年はわざわざ大掃除をしなくてもよさそう。
・洗濯物、取り込み。新たに洗濯。軽く1回。
・「10年やかん」注文(担当はソヤさん)。
実は、私がどんな家事をやったか事細かに記すと、同行者の機嫌がわるくなる(笑)。 何度でも言うが、彼女が何もしないわけでは毛頭ない。 実際いろいろやっているのだが、ホームページがないので記すことができず、くやしいらしい(笑)。
えー、今夜の食事は鶏・アスパラ・きのこでお願いします。
三一書房の化粧品の本を読み、せっけんを無添加のものに切り替える。 髪もこのせっけんで洗う。 リンスはもともと使わないのだが、せっけんだと髪がギシギシするので酢を使用。 脱毛防止になるらしい。
酢はついでに湯舟にも入れる。
「節約生活のススメ」の影響で、最近何かと酢の使用量がふえている。
きょうはこれから食事・風呂。 年賀状の受け取り。 薬局(2割引き)。
それから塾(高3)。今年最終。次はセンター試験明け。
塵芥堂の掲示板スクリプトをダウンロード。 zipを解凍するユティリティを持っていないのに気づいた。
記載なし。
10:00起床。
おからを炊く。
きょうは京都で読書会。遅刻してしまう。40分近く遅れているし、もう始まっているだろうと思っていたら、メンバー(ほとんどが年配の先生方)が待って下さっていた。冷や汗。
勉強のあと、持ちよった酒と肴で忘年会。
明日は塾の忘年会。明後日まだ授業があるので、それを気にしながら飲まねばならない。今年は冬休みに入るのが遅い。